公園の木
- カテゴリ:日記
- 2009/09/02 15:31:38
昨晩ワイフがDVDを見て夜更かしをして、もも(犬:コーギー)の散歩をサボっているようだったので、代わりに朝の散歩に行きました。(夕方はいつも私が散歩してます)
先日書いたプラタナスの木がある公園に行くと、公園には他にも色々な木があります。
今は、サルスベリの木に花が咲いていました。
サルが滑るのかと思って、木の肌を触ってみたがあまりそんな感じで無かったでした。
見た目で滑りそうだからそんな名前がついたのかな~と思います。
ピンクの花をよく見ると、他の花とちょっと構造が変わっていました。
5~10㎜位の球からおしべとめしべが出てきており、さらにその外側にピンクの花びらがあるものでした。花びらが特有の形をしており、花びらだけがピンク色でそれぞれ根元が細く延びていて、先でサニーレタスのように開き1つの花のような形をしていました。
涼しくなってきたからか、桜・プラタナスなど、落葉がいっぱい落ちていました。
木にはまだ青々とした葉っぱがいっぱい着いています。
落葉はもっと寒くなってからというイメージだったけど、こんな早くから落ちてしまうんだということを再発見しました。
花と虫の関係も、お互いのために進化した様子を見るとほんとに驚いてばかり。
サルスベリ、遠くから見て夏らしくて綺麗だな〜と思う程度だったんですが、今度もっとナデナデしながら見てみます(≧ω≦)b
うちの方でも、もう、街路樹の落ち葉掃除を、昨日見かけました。
私の南の島は、一応、常夏ですが、果物で季節を感じます。
マンゴーや、パイナップルは1年中あるようですが、
その他の果物は、その季節でしか、食べれません。
大船のフラワーセンター(鎌倉市)に有るとのことです。
家から割りと近いので2,3回行ったことあるんですが、気が付きませんでした。
今度またチャンスがあれば気にしながら行ってみます。
マムシグサも調べてみました。
マムシみたいな茎をしていて、花も鎌首をもたげたような格好をしているんですね。
球根はサトイモと同じような形で、澱粉も多く含んでいるそうですが、シュウ酸カルシウムの針状結晶が多く食べると口が痛くなるらしいですね。
そのほか色々な物があり、葉っぱの形や弦のまき方、花の形など等、植物は奥が深いですね。
っていう変な木あるのご存知でしょうか
私は最初、冗談かとおもいました
ネット検索かけてみてみると
ナルホドハンカチだ・・・
世の中、いろんな植物あるんですね~
屋久島に行った時に、
『マムシグサ』
という高山植物もみました
食虫植物のウツボカズラみたいでした
(よく盗掘されるそうです、平地では育たないのに・・)