Nicotto Town



若者よ


昨日の帰り、仕事も終わりやれやれと思った
小学校の門の前。

私服の20歳前であろう青年に話しかけられた。

今日、手持ちが100円しかなくて

ゲームセンターで一回しか遊べず

暇だったから、デパートのベンチで昼寝してたら

警備員に声かけられて

面倒な事になると思って逃げてきた。

小学生は気楽でいいなぁ・・・


相槌ぐらいしかうてなくて
ふんふんと聞いていたのだけど

しばらく聞いていると、17歳ぐらいであろうと判断がついて

そこから、話の内容をつなぎ合わせると

どうも、高校を中退したようだとわかった。

大学でないと警備員にもなれないかと聞いて来るので

そんなことないよ、職安にいったらどう?

と言うと青年の家(若者の就労を支援してる所)には
しょっちゅう顔を出しているとの事

身ぎれいにしている子だった。

知らないおばちゃんにバンバン話かけて来る所をみると

さみしいのだと思う

悪いがちょっと変わっているとも思ったよ。

でもね、「小学生は気楽でいい」は勝手だと思うよ。

こんなに若いのに、昼間いつも暇で・・・はあんまりだ

親はどうしてるんだ

言いたい事も言えずに、彼と別れました。

#日記広場:30代以上

アバター
2014/09/20 16:40
>しのみぃさん、あーにゃさん

口には出さねど、そう思いました。
不良と言うには、ほど遠い感じでしたので・・・

年齢的に息子達と同年代
知らないはずはないのだけど、さっぱり思い出せなくて・・・

親が悪いと言いたいけど
たぶん、しのみぃさんの予測どうりなんだろうな。
「もう、5時になるけど用事はないの?」と聞くと(昼暇だと聞いたので、夜間高校と思った)
「え?暇暇、10時まで帰らなくていいから」
と答えられ、ビックリしましたもの。
だから、中退なのかなと・・・

彼の道が見つかりますように。
アバター
2014/09/20 16:33
>きりのさん

そうだよね、他人のがかえって話やすいんだよね。
とくに、青年と言われる年代はそうかなぁ・・と思う。
小学校の卒業生だと言っていたので
懐かしさもあって、来たんだと思うのだけど。
悲しいかな
いくら卒業生でも、青年の子が学校へ一人顔出すと小学生は警戒します。
下手すると先生にキツイ事言われかねないから
それとなく帰った方がいいよと促しました。

私に愚痴って、気が晴れたならいいのだけどな。
アバター
2014/09/19 21:35
↓しのみぃさんのコメントに同意見です。
彼が納得のいく大人の道を歩いて行ってくれるといいけれど……。
アバター
2014/09/19 15:28
グレーゾーン的な青年なのかなぁ?
知的にも少し…とか。

もしそうだと仮定すると、親御さんも知的にボーダーだったりということが
結構あるようなんですよね…。
知的の特別支援学校の生徒さんの親御さんも知的に遅れていることがあって
親子それぞれに指導が必要だったりもするようですし。

その青年が横道にそれていかなことを祈るばかりです。
アバター
2014/09/19 13:03
まぁ…ワァ~って走り回ってる小学生を見てると、
「いいなー」と思うこともあるよw
自分の小学生時代を振り返ると、イジメられてて気楽じゃなかったのにね^^;
ないものネダリなんだねぇ。


親にはなんとなく話しにくいのかもね。
かえって、見知らぬ人の方が、ポロポロと本音が出せるのかも…
ヤングハローワーク(~30代くらいまで)は、全国のハローワークにあるのかな?

多分、親とそんな話をしたらケンカ腰になるのかもねぇ・・・
私も仕事やら転職やらの話で、何度も親と(電話で)口ゲンカになってたから^^;

きっと、そんな彼にも、彼なりの道が見つかりますように。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.