Nicotto Town



2014年を振り返って その1

私的なニュースといえば
昨日の出来事かな


昨日は 朝方 さらっと 雪が降り
私が起きたときは すでに 雪も止み 
路面が うっすらと 白っぽい状態
雨が 降り始めていた

家の者を送るために 車で家を出ると 路面が凍結していた
当然 車は とろとろと進み 渋滞

それも シーズン初めは 良くあること

ところが...
いつもと違ったのは 坂道で 車が 立ち往生していたこと

緩やかな上り坂の線路の上を跨ぐ橋で 
私の前方を走っていた回送バスが ハザードをつけながら
お尻ふりふり 走っていた
ここは2車線 前方は信号のある丁字路
バスは左側 私は右側 つまり その先を右折
登り坂が始まる手前で とろとろと進みながら 前方の車が進みだしたところで
バスをかわす
信号が赤になっが ここはもう 緩やかな下り坂
一息つけるはずだったのに 反対車線では
緩やかなカーブを左折できず スリップして止まってしまったタンクローリーが
当然 左折の車は 右側に膨らんで曲がってくる

信号が青になり 無事に右折できた私は
次の信号を左折して すぐ 登り坂になるため 気合を入れる

ところが 左折して 坂道を登り始めたら
すぐ 渋滞に
当然 止まりたくないのに 私の車も停止
その坂には 
電信柱に後尾が追突しそうに止まっているごみ収集車をはじめ
坂の上まで 片手では足りないくらいの車が 
斜めだったり 中央よりだったり 停車位置も 停車状態もさまざまに
当然のように 反対車線にも止まっていた

私の前の車は 隙間を縫って 坂道を進んでいったが
私は アクセルをちょっと踏んだだけで スリップ
おまけに 車が左斜めになってしまった
止まったはいいが 後ろにも車がいて 下がることもできない
しばらく そのままで 停止
その後 私の後ろの車が なんとか Uターンをしていなくなった
その後ろは 路線バスが停止していたが 少し下がれそうな距離だったので
バックして 車の体制を立て直して停止
後ろからは 坂を上ってくる車 前からは 坂を下りてくる車
車の列が切れたころには 坂道に止まっていた車も 少なくなった
私の後ろにいたバスが 坂を上って行ったので 
私も もう少し下がって 助走をつけるように バスを追った

坂を無事に上り 1時間遅れで 家の者を送り届け 
帰りのルート検証と時間つぶしのためとりあえず コンビニの駐車場へ

が 私は 携帯ひとつしかもっていなかったので
そのコンビニでは 何も買えない
お財布携帯を調べると 100円あった
空腹の私は 飲み物を取るか 食べ物をとるか 考えたが
悩んだ末に さらに坂を越えて 実家に行くことにした
通勤ラッシュとは逆方向に進み その頃には 雨で路面も融け
順調に実家につき パンとコーヒーをごちそうになって
30分ほど 時間を潰して 無事 帰宅した

人生 初立往生で 疲れ切った私は その後 何もする気になれず
ニコタで スロットを回したのであった








#日記広場:ニュース

アバター
2014/12/13 07:24
まーちゃん コメントありがとうございます
この日は 本当にひどい路面で 歩道を歩いている方も 坂を滑りながら歩いていました
スロットは... 打ち止めになるまで ただひたすら 回してました^^;
アバター
2014/12/13 06:36
すぎん茶さん コメントありがとうございます
家の者を送るときは 帰ってきてから ゆっくり 朝食をとっていたのが いけませんでした
もしもの時のために さっそく 車に 1000円を隠しました^^;
アバター
2014/12/12 22:37
読んでてドキドキしました。
まずは無事で何より・・・雪道より路面凍結はこわいですよね。
たぶん関東でそんな状況になったらもうアウトだわ~

で、スロットは吉と出ましたか?!
アバター
2014/12/12 20:23
実家が行ける距離にあってよかったですねぇ~・・・こわいこわい・・・
その状況・・・ある意味、遭難状態な気がしました。
アバター
2014/12/12 19:27
ヴィンチョコさん コメントありがとうございます
ドライブテクニックというよりは 流れに逆らわない運転をすることでしょうか^^;
アバター
2014/12/12 14:22
読んで状況を想像すると、とっても大変!でしたね!!

私は運転しないので詳しくはわかりませんが、

かなりドライブテクニックが要りそう~

とにもかくにも御無事で、お疲れ様でした~^^



月別アーカイブ

2022

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.