Nicotto Town



づぼらや目当ての関西(一日目の4)

窓側に夫君が座ったので
ワタシは通路側。

いつものようにフロシキ・クッションを
首の後ろに当てて、読書の体勢です(笑)

しばらく読書。

停留所で止まるたびにバスの中が賑やかに
なってきます。紅葉がそろそろきれいな時期
なのですが、曇っているのでイマイチかな。

通路側だから、外を見るのには
不利なポジション。

ある程度本を読んで、いつもなら
寝ようかなーと思うのですが
夫君がいるので寝るのは
後回しにしますか。

名古屋に着いてからのプランを
一応、念を押します。

「ぴよりん」を食べに行くことと
そこで昼飯にしよう。

名古屋のバスセンターから「ぴよりん」の
お店まで行く間に近鉄があるから
そこで時刻などをチェック。

近鉄にのって難波に行ってホテル。
あとはワタシは友だちと出かけるからよろしく♪

ホテルに戻るのは10時すぎると思います。
ホテルの鍵、どういうのかなぁ。
まあいいや、何とかなるよね。

そんな話をしていると途中の恵那峡
サービスエリアに止まります。

停車時間は15分程度。

トイレに行ったあとで、お茶のむかな。
わたしは、とりあえず降りてトイレに(゜∇^*)テヘ

ここは目だって変った感じはありません。
もちろん昔に比べたら天と地ほど
ちがうきれいなトイレ。

ああ、そうそう。
ドアの上の所に「使用中」って
書いてある旗みたいなのがでています。

これって前もあったのかなー?
ドアに直角に取りつけてあるようで
閉ると見えるようになってます。

いままで気が付かなかっただけかも(^◇^;)

そしてトイレで用を足してから
いつものタダのお茶を飲みに行こうと
自販機の並ぶ前を通ると夫君が結構高級な
豆から挽いて入れます的なコーヒーの機械の前に(笑)

いいの飲んでるジャンー♪
わたしはお茶飲んでくるねー。

中にはいると、なんか模様替えをしたのでしょうか。
前に来た時と違う雰囲気になってます。

あれー、タダのお茶の機械が
みあたらない??

仕方ないので食堂のお茶をもらう。
もちろんタダ。

しかし紙コップじゃないから
外に持っていくわけに行かない。
時間内に飲み終えてコップを返さないと。

タダのお茶の機械、なくなっちゃったのかなぁ・・・

心の中でぶつぶつ言いながら
お茶を飲み干してコップを返してバスに。

明日に続く

<昨夜のわたし>
アイスの値上げの話で盛り上がる♪

さあ今日の一冊
「おそばおばけ」クレヨンハウス
谷川俊太郎の文と、しりあがり寿の絵という
異色のコラボ絵本かな。

アバター
2014/11/13 13:18
お湯、お茶、えらべるよねー♪
冷水もあったかな?
アバター
2014/11/13 11:47
( 'Θ')ノ 僕は、あの機械で、お湯を もらいますw
アバター
2014/11/13 07:40
わたしもコーヒー好きなんですけど、
旅行中はあまり飲まない気がしますね。
歯医者に着色しやすい歯だといわれたせいかなぁ(^◇^;)

おおー、停車時間でうどんとはっっ。
なかなかスリリングですね(笑)
アバター
2014/11/12 23:19
私なら旦那のコーヒーに便乗しちゃうかな〜^ ^
アバター
2014/11/12 22:35
高速バスは夜行がほとんどです。東京行きは足柄サービスエリアで休憩の時、トイレが基本ですが停車時間20分でうどんを一杯食べたことがあります。
アバター
2014/11/12 21:38
いまはスタバなんかもあるんですよ、恵那峡のサービスエリア♪
アバター
2014/11/12 21:23
恵那峡、もう何十年行ってないやら(^^)
電車がらみで行く機会があるといいな。
お茶もいいですが、ずっとバスに篭っていると、
ちょっとパンチの効いたものを飲みたい気分になります。
アバター
2014/11/12 12:55
最近はいろんなのがあるんですよ。
ちょっと高くてもいいかなーっていうときは、そういうのも♪

場所が移動していたのかもしれませんが
名古屋に向かう方向の恵那のサービスエリアには
見あたらなかったですね。どっかにこっそりあったのかも??
アバター
2014/11/12 09:54
豆から挽いてくれます的??
そんな高級なかしこい機械があるんですね~

おいしいコーヒーが飲みたくなってきたわ(ё_ё)キャハ
アバター
2014/11/12 09:47
紙コップのお茶なくなっちゃったんですかねぇ。
それは残念・・・。
好きな場所で飲むのがいいですねぇ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.