Nicotto Town


コノハナ・サクヤ


茶碗蒸し作るのだっ!!

お正月といったらコレ!!あの滑らかなのど越し、プリッとしたエビ、ジワッと味が出てくるシイタケ、めったに食べる機会がないが食べると美味しい銀杏、たんぱくで体に良い鶏肉・・
それが茶碗蒸しなのだっ!
しかしお正月以外で食べることってあまりないのでは!?

それは恐らく作る手間暇を考えてしまうからだと思いますが、実際作ってみると案外そうでもない・・というか簡単そのものなのです

具材だって別に全部そろえる必要もなく、たまに無性に食べたくなったら具材0でもパクパクいけちゃう私です♪

茶碗蒸しで重要なのは卵とだし汁の割合、そして蒸す時間!!これは慣れが必要ですが、ほとんどの電子レンジには茶碗蒸し料理の設定が入ってると思います(入ってなくても様子見ながら加熱していけば問題なし)

要は卵とだし汁(何故か冷蔵庫に増え続けていく納豆のだしを活用してもいい)混ぜてラップで覆い、少し開けておく
あとは300Wなり様子を見ながら蒸していくだけ
途中でかき混ぜてまた加熱、コツは低い熱で時間をかけること

卵はまあカロリー、栄養素が高いので食べすぎは禁物ですが、ぜひぜひ簡単に作れるので、ふと無性に食べたくなったら挑戦してみるのだっ!と茶碗蒸し推進委員会のサクヤがお伝えしましたっ!これ絶対!!!

アバター
2020/08/17 18:22
でかパンダさん

カタツムリすんごぉ~い!!
一応人間は皆メスとして誕生し母体の中でオスメスが決まるんじゃなかったかな
女性の名残である授乳するためのものが男性にも残ってますもんね

人体・・というか生物不思議だなぁ~
アバター
2020/08/12 09:29
やはり一番凄いのは、「カタツムリ」でしょうか。

二匹を同じ容器に入れると、片方が雄なら、もう片方は雌になります。
アバター
2020/08/09 13:12
でかパンダさん

キウイにも雌雄がありますか~
というか植物全てというわけでもないと・・・まあ動物でも雌雄一体なんてのもいるし中にはオスからメス?メスからオスに変態するのもいるらしいし

種の保存に特化した雌雄の進化、面白いですねぇ

アバター
2020/08/08 01:24
雄雌があるものとして有名なのは、良く食べられている「キウイフルーツ」(中原めいこ)ですね。

どうやって見分けるかというと、「植えてから3年間待つのだぞ」
そうすれば、花が咲くので、花で確認する。
雄蕊がいっぱいあれば、雄
丸い雌蕊があれば、雌
鶏と同じく、雄1本、雌10本のハーレムでも受粉可能です・・・鶏のように痩せ細りません(きっぱり)
アバター
2020/08/07 08:33
でかパンダさん

銀杏・・サクヤは千葉在住ですがまだアナログ放送だった頃に神奈川TVの音楽情報番組「Saku Saku」という番組が好きで見ていました
で、MCとのやり取りで目からウロコ!初めて知ったのでした

銀杏にオスメスがあるということに・・・
番組進行の人形MC(当時40歳くらい?)とアイドルMC(当時20歳くらい)の2人体制の番組だったのですがアイドルMCが「銀杏見たことないなぁ~」と話し始め、それに衝撃だったのか?人形MCが「そんなことも知らんのかいッ!」とヒートアップ!「大学で何教えてんだ~」みたいな流れになったのでした

それに対してアイドルMCが「私が見たのは銀杏の実らない木だったんですよ~オスの木だったんですよ~」と返したんですが人形MCが「またそういう言い訳をする~」とその場は終わったのでした

そうです・・・その後かなりのクレームといってもマジなものではなくほとんどがツッコミみたいな内容だったと思うのですが視聴者から「お前の方が無知だ!」「アイドルMCの言うてることは正解ですよ~」と人形MCへ総ツッコミ!!

これは後に銀杏事件として語り継がれるわけですがそういうのも放送しちゃうのがローカル番組でありすごく大好きで楽しませてもらったサクヤです
勿論アイドルMCは知っててそう言うたんじゃないんですけどねw言い逃れがまさかの奇跡で♪

そういやサクヤも銀杏見たような気はしますがどんなに臭いのか?記憶に無いです
銀杏、茶碗蒸しに入ったの美味しいですよね、塩で焼く食べ方もあるのかな~ちなみに銀杏食べすぎると死ぬなんて噂も聞きます~銀杏でここまで盛り上がれるサクヤとは一体・・・
アバター
2020/08/05 23:07
実家には、銀杏の樹が雌雄あったので、実がいっぱい落ちてました。

そこからの作業。
まず、綺麗に更に綺麗に洗った長靴を用意。
取って来た銀杏の実を、バケツに入れて、とっても綺麗にした長靴で踏むべし・踏むべし・踏むべし
やがて、実と離れた種(これぞ食べるべき銀杏)をビニール手袋で取り出すと、次は、これを綺麗に洗います。
ここで、天日干し ⇐ ここ重要ね、メモして。
時間がかかるので、ここに数日間天日干ししたものがあります。
後は、調理にどうぞ。

私は、焦げ目がつくまで炒って、「ペンチ」か「やっとこ」で熱いうちに戴きます。
冷えたら、皮が剥きにくいもんね。

茶碗蒸しには、これがないといけません。
ないと邪道だとケチをつけられます。
私より、カミサンの方がもっと好きなようです。
アバター
2014/12/07 19:50
羨ましい・・月一でトゥルントゥルンしてるんやね♪
アバター
2014/12/06 23:04
月一回は食べてる・・・(´・ω・`)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.