Nicotto Town


今日もお疲れさんでした


☆町医者の基準☆


私は肩こりがひどくて、週に1回くらいは整体(整骨院)に通ってます。

先月、その医院を変えました。

長期的な内科・外科疾患があるとき以外は、
私たちがまず異変を感じたときに行くのは、
近所の「町医者」ですよね。

私が住むところは、東京23区の住宅地ということもあり、
徒歩圏内だけで、どんなジャンルの医院でも複数あります。
特に内科、歯科、接骨院(整骨院)はパッと数えられないくらい。
大学病院とか、入院施設のある病院も入れたら、
それこそ選びたい放題。

というわけで、ちょっと気に入らないことがあれば、
すぐに医院を変えられるという気楽さはあるのですが・・・・・

私はできるなら、いままで通っていたところを変えたくなかったんです。
治療内容にはすごく満足していて、治療の後はかなり調子良かったので。

そのきっかけは、学生さんたちの夏休みでした。

8月の頭、部活動でケガした女子中学生が、
治療の後一緒に遊びに行くという友達2人と一緒にやってきました。
もちろん友達はどこもケガしていません。
先生は、その友達を「付き添い」として治療室に入れたのですが、
そりゃー、JC3人も集まれば賑やかどころか、うるさいですよねー。

なのに先生たちは注意するどころか、一緒に話に加わってさらにうるさくて。

私の隣のベッドで電気治療を受けてた年配者が「電気強いです」
って言っても誰も来なくて、
私が「お隣さんが電気強いって言ってますけど!!」
と怒鳴って初めてやってくるという始末。
それどころか、電気の強さを調節しながらもJCたちの話に加わってるという・・・

そんなことが、私自身の治療のときにもあって、
「もしかして、患者が痛いとか辛いというところを本当は
見ていないのでは????」
という気持ちが湧き上がっちゃったのです。

少し前にも、内科で電子カルテばかりみて、患者のほうを全然みずに
問診・診療が終了する医者がいる、というニュースがありましたけど、
それに近い、というか、まさにそれじゃん!!ヽ(`Д´)ノ

今のところは、治療の後は前の医院ほど
ハッキリ効果が出てるわけではないけれど、
2回目に行ったときに診察券出す前に
「あ、章姫さんこんにちは!!」と、もう顔を覚えてくれてて
それだけでも私の方を見てくれてるなーと感じることができました。

うちの近辺のようなライバルが多いエリアでやるには、
やはり治療内容以上に信頼感とか、安心感を与えられなくちゃ
ダメなんじゃないかなーと思いました。

皆さんはどんな基準で「かかりつけ医」とか「町医者」を選んでますか??

アバター
2014/10/27 15:45
ハロー♬長いメンテでしたね。今週もよろしくお願いします○┓
素敵な1週間になりますように(。◕‿◕。)
こっちはさっき雨が結構激しく降って、カミナリが鳴っていました。
やはりお天気がいまいち把握できません。
寒くなったり、暑かったりして、どうか体調を崩されませんように(✿◡‿◡。)
アバター
2014/10/25 16:56
ハロー♬本日の支援です。今日も有意義に過ごせますように✙

「アメリカのカリフォルニア州で「レジ袋禁止法」が成立。今後は使い捨てのレジ袋の配布が禁止され、代わりに有料で紙袋や再利用レジ袋を提供できるようになるそうです。もし、これが日本で導入されたら、あなたはどう思いますか?」

①レジ袋禁止に賛成
②レジ袋禁止に反対

イオン(ありの近所)はレジ袋が、有料になっています。
でもたまにエコバッグとか所持してないとき、有料は嫌だなって思って購入するときもあります。
レジ袋禁止の方が、環境には優しいのでしょうね。

ありは①を選びますが、でもないと困るときもあるのが事実です。
アバター
2014/10/24 17:28
Aloha❀大好きな金曜日がやってきました♡(。◠‿◠。)♡今日も素敵な日になりますように✙

