Nicotto Town



日々勉強でしょう


日常生活に役に立つ勉強って、

ちょっと思いつきません。

でも、良い大人になった今でも、

知らないことは沢山あります。

だから、日々の中で、

初めて知ったことは、

勉強になっていると思っています。

#日記広場:勉強

アバター
2014/12/07 00:36
城生さん、
コメント、ありがとうございます^^

無意識に数学的理論的思考ですか~、

それこそ、一つ勉強になりました。
アバター
2014/12/06 23:33
日々生きる事、特に他の人たちと付き合うことは勉強の連続ですよね。
人付き合いは難しいです。

学校の授業で教わった内容で日常生活で役に立つことは、案外、理数関係が多いです。
何しろ、よく考えたら日常生活って危険がいっぱいなんですよ。
理科で教わった事柄を祖tj業と同時に忘れてしまって身についていないと命が危険というのがあります。

我々一般人が普段の掃除に使っている薬品類には、酸素系と塩素系があって
混ぜると猛毒の塩素ガスを発生するのがありますから(^_^;)

あとは日常生活にバックグラウンド的に役立つのは数学なんですよね。
数学の授業で教わった定理や定義や公式や方程式とかではなく、
『数学的なものの考え方』つまり論理的な思考が役立つんです。

人というのは基本的には論理的思考ができる生き物なのですが、
ただ、どうやら、論理的思考をやろうとしなくても呼吸と同じように無意識で常にやっている人と、
意識してそのように考えようとしなければ、なかなかできない人に分かれるように思います。
とはいえ、何について論理的に考えるのかによるのですけどね。

料理や家事をてきぱきとできる上手な人というのは、その方面のことになると
極めて数学的な論理的思考を無意識にやってるんですよ(^_^;)
本人たちに全然自覚はないですけどね(笑)
アバター
2014/12/06 21:01
ルッコラさん、
コメント、ありがとうございます^^

知らない事が自覚出来て、その知識を得ようとする姿勢は、

精神的な若々しさを保つ事でもあると思っていますw
アバター
2014/12/05 22:07
人間死ぬまで勉強なんでしょうね~
知らないことだらけですもんw




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.