Nicotto Town



けじめ

謝るなら、いつでもおいで
 川名壮志
  集英社


2004年6月1日、長崎県佐世保市の小学校で、6年生の女子児童が同級生にカッターナイフで切り付けられ、死亡するという事件が発生した。
「佐世保小6同級生殺害事件」と呼ばれた事件のルポルタージュ。


前半は事件の発生から、加害少女が施設へ送致されるまでの日々の記録。
そして、後半は事件が一段落してから行った、被害者の父、兄、加害者の父へのインタビューとなっている。


内容が内容だけに、あまり何度も繰り返して読むにはツラすぎる、というのが正直なところ。
ただし、読む時は引き込まれて、一気に読んでしまう。


被害者の父は、毎日新聞佐世保支局長。そして本書の著者は、その直属の部下。


毎日新聞佐世保支局は、その上の階に佐世保支局長の自宅もあったため、著者は被害者の女の子とも面識があった。
著者は遺族に近い立場でありながら、取材しなければならないマスコミの立場にも立たされてしまったのだ。


そんな立場になって、気付くマスコミの「残酷さ」「醜さ」
さらに加害少女が14才未満だったため、「少年法」ではなく、「児童福祉法」が適用され、少年事件以上に情報が外部に出てくる事は少ない。
例え被害者の遺族が何が動機だったか知りたい、と望んだとしても。


そのためか、僅かな情報から、わけ知り顔で、「事件の解説」をするマスコミが後を絶たなかった、という。
「残酷さ」「醜さ」は、昔から凶悪事件、重大事件が起きる度に言われてきた事だが・・・。


ところで、本書を何度も繰り返して読めない、と思った理由は、著者の次の一文。
「記事に書かれた内容が、きのう起きた現実と結びつかない
どこか遠い場所のできごとのように思える。
事件取材がしたくて始めた記者稼業なのに、僕は自分の周りだけは例外なく今日と同じように明日がくると信じて疑わなかったのだ。」
可能性は低いにせよ、誰にでも当てはまるので、ゾッとする。


それに被害者の父が、何度か記者会見の代わりに、手記を発表するのだが、その内容が痛々しい。
「"取り返しのつかないこと"をした人間は本当に更生できるのでしょうか
そして、更生させることが被害者にどのような意味を持つのでしょうか
相手が成人であれば「極刑」を望むでしょう。少年であっても見知らぬ相手ならば、素直に同じ言葉を言えます。
しかし、彼女は同級生です。
その子に気持ちをぶつけることの切なさが、私を苦しめるのです。
(中略)相手やその親からの"謝罪"や"償い"という言葉は、私にとって何の意味もありません。彼女と親に言いたいことは"あの子を私に返してほしい"だけなのです。」


また、後半のインタビューの中でも、こう語った内容がグサッと突き刺さる。
あの子とあの子の家族は、やり直しができる。でも、僕のところはやり直しができない。
失ったまま。それは分かってくれと。
もちろんね、相手も平穏な生活が崩れたことは承知している。」


少し意外だったのは、事件当時、中学2年生だった被害者の兄。
周囲の人たちは、「腫れ物」に触れるように扱ったが、妹(被害者)から、ちょくちょく加害者の少女の話を聞かされていたので、実は事件が起きた経緯を一番、理解していたのかもしれない。
父親が子供を亡くしたショックで、ボロボロになり、あまりモノを考えられなくなっていた中、一番、冷静に家族や、加害少女の事さえも考えていた「大人」だった。


インタビューの中の、次の言葉が印象に残る。
あの子を憎んでも仕方がない。こっちが疲れるだけですから。(中略)
相手にウジウジと悩まれるのも嫌なんですよ。
お互いにひきずりたくないというか。
こちらも、今までのことを断ち切って前に進みたいという思いがある。
諦めじゃなくて、結果として僕が前に進めるから、一回謝ってほしい。
謝るならいつでもおいで、って。」
(インタビューの時期は、はっきり書いていないが、この兄が大学生、または社会人になってからと思われる。)


この兄の言葉が本書のタイトルにもなっている。
(ちなみにタイトル文字も、この兄が書いたもの)
最初に、この本のタイトルを見た時、相手を許す、という気持ちになるまでの経緯を綴ったものか、と思ったのだが、許す、許さない、とかいう話ではなかった。


「前に進むための、けじめとして謝って欲しい。謝るならいつでもおいで」
自分なら、天地がひっくり返ったとしても、出てくる言葉ではない、という気がする。
逆にこういう考えに至るまで、よほど苦しんだのだろう。


やはり、この本、そう何度も繰り返して読めない。

アバター
2014/10/20 23:01
随分、苦しんだとも書かれていましたが、この兄がしっかりした大人になってくれた事が、せめてもの救い、という気がします。


アバター
2014/10/19 22:15
ワタクシが当事者だったら、
とても、このお兄さんのような言葉は、言えません・・。

その境地にまで達した事に、驚きを感じますわ・・・。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.