昨日はハワイの大切なお友達2人とお話しをしたよ。
何だかとっても幸せな気分~♬

きょうは会社休みますって面白いね~♬
今ありが気にいってるのは、信長協奏曲&きょうは会社休みますかな~♡(。◠‿◠。)♡
アバター
2014/10/07 02:40
はぁ~羨ましい(*´エ`*)
何が羨ましいって病院は沢山あるけど、地方出身の私はどこが良い病院かとか
評判の良い医師がどこに居るとかが全然わからないざます;;
評判の良い病院の本を参考に行っても外ればかりで病院運悪いですorz
分からないまま適当に入った病院でガガーンって事も何度もですよ~(ノД`)シクシク

そんな私が苦節10年程(?w)の末、病院選びで自分なりの基準のようなものを
みつけました。
ズバリm9( ゚Д゚)小さな子供が多い病院は良い病院率高し☆  …な気がするw
以前謎の高熱で病院を数件回っても風邪としか言われず処方薬を飲んでも効かず、
フラフラ飛び込んだ病院は子供だらけ。高熱の時に甲高い声や暴れ回る様子は
キツイと思いましたが、ようやく自分の診察の番が来て経過を話し、先生がうなずき
首のリンパを触診十数秒で原因を言い当ててくれたました。
子供は病気が重症化するのが早いので、子供患者が多い病院の医師は
勉強熱心でウイルス系の流行り情報なども早そうだし、多分ママ達の情報網は
あらゆる良い噂やお勧めの中に病院情報もあるはず!と勝手に思い
病院選びの目安にしていますw 
近くに商店街や住宅街もないので、今のところ目安は【お子様がたがおわすところ】
それだけが頼りです~(⁰⊖⁰* )

ところで私も首や肩の凝りが酷く、先日つい磁石入りネックレスに手を出してしまいましたw
恥ずかしくて外では出来ないけど、寝る時につけたら翌朝少しは楽かも??と思い…
…買って3日目くらい。効いてる様な気のせいの様な…   w
 
アバター
2014/10/06 21:58
かかりつけは
近所の個人病院だけど、
通院している老人さんは、送迎あり(有料かどうかはわからない)
しているみたい。
ま・・まぁ、田舎で山だしね・・
 
うーん・・やっぱり近いから・・ぐらい。
内科だけどね・・外科は、又別のとこだな
医者はいい人っぽい
物腰がやわらかいから安心する。
アバター
2014/10/06 15:09
こんにちは。
質問をすると、聞いてくれて、きちんと返答をしてくれる近くの寂れた(失礼)町医者にしています。
面倒そうに返答する医者は論外です。
あとは、流行っている医者は待ち時間だけ長くてろくに話を聞いてくれないので行かないです。
アバター
2014/10/05 22:12
病院選びって本当に難しいですよね><
なかなか相性的なところも自分にとって合う合わない
って言うことがあるんだろうけど、診察中に他の患者と
話してて夢中ってのは医者としては失格だよね~><
きっと私ならキレキレだ~><
ダメだと思ったらさっさと変えてもっとしっかり診てもらえる
所にかえるべしだね~。。。
とにかく安心して診てもらえるお医者さんにめぐり合いたいね~~~^^
アバター
2014/10/05 11:23
幸いな事に大病とか慢性の病気は今のところ無いので
あまり、医者では苦労とかしたこと無いですね^^

似たような悩みは病院ではなく美容院。
ヘアスタイルどうするって聞かれても自分できちんと伝えられないし
ヘアカタログ見ていても自分の髪質や長さによって希望のはしにくかったり
イメージを美容師さんに伝えるのってとっても難しいです。

今まで話とか気の合う美容師さんの居る所に行ってたけど
そこは、ちょっと高くて最近、財政難でだんだん間隔空いて来ている。
そろそろ行こうと思うもちょっと安いところに変えてみようか
でもこれも結構勇気いるよね。
悩み中なんです。

