Nicotto Town


あいうえおぶろぐ


そりレース事前登録、幻日・飛行船・検察審査員

画像

ううっ、なんかめっちゃごちゃごちゃなブログタイトルに(^_^;
あれこれ書きたかっただけなので、コメとか気にせずスルーしてくださいw


11/26から始まるそりレースイベントの事前登録をしてみました。
予告画面の最後には、曲や効果音のフリー素材を提供しているサイト名が。
それはそれで別にいいんだけど、なんとな~く
これだけのサイトを運営しているのに、曲くらい自前で作れないのかな~と思ってしまうす(^^;

そりレースのイベントは、横スクロールで
ジャンプしてベルをとったり、障害物をよけたりする感じ?
他ユーザーを選んで、一緒にそりに乗るっぽい感じも。
ランキングのタブもあるので、ランキングもあるらしい。

レースのイベントなら、ペットと一緒に参加したかったなあ(´∀`)
せっかくスバヤサがMAXのアルパカがいるので♪

--

ここからは、ニコッとタウンとは関係ない話。

今日の仕事帰り、遠くにいるあの人への届かない想いにため息をつきつつ空を仰いだら(←大うそw)
薄曇りの空に、虹色のものが見えました。
最初は彩雲(さいうん)かな~と思ったけれど、なんか違う?

よーく見たら、太陽をはさんだ反対側にも虹色のものが。
おおっ、これは幻日(げんじつ)だあ(・∀・)
(幻日は、風が少なく空が寒い日に、太陽の左右20度の位置にごくたまに見える現象です。)

幻日の写真を撮っていたら、下の方で何かまるっこいのが動いているような?
ズームして見たら、飛行船でした。

飛行船の写真をさらに拡大して見たら「MetLife」という文字。
家に帰って調べてみたら、これは「飛行船スヌーピーJ号」というものらしく
今日は岐阜と愛知を中心に飛行していたようです。

撮った写真はこちらに載せておきました♪
http://aiueo-nicottotown.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/post-4477.html

--

そして、これもニコッとタウンとは関係ない話。

一昨日、見慣れない封筒が私宛で届き、
そこには「検察審査員制度」と書かれていました。
なんかいや~な予感。

開封して中の手紙を見たら、
「検察審査員候補者名簿への記載のお知らせ。
 このたび、あなたは○○○検察審査会の検察審査員候補者に選ばれ...」
というようなことが書かれていまして。
なんじゃこりゃ??

手紙をじっくり読んだり、ネットで調べたりしてみたところ、
検察審査員制度というのは、検察が不起訴処分にした案件について
ほんとに不起訴でよかったのか?を国民視点で審査する、という制度らしいす。

全国165ヶ所の審査会それぞれで、
衆議院議員選挙人名簿から、年間400人がとりあえず選ばれて(今この段階)
辞退者を除いてさらに抽選が行われ、最終的に22人+予備22人が選ばれるらしい。

検察審査会について、くわしくはこちらに。
http://www.courts.go.jp/kensin/index.html

上記ホームページのQ&Aの中には、こんな記述が。

>Q65. 検察審査員・補充員に選ばれる確率はどれくらいですか。
>A65. 約1万4000人に1人(0.007%)です。

こんな確率で何かに当たるなら、宝くじにでも当たりたいもんで(^_^;
まあ、宝くじは1回買って当然ながら当たらなくて、買うのをやめちゃいましたがw

  ちなみに上記数字は、1年間に最終44人に選ばれる確率であり
   44人×165ヶ所×14000=1億164万=ほぼ有権者の数
  一生のうちに1回でも候補者400人に選ばれる確率なら、0.4%くらいまでアップしそうです。

検察審査会、正直そこそこ興味はあって、めっちゃ自由な立場なら参加したいところなのですが、
一方的に日時指定されて時間を拘束されるのはかなり困るし
任期が、よりによって仕事がむちゃくちゃ忙しい時期。
とはいえ、辞退事由にあてはまるものが何もないので、辞退もできそうにないんすよね(´・ω・‘)

