青森・酸ヶ湯温泉旅行(備忘録その1)
- カテゴリ:日記
- 2014/10/25 22:54:27
2014年10月19日(日)~20日(月)高校の同期と4人で青森県は酸ヶ湯温泉旅館をメインとした一泊二日の旅行に行ってきた。
すぐに詳細を忘れてしまいそうなので備忘録を・・・
日曜の朝7:50東京駅の新幹線改札に集合の為、いつも使うバスの始発では遅過ぎ・隣りのバス停から6:20発のに乗っていく。
東京駅には余裕で到着、朝食に菓子パン・昼食用に駅弁を購入ww
現地ではレンタカーでの移動の為、夜までアルコールは抜きで・・・(まぁそんなに酒好きでもないので何も問題なし)
3時間、たわいもない話しであっと言う間に新青森に到着。
車は日産のキューブ・初日のドライバーは自分で、キズのチェックをしている間にナビが設定され、地図で場所を確認することなく出発。
ちなみに2年ほど前に酸ヶ湯に来た時は真冬で、青森駅からバスだったから目的地は同じでもだいぶ自由度が違うww
旅館に向かう途中「八甲田ロープウェー」があり、お昼過ぎに着くもちょうど紅葉のシーズンでもあり駐車場も一杯、停めた後も長蛇の列。約1時間待ちで10分の乗車で山頂へ、さすがにそれなりの強風だが、ホールも人で一杯なので外のベンチで昼食を。
食後すぐに30分のトレッキング・・・一部が湿原になっており、見晴らしは良かった。
続いて旅館に入る前に少し先にある「猿倉温泉」に立ち寄るが、15時までと少し早く終わっておりこちらは明日に。で、もう少し先に行った谷地温泉へ行った。
温い38度と熱い42度の2種類で露天は無いが、冷えた体を温めるには十分。
少し湯疲れして、旅館に到着。先日の台風のせいか、窓の補修工事をしていたが・観光バスも着ていてまだにぎわっている・かなり古い宿だ。今回は過去2回連続で体調を崩していたので早めに薬を飲んでいたお陰か美味しい夕食を頂けたww
夜は特に語らいは無く、21時には就寝(オヤジだなぁ)翌日の朝は早い。
珍しく書き込みさんきゅーww
旅行好きな奴がいて、こっちはただついて行くだけなので・・・
(まぁレンタカーのドライバーにはなったけどね)
やっぱり新幹線は早いよね
仙台なんか日帰りでも行けちゃうぐらいだから
行きたいと思いつつ、なかなか行けないのが
東北。
楽しそうでなにより!
長文を読んで頂けた様で?
ありがとうございます。
ロープウェーの麓の方はちょうどきれいな時期でしたが、山頂へ向かうにつれてもう枯れ落ちてました。
ぴったりの時期を1か月以上前もって予約するのは無理だから、まぁラッキーな方でしたねww
紅葉だけだったら、気温差が大きく赤い色に染まる京都がやっぱりキレイみたいだね。
基本的に黄色やオレンジが多かったけど、落ち着いて愛でるスケジュールでは無かったなぁ
まぁ一泊二日だから、強行軍も止む無し。
北の方は紅葉がキレイなんだろうね^^