どこに行っても美容師さんにどう伝えたら良いのだろう??
何か秘訣知ってたら、是非是非よろしくです^^

たまにニコタのこのヘアって言いたくなるときもあるww
でもスマホとか持ってないから今は無理だぁ~(◞‸◟ㆀ)グスン
アバター
2014/10/05 05:27
確かに 信頼できない医者はお断りです
私も 詳しく説明してくれない先生などで 行かなくなった病院ってあるわ~
医者嫌いなのであまり行かないけど 行く時は周りの人に聞いて評判の良い所に行っています
病院は腐るほど多いけど心のある信頼できる腕の良い医者は会ったことがないかも。。。。。
アバター
2014/10/05 00:59
私は1年に数回歯医者に行きます。
以前通っていた歯医者は優しい女医さんでしたが、腕も優しいのか
被せた所が数ヶ月で取れて即変えました。
次に友達が通院している歯医者に行ったのですが、院長先生が
言葉遣いが荒くて『何だ!この歯は。どういう磨き方をしているんだ!』
って大きな声で言うので傷ついて止めました(ノ∀`)
今通っている歯医者は主人や叔父さんも通っていて『優しい先生だよ』
と勧めてくれました。口調が優しくて説明もわかりやすくて良いです。
何より家から近いのが助かります。
アバター
2014/10/05 00:33
こんばんは♪

そ、それは・・・ヤブといってもいいのでは?(;╹﹏╹)
患者さんとのコミュニケーションも大事だけど、それ以上に本業を大事にして~!!
いくらかかりつけのお医者さんでも、診察内容に不安を感じたら
評判のいい他の所へのセカンドオピニオンもわたしは有効だと思うので
転院、十分にアリな内容だと思います~。
うちのじぃさま、いつもの所で風邪って診断されて、この症状でんなわけあるかー!と
他へ連れて行ったら・・・胃がんだったよ凹○もぅここ信用しない!という一件もありました。

何にせよ、安心して通院できるお医者さんが一番です❤
アバター
2014/10/04 23:53
学生さんと話しに夢中の先生は、ヤメた方がいいね^^;
そんなんされたら私も病院を変えるな。

基準は「結果」かな。
きちんと改善されたり効果がスグ出るかどうか。

あと、歯医者においては「金儲け」感が丸出しの先生が多いので、
それに気づいたら治療中でも、そこにはもう行かない。

今、通っている歯医者は虫歯は必ず2回で治療開始~銀歯被せまでの全てを終わらせてくれるんだけど
以前に行っていた歯医者は虫歯1つに7回も通わされた・・・。
そして毎回、終わると何かしら他の治療できる所ないかを見付けて「次これやりましょう」と
やる必要のない治療までやりたがってて気持ち悪い先生だった。
アバター
2014/10/04 23:03
一度芽生えた不信感はなかなか消えないですよね(=_=)

町医者、ほとんどかかるのは内科なのですが、
私の場合、明確な診断結果が出ないことが多いので
処方されるお薬の効き目で選んでいます(;^ω^)

あとは、先生によって得手不得手があるようで、
風邪や喘息の時はA医院だけど、
胃腸の調子が悪い時はK医院とか(^-^;


アバター
2014/10/04 21:43
私の病院選びの基準はしっかりと説明をしてくれるか、否かです!?。

私も23区内に住しているので、病院・コンビニ・クリーニング店は
駅から自宅まで驚くくらいあります。
日本最高学府の大学病院までも無理すれば歩ける所なので(!?)、
大学病院から都立病院から私立の総合病院まで入れたら、
病院は、…果たして幾つあるのか!?… って感じです!?。

その中でも、私がかかりつけにする基準は、
病気の症状や対処法、処方する薬の説明を
十分にしてくれるか・くれないかです。

それだけに自宅から、徒歩2分の所にある内科医院は
ちょっとした風邪で診察を受けても2時間待ちは当たり前なんですけど(!?)、
お医者さんの丁寧な説明が患者を安心させることはこの上なく、大人気!!!。
先生に、時々、「疲れませんか?」と聞いても
「僕は患者さんにちゃんと理解して欲しいんですよね!?。
それが仕事だと思うし、患者さんがちゃんとわかってくれることが
凄く、嬉しいから時間がかかっちゃって申し訳ないけど、大丈夫ですよぉ!?」と
ニコニコしています!?。 いい先生です~(*^_^*)
なので、日頃の風邪も健康診断も全て、こちらの先生にお世話になりっ放しです!?。
アバター
2014/10/04 21:27
(。・ˇ_ˇ・。) そぅちゃんの
かかりつけだった 内科も
じぃちゃん先生から
若先生に変わったら
病院も 改装されて 待合室は
畳のお部屋から ソファの板張り。