最終的に選ばれないといいなあ。

アバター
2014/11/27 00:07
>モッカさん
うんうんw
ゲーム画面は前の海中散歩?みたいな感じで、
ゲームシステム自体はカノンみたいなRPG?と同じぽいすね(^^;
カノンみたいなのは、リアでばたばたでほとんどできなかったので、よく分かっていないけどw

検察審査員はほんと驚きで~存在自体まったく知らなかったしw
たしかにこれは、長期不在とかで来ても気付かない人もいるだろうし
見おぼえがないので不審がって、開かず捨てる人もいるでしょうね(^^;

とりあえず、裁判所から督促状が来たときは、さすがに無視しちゃだめすよ。
たとえ、まったく覚えのない消費者金融やエロサイトとかからの督促状だったとしても
裁判所がらみになれば、法的な拘束力が発生して
2週間以内に裁判所に異議申し立てしないと、使っていなくても払わないといけなくなって
預金等が差し押さえられることもあるので。冗談や誇張ではなく。

辞退できないのは、納税も同じすからね(^^;
日本国籍や住民票があって、ごみ回収その他の公的サービスを受けている以上
こういうのもしょうがないってことで~。
アバター
2014/11/26 17:48
ソリレース始まりましたね。なんかゲーム自体が変わっただけで以前あったカノンみたいなRRGイベントとシステムはほとんど一緒ですねw

検察審査員が来たのはすごいですね。視聴率モニターに選ばれるより確率低そうですw
俺は多分そういうの来ても完全に無視しそうです。基本的にポスト自体一週間に1回しか見ませんしめんどくさいのとかうさんくさいのは基本的に無視するようにしています。たぶん何らかの件で裁判所から督促状が来たとしても無視しますw
それにしても一方的に送りつけられて辞退できないのもおかしな話ですね。それこそ完全スルーが一番な気がします!ていうかたぶん400人中300人は完全スルーしてそうな気がするんですがw
アバター
2014/11/23 06:43
>★☆Luna☆★さん
事前登録、初めてだと思います(・∀・)
いきなりイベントが始まるよりも、あらかじめ分かっていて待つのって結構いいかも^^
あとから気付いたら、はそうですよね(^^;
あとで登録しようと思ってて忘れちゃうこともあるので、すぐ登録したほうがいいすね^^
ペットでレース、という構想の話は前に出ていたと思うので、
それと組み合わせてほしかったなあと(´∀`)

幻日とかの空の現象は、きっと気付いていないだけで、実際はそこそこ起こっているんだろうと♪
飛行船は、肉眼ならあの写真よりは大きく見えるので^^
とはいえ、いちばん近付いた時でも、肉眼だとかろうじて輪郭が分かる程度だったので
8倍ズームカメラ持っていてよかったな~とw
数十キロ離れたところにいた家族も、飛行船に気付いてスマホで撮影していたので
飛行船に気付いた人は意外に多かったりして?

検察審査員、やっぱりある程度の割合で選ばれているんですね(^^;
弁護士さんにとっては、一般の人が司法の世界に触れるいい機会なんだろうな(´∀`)
アバター
2014/11/22 20:08
事前登録は初めてですよね^^;
気づかなくて忘れてあとから気づいたら損した気がしそうです^^;
ペットがレースするのも楽しいかも^^

あいうえおさんは珍しい現象によく遭遇されるんですね^^
飛行船、ほんとあの小ささなのによく分かりましたね@@

検察審査員、むか~し、おなじ職場の方が選ばれて、断れないかなと言ってたのを思い出しました。
別の同僚の旦那の弁護士が、いい経験になるからやればいいのにと言ってた気がします^^
アバター
2014/11/22 00:52
>周平さん
1.作曲能力がない、面倒、テキトーでいい、全部当たっているような(^_^;
ユーザーがどう感じるか、という要素はまったく考えていない気がします~プロ意識がないとゆーか。

2.届かない想いってなんだろう?と思ったら、私が冗談で書いた部分すね(^^;;
あの曲は私も好きです~^^ ある年齢層以上はみんな歌えるかも♪
ただ、どうしてもトリビアの泉の替え歌「兄は夜更けすぎに~ ユキエに変わるだろう♪」で
がっちりした男性がオカマバーで楽しそうに働いている姿を思い出してしまいます~ww

