11/15(土)
- カテゴリ:日記
- 2014/11/16 01:47:19
起きたのは8時前、ひとまず容器包装プラスティックの回収を歩道まで出しにいく。
こういう日は、そのままパンを買いにいったりもするけれど、今日は撮影優先。
植物に水をやったあと、フィルムカメラ3台の準備。
ついでに何年も電池を抜いていたμ-IIに新しいCR123Aをセットしてみる。
なんとか動作するよう。(ただフィルムがないと確認できない部分もある。)
そして電池切れのL-3にもCR123Aを2本セットする。古い電池でも電源は入ったけれど、シャッターボタンと同時にローバッテリー
OM-2とOM-10のバッテリーチェックも確認。
OM-2は酸化銀電池SR44(2個)専用で、OM-10はアルカリ電池LR44(2個)も使用可能。
だけれど、二種類持つのは面倒なので、OM-10には古いSR44を入れ、それが切れたら新しいSR44を買ってOM-2に入れ、OM-2に入っていたSR44をOM-10に移している。
この場合、必ずOM-10の電池切れが先に来る。(そしてチェックしたのに切れたのだった)
OM-2とOM-10にフィルム装着。このまえ買った5本セットのネガフィルム。
OM-2はレンズキャップをしての空写しはメインスイッチオフでないと長時間露出となるのは理解しやすいとして、OM-10はオフでも数秒間露出となるので空写しはキャップをはずしてというのはあまり好きではないから、マニュアルアダプターモードにして行う。
そしてL-3にもフィルム装着。こちらは全自動に近い。(ゆえに自動装着機構の動作しだいだけれど、今年も成功)
レンズは21mmF2と28mmF3.5と35-70mmF3.5-4.5の3本、これにデジカメを持つか迷うところ。E-M5をMZD12-50mmと分離すればカメラバックに入る。が、邪魔にはちがいないので、XZ-1にする。
結局デジカメXZ-1とフィルム一眼レフ(OM-2,OM-10)交換レンズがボディ2台分+1本、ズームレンズ固定のフィルム一眼レフ,L-3という装備で出かけたのは10時あたり。
そして電車から日差しを見ると、午前中だからといって順光にはならないことに気づく。
撮影したい建物は北北西ぐらいを向いているので、公園に入れる7時に着いたとしても正面には日は当たらないはず。
日が当たっている側からぐるりと回ってみる。
ただ南側からの絵柄だと特徴ないビルであって、北側の大きな緑地がポイント。
そしてNEXUS 7でツイートしつつ北側へ。
以前デジタル一眼だけで下見に来た時は午後だったけれど、それほど変わらない。緑地のフェンスも変わらない。もう2週間内にフェンスが無くなるのであれば、また撮影に来るとして、朝7時の本番撮影を明日としよう。
OM-2と21mmとC-PLフィルターでの撮影。ところがステップアップリングで67mmのフィルターを使う際に、あったら便利な67mmのキャップは忘れてくる。まあよいとしよう。
デジタルの方のレンズで67mmキャップはつまむ式を追加したから、レンズに付いていたキャップは余っているのに。
ここでOM-10は予備機ではあるけれど、その場で結果がわからないフィルム撮影で、いつ故障するかもわからない古いカメラの利用だと、両方で撮影しておくのを何年も前からやっている。しかしここにきてOM-10は動作しない。電池切れを疑うべき。家でのフィルム装着での空写しまでは動作したので、外気温で冷えたのも一因だろう。
しばらくOM-2の21mmと28mmで撮影して、L-3ではバラなんかも撮影。35-70mmは動作しないOM-10につけたまま使わず。
駅前でSR44を売っていそうな店を探すがなさそう。LR44ならコンビニや百均でもあるけれど。
正午過ぎだとビル側面に日が当たりだす。それがよいかというと、正面と露出が違うのでむしろ難しい。空の色と日なたを優先すると日陰は黒くなる。日陰を優先すると空は白くなる。
正面が日陰で側面が日なただととても難しい。
曇りの日の方が建物自体は撮影しやすいけれど、空がどんより。
どれを選ぶかは撮ってみて決めよう。
が、今日のところはOM-10も動作しないし切り上げる。日曜7時に再チャレンジ
新橋のヤマダ電機に久しぶりに寄ると、SR44が1個しかなかった。買わずに帰宅。
セブンイレブンで買ったナポリタンとアイスコーヒーで昼食。昼寝。
コーヒーを飲んでカフェインが効く頃に目覚めるとよいというけれど、部屋が明るいし、掛け布団は昼間は暑いので寝入ることはない。
昼間の日差しは室内まで届く反面、ベランダの床には当たらない。
フラワースタンドの上段にイチゴの鉢を移す。またミニビニルハウスの上段にも移せるものは移しておく。ミックスフラワーの鉢に3本生えている大きな草の一つに蕾ができてきた。
(続く)