Nicotto Town


今日もお疲れさんでした


◇群れ◇


職場の最寄駅付近には、大学が3つ、高校が2つ、

専門学校が4つくらいあるのかな。

今日は文化の日。
そして3連休とあって、学園祭まっさかり。

最寄駅にはその学園祭に行くんでしょうね。
いつもより多くの人が、改札前にいました。


さて。
この駅の改札は1箇所なのですが、
ローカル線にしては、そこそこ広い改札なんです。
改札を出ると、目の前は左右に行けるコンコース。
そこには待ち合わせ用にと、
手すりみたいなのが斜めに張られていて
椅子までいかなくても、ちょっと腰をおろしてラクな姿勢でいられるの。

今日はそこに、たくさんの人がいたけれど
何故か等間隔で・・・・

そう、こんな光景どっかで見たなあ。


・・・・・・・


あ、京都の四条あたりの河原で、
アベックが等間隔に座ってる光景!?


いや、もっと身近な・・・・・・・


駅を出て歩き出してからわかった!!


電線にとまってる鳩だー!!ヽ(´▽`)/


まさに、それをイメージさせる光景でした。

きっと、黒い学ランの生徒ばっかりだったら
電線にとまってエサ狙ってるカラス!!

と思ったんだろうなあ。


こんなブログ書いてる私、とっても平和だなと思ったワ。

アバター
2014/11/07 15:32
こんにちは♬
電線に止まってる鳩と言うと思い出すのが
昔、信号待ちで待っていた時
電線に沢山のカラスが止まっていて、頭の上に糞を
落とされたのを思い出してしまいました(>_<)
もう最悪でした(T_T)
アバター
2014/11/06 20:20
こんばんは~
平和の象徴のハトだけど、近くの公園にはたくさんいます。
それも人馴れしていて近くを通っても飛ばないの。
電線に止まらず地面を歩いて餌を探し続けているわ@@

電線に止まっている等間隔の鳩を見てみたいなぁ♡
なんかのどかな光景だね♪゜・*:.。. .。.:*・♪
アバター
2014/11/06 12:59
こんにちは☆
電線に等間隔で留まっている鳩・・なるほど、たとえが面白いです^^
京都の四条の等間隔のカップル・・学生のころ、私もよく目にしました^^

鳩・・そういえは、私の近所には鳩、見かけなくなりました。
昔は、朝とか鳩の鳴き声とかよく聞こえていたけれど、最近はホント聞かなくなりましたねぇ。
なぜだろう・・?

私の中では「電線に・・」とくると、
びっしり留まっているスズメ・・ですね~^^ゞ
特に夕方、ホントびっしりです^^
アバター
2014/11/05 01:53
(๑◕ܫ←๑)b ww
アバター
2014/11/04 22:26
駅の近くにずいぶん学校がたくさんあるのですね。
「電線にとまってる鳩」という例えで光景が目に浮かびましたw
平和って素晴らしいと思います^^
アバター
2014/11/04 22:04
読みながら・・なんか事件か!?
・・・読み進めていくうちに・・・

は、ハトかい!!ヾ(≧▽≦)ノ゙ゥキャキャ☆なんかすっごいわかるぅ~~(*>∀<)ノ))★
でもカラスは集団行動しない感じだからハトという例えがぴったしだねっ!
広場に点在して集まってる輩もハトがエサ啄んでる姿・・・( ,,>з<)ブプッ

章姫しゃん中々目の付け所が違いますねぇ~♪
この様な情景が日常でいつまでもあってほしいものですね^^
アバター
2014/11/04 20:34
鴨川の等間隔カップル、ほんとに等間隔かどうかお散歩がてら確かめてみたいな。
暖かくなったらやってみるかww

電線に止まってる鳩は最近あまり見かけないですね~。
通勤の乗り換え駅のホームに鳩が巣を作っていて、ただいま育児中らしく、ひなの声がピーピーしてます。
ホーム上は落とし物危険なので、せめて線路の上の屋根に巣を作ってほしかった…。
アバター
2014/11/04 20:03
色んな例えがあるけど 鳩は面白い(⌒~⌒)

平和は良い事です^^
アバター
2014/11/04 19:33
平和ですね^^
アバター
2014/11/04 18:47
こんばんは♪

鳩Σ(☉ω☉)
た、確かに・・・妙に距離保って群れますよね・・・
日本人のパーソナルスペースのとり方ってペンギンとそっくりだな~って思うけど
電線に停まった鳩もそっくりだーw
地べたで群れてるときはみっしりなのにね?ふしぎー。
鳩も平和の象徴だっていうし、平和なのはいいことです(๑→ܫ←๑)
アバター
2014/11/03 23:51
こんばんは(*^▽^*)

あははは( *´艸`)
几帳面に等間隔な時ってありますよね☆
国民性なのでしょうか(*^▽^*)
アバター
2014/11/03 23:41
こんばんは^^

章姫さん、確かに平和だ~~~^^
でも綺麗に等間隔ってなんかゾクって
するよね~^^
章姫さんのブログ面白いわ!!
アバター
2014/11/03 23:06
プププー ^m^ 章姫さんの発想って面白いね~
体がカラスで 顔が人間で エサ狙ってるのを想像して笑えた

平和っていいね
何時までも この平和が続きます様に
アバター
2014/11/03 21:08
私の中では、電線に等間隔で並ぶのは雀です~!!!
鳩は公園や駅に群れていて餌をねだりに来るイメージかも!?。
京都の鳩って物凄く人馴れしていて
駅のホームでもお寺の境内でも、どこまでも後をついてきますよね。
余り得意ではない私は逃げ回る羽目になって大変です>_<
(奈良公園の鹿ほど怖くはないですけど!?)

カラスは空中を群れを成して旋回するイメージがあります。
今年6月には出勤中にフンを落とされて大迷惑したり、
目が合って恐怖に駆られたり、と苦手なので(!?)、
電線に等間隔で並んでいたら下を歩けないんじゃないかと思います!?。

ところで、京都・四条大橋から見る鴨川の河原には
そんなに沢山のにカップル、いましたっけ???。
何となく、想像してしまいました(*^_^*)
アバター
2014/11/03 20:35
ぷぷぷw

確かに、その光景は鳩とかスズメっぽいなーww

私は今日、入間航空祭にて30万人の人混みの中に居たので
人がアリとか虫に見えた^^;
アバター
2014/11/03 20:33
待て待て^^;
なるほど~と思いながら読んでて、
電線にとまる鳩 見たことないかも!?って思いました。
近所の屋根の上とかにはいるんですよ。でも電線はやっぱり雀だな~ww

都会は鳩多いですもんね。

肌寒い夜に 鳩を思い出してるわたしも 平和です(。◠‿◠。)何よりです(。◠‿◠。)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.