Nicotto Town



づぼらや目当ての関西(一日目の30

ドンキホーテというお店は
ご存じの方も多いでしょうが
とにかくいろんなものがギッチリ
詰め込まれている感じのお店(笑)

雨模様なので、傘なんかもあちこちに
配備されています。お菓子にまみれて
傘が並んでたり、ペットボトルのケースの横に
ビニール傘が立ててあったり、目に付くところに
傘がありましたね。

そーそー、エレベータを降りた目の前にも
傘が置いてありましたっけ。普通は
同じような商品をまとめて配置する
ものだと思いますが、ドンキは
なにがどこにあるのやら・・・。

そんなごちゃごちゃしたところで
通路も狭くて観覧車に行く道が分りません。

たまたま捕まえた店員はネームプレートに
「中文」とかいてある。観覧車のことを
聞くと案の定たどたどしい日本語。

「アー、ナンデスカ?カン、ラン、シャ?チョト
オマチクダサイ」

フロアの責任者らしい人を呼んできたので
あらためて観覧車のことを聞くと、
動いてないとのこと。

そういえばなにか問題があって
観覧車は止めてしまったんでしたっけ。
ずっと前にそんなニュースを聞いたことが
あるようなないような・・・。

残念ですが、それじゃあ外に出ましょう
ということになって、なにも買わずに
ドンキを出ます。

日本語じゃない言葉の人や
あきらかに日本人じゃないよねみたいな客と
ハロウィンの仮装をしている人たちをかき分けて
外に出ます。

一旦、づぼらやに行ってみましょう
ということになり、づぼらやを
目指します。

ドンキとは道頓堀を挟んで向こう側になります。

橋を渡って向こう側に。
グリコのある橋とはまた別の橋です。

しかしさすが大阪、10歩あるくとたこ焼き屋が(笑)

まあそれはちょっとオーバーですが
名古屋の喫茶店くらいの頻度で
たこ焼き屋があるのは確かです。

もっと多いかな?

行列の出来ている店もあちこちに。
店の外にテーブルやイスがあって
そこで食べれるようになっているところも
あります。

コスプレの人も食べてますね(笑)

明日につづく

<昨夜のわたし>
アルテミス、けんしろう、むうちゃん登場♪

さあ今日の一冊
「なんでも魔女商会1」岩崎書店
リフォームのお店のかわいい魔女さん。
でも意外と気難しい?たのしい本♪
10歳前後くらい向きですかねー






アバター
2014/12/09 10:17
ど田舎の山奥にはないアミューズメントな
スーパーというか、いろんなものの詰め込んである
おもちゃ箱のようなところですね。以前、アキバのドンキで
分厚い財布を拾ったことがあったっけ(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/12/09 10:03
( 'Θ')ノ ドンキかー最近行ってないなー時間がある時は、楽しいんだけどねw
アバター
2014/12/09 09:28
中国人で日本語も多少わかる店員らしい(笑)
中国語が母国語の買い物客がどんだけ
多いんだって話ですよねー
アバター
2014/12/09 08:31
「中文」さん、中国方面専門の方かな?

本場のたこ焼きを食べてみたいですー。
アバター
2014/12/08 10:52
そーなんだー。
こちらはホームセンターの外に
鯛焼きとたこ焼きのお店があるっていうのが
定番ですかねー。行列が出来るほどの店はないかな(笑)
ごちゃごちゃ感が伝わって幸いです。でももっと
アレコレ書きたいんですよねー。記憶が
段々と怪しくて(^◇^;)
アバター
2014/12/08 10:02
たこ焼き御殿が話題になってからでしょうか~??
増えましたねぇ^^
こんな田舎の我が家の近くにも、3軒はあります^^

御殿がたったかどうかはわからないですが
1軒は、列が連なっていて、なかなか購入できません。

かめちゃんの文章読んでても、大阪のごちゃごちゃさが
伝わってくるわw
日本の中でも異色の人種らしいですよww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.