86?
- カテゴリ:30代以上
- 2014/11/07 18:20:33
皆さん、こんばんは。
わたしが、かの名探偵
「シャーロック・ホームズ」の三代目
「パーロック。ゆ~ムズ」です。
え?
「ヘルメットの『86』は何か意味があるのか」?
良いところに気付きましたね。
この数字に『4』を書き足すと『486』・・・
『シャーロック』
になります。
『シャーロック』に『4(死)』がない。
つまり
『シャーロック・ホームズは今も生きている。このわたしの頭脳の中に』
という意味なのです。
決して
『(頭が)パーのろくでなし』
という意味ではないので、気をつけるように!
(#^.^#)
σ(ーー〆)も 救って~くれ~ぇ。。
こんなもんでどぅでっか~ぁ?^0^ww 合ってますやろ? ^0^;;
あはは。
わたしが「パーマン6号」という事は秘密ですよ。
ばれたら、脳細胞破壊銃で「くるくるパー」にされてしまうので・・・
まあ、元々「パー」なので、あまり変わらないかもしれないけどね。
そっか~・・・
これの元ネタはコナン君だったんですね~。
↓にも書いたけど、実は「コナン」ってほとんど読んだ事がないんですよね~。
今度読んでみようかな~。
(#^.^#)
何故『名探偵コナン』?
と思っていたのですが、他の方のコメントでわかりました。
『名探偵コナン』、実はほとんど読んだ事もみた事もないのです。
スクーターの理由はですね
事件解決後
「今日も人々を救うた~ぞ~♪」
と、喜んで乗り回しているのです。
(#^.^#)
コメントありがとうです。
(#^.^#)
あはは。
どうやらこれ、『名探偵コナン元ネタ説』が有力っぽいですよ~。
わたしも知らなかったんですけどね~。
(#^.^#)
「パーロック ゆ~むず」さんでしたね。
失礼しました~m(_ _)m
あはは…w 「パーロック ゆ~むず」って…www
「パーマン」の方では、無いですね。
シャーロックホームズ~私も子供の頃から~大好きです~^^
子供用のシリーズ本を、親に買ってもらって~残りは小学校の図書室で読破しました~。
つい去年ですが~懐かしくなって~大人用のホームズシリーズを、買って読んだら…
第1作の初っ端から~ホームズが「麻薬」を注射で、体に打ったり~(当時は合法だったらしい)
昔のロンドンってこんなんだったんだ~と驚く事ばかりでしたw
名探偵コナンで、コナンが黒ずくめのPCのパスワードを、解くのに
この暗号「4869」を、使ってました~。
つまり~~ゆーろっくさんは、「4(死)」も無いし~
~「9(苦)」も無い~
~「86(無垢)」な
迷探…アッ…失礼~名探偵さんって事ですね^^
その乗ってるスク~タ~は、かの有名な松田優作が映画のシ~ンで使ってた
ベスパではないか。^0^w
やはり、名探偵はそのスク~タ~に乗るのか? ^0^ww
勉強になります^^
はろ~ なんて挨拶かなぁとか、
バカ「野郎」の意味で86かなぁ、とか。。。
悶々。。。(笑)