3.周平さんはこういうの好きそうすよね(・∀・)
少額支払制度の話は申し訳ないながら覚えていないです(^^;
日本では訴訟とかはあまり身近じゃないけど、必要な時には使うべきツールなんでしょうね(´ー`)
良心と締め切り、なんとかうまく折り合いをつけて両立させないとすね^^

今の周平さんには、締め切りのほうがより大事そうww
アバター
2014/11/22 00:40
>酔象さん
そうか~あの沈没船の時にもフリー素材使っていたんすね(^_^;
あのイベントと今回は画面の感じとか似ているので、あの時と同じチームで作っているのかな?
こんなところでフリー素材使用って、やっぱりがっかりしますよね(´・ω・‘)
いくら商用OKでタダとはいえ、クリエイターとしての誇りや魂を失っていいんか?と。
ニコッとタウンに居つくようになったのは、7ならべとかの曲が素敵だったからなのでw

検察審査会、やっぱりあまり意味はなさそうすよね(^_^;
一部の偏った素人の意見が無理に通っちゃうよりは、ほとんど無視のほうがましな気はするけれど
まず、検察審査会や裁判員制度をやるべきかどうか、を国民投票で決めてほしいw
あと最高裁裁判官の国民審査も意味がないと思うので、それもww
私はそういうのにはまるで熱心じゃないすよ(^_^; 会議中でも退屈で落書きを始めるタイプw

飛行船は最初はよく分からなかったので、写真を撮って見ておお~と(・∀・)
今のカメラは8倍ズームなので、時々そういう使い方をします^^
あ、よく分からない時でもUFOだとは思わなかったすよw
アバター
2014/11/22 00:31
>ゆきやさん
そうそう、裁判員にちょっと近いものらしくてw
裁判員に比べれば、時間も精神的にも負担は少ないみたいです~。たぶんw

実際こういう詐欺があってもおかしくなさそうすよね。
責任感を持つために供託金を払うことになっている、もちろんあとで返還されるので大丈夫、とか
運営にはお金がかかるから拠出金を払ってほしい、みたいな感じでww

小さな点、肉眼では最初よく分かんなかったです(^^;
最初はこっちに向かってきたけど、途中から向きを変えて横を向いたから
肉眼でもかろうじて飛行船って分かる感じに。
幻日は、空に氷の板が平らに浮いている時に、プリズムの効果で虹色が見えるみたいです~^^
アバター
2014/11/22 00:24
1. 運営さんに作曲能力がない、もしくは面倒。テキトーに音楽を流せばよいと考えているのかも。

2. 届かない想い~~山下達郎のJR東海のCMを思い出しました。あの頃はケータイなかったもんね。♪サイレントナイト、ホリーナイト~と歌いながら書いてます^^

3. 検察審査会、いいなあ。僕は裁判員制度にすら当たったことがない。少額支払制度で訴訟を起こした事は以前も申し上げました。幼少のみぎり、映画「12人の怒れる男達」を見た影響で、良心に恥じない判決を出してみたいもの。
でも締め切りと重なり合ったらどうしよう。悩ましいな@@

いかん、締め切りがまた近づいてます。ニコタにinすると時間がすり減っていきまする~~
アバター
2014/11/21 21:42
去年だかの沈没船の曲でもフリー素材使ってましたね。私も少しがっかりしたことを思い出しましたw

検察審査会は、裁判員制度ができるずっと昔から市民感覚を司法に取り入れるという意味で運営していたはずですが、裁判員同様、意見がほとんど無視されるような状況ではどのくらい価値のある制度なのかわかりませんよね。。
一市民としては、あいうえおさんのような熱心に取り組んでくださるはずの方が選ばれるほうが良いのでしょうけれどねw

あと、お写真私も拝見いたしました♪
幻日はともかく飛行船はよくわかりましたねww
アバター
2014/11/21 19:01
あんな小さな点が飛行船て、よく分かったね。
幻日。。不思議な現象ですね^^
アバター
2014/11/21 18:59
勝手に選ぶんだ?
裁判員みたいなものかな?
すごい確率ですね。。。。一瞬、詐欺の類と思った私は。。疑い深い??。。て、言うかよくだまされるので・・^^
写真、拝見しますね^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.