具合が ひどく悪い時は
畳の待合室は 横に慣れて 良かったのに。。。

じぃちゃん先生は 子供の頃から知っているので
【ぉや~珍しいww】 とか 会話があるけれど
若先生は
パソコンの画面見たまま お話。

もぅ別に
(๑ŐдŐ) この病院でもなくていいなー な 感じになったんだぉね。

もっとも
(。→ˇ艸←) バカはなんとやら?w
滅多に 風邪とかひかないので
*年に1度のペースしか お世話になること ないけれどw
アバター
2014/10/04 16:12
不安を与えてはダメですよね

昔、大きな病院に入院したときに、
とても愛想がよくて、感じのいい看護師さんがいたのですが

お向かいのベッドの
起きることのできないご年配の患者さんの、
食後のスプーンを洗っているを 何気なく見ていました

すると、なんとその看護師さん。。。
水で流してるだけで、手を添えて洗わないのです

もう信頼できなくなりましたね。特に愛想の良い方は;;

黙々とお仕事なさっていた、厳しという噂の
主任看護師さんが ワタシのメンタル面を支えてくれる言葉をくれました

言葉かずでなく、内容なんですね
医療機関では 見てくれている、見守られているという感覚欲しいですね。
アバター
2014/10/04 13:52
それだけ競争激しそうなところだと、治療成績はあたりまえで、
そのほかに特筆すべきことがないと生き残るのって難しいんじゃないかなあ。
前のところ、よっぽど腕がよかったとか?

ありがたいことに滅多に医者に掛からないので、かかりつけ医と呼べるほどのはありません。
(それっていいことなのかしら…。)
年に1回ほど風邪こじらせたときに行くのは近くの診療所。
いつもいっぱいで待ち時間も長いけど、所長先生は混んでても丁寧なので○
受付番号とっていったん家帰ってもよい(間近になったら電話してくれる)のも○ です。
アバター
2014/10/04 13:24
よく通っていたのは眼科なんですが
近いのと以前から通っていたこともあってずっとそこに通っていますね。
内科は母と同じところに通っています。
外科は殆ど行ったことがないですね。
予約制のところとか待ち時間が短いところが嬉しいですね。
今のところ納得できない病院に出会ったことはないです。
アバター
2014/10/04 10:49
やっぱり治療の結果がちゃんと出るかどうかですね。
わたしの場合は内科ではなく、腰痛とかで駆け込むことがほとんどなので
今のところで納得するまで あちこち回りましたよ。

人をちゃんと見てくれてるかどうかは大きいんですが
期待できないという気持ちは 既に持ってます。
だって、友人とかお医者さんになった人みると・・・。
頭がいいだけの人にはなって欲しくないけど、
激務だし、どこかが麻痺してないとやれない仕事だな~とも感じてます。
アバター
2014/10/04 10:28
(ヾ(´・ω・`)ノオハヨウ(o´_ _)o)ペコッ

一昔前に比べたらネットワークも充実して病院の口コミサイトも出たからこうゆう出来事あれば
すぐでるから病院サイドもかなり気を使ってきていると思う・・・
が、高齢者の方は長年通ってるからって我慢している方も多いですよね・・
でも、患者と直接向き合わないで診察するところは本当に増えました・・・( ̄o ̄*
データばっかり見てて特に若いドクターはこうゆう風に教わってきちゃったのか?
って・・・
治療内容はもちろんなんだけど、待っている時間の院内の雰囲気、治療中の居心地の良さ
はとても重要ポイントだと思う。
スタッフの声掛けひとつでまた・・って思えるし心配なこととか聞きやすくなるし・・
私も一応医療従事者だけども、逆に今まで章姫サンが行ってたところがそうゆう場面で
大きな事故につながらないことを願っております・・・
病院選びはショッピングやラーメン屋を選ぶのとは違うから難しいよね・・・(¯―¯ㆀ)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.