Nicotto Town



雪の正月、恒例の名古屋-多賀大社の旅(初日 13

夫君と第一秘書は差し向かいで
座っています。この年代の父と娘にしては
かなり話が弾んでいるようですね。

といっても、世間一般の親子の会話とは
ちょっと違う話のようで、専門分野が
二人とも同じということだから
そういう話ですね(笑)

私が聞いても分かんないし
まあほっておけばイイヤ。

夫君は大学時代からPCを自作するくらいの
人なものですから、第一秘書などは
2歳にしてキーボードで遊んで
いましたしねー。

わたしよりPCを使い出したのは
第一秘書のほうが早い。

いまもそういう方面の仕事ですし。
ある意味で順当で真っ当な方向に
進んでいってる。

第二秘書は、そちらよりも自動車がスキという
いかにも男の子らしい方面に進みました。

こう書くと何の問題もないようですが
学校にいっている時は色々ありましたねー。
私自身が学校というシステムになじめない経験が
あったものですから、ある程度は覚悟してましたが。

それでも「親の希望」より
「子どもの意志」を尊重することを
一応は心がけたものですから、なんとかなったかなぁ(笑)

「ねーねー、ちょっといい?」
第一秘書からお声がかかります。

「名古屋のうちの壁に貼ってあるポスター、
もらってもいい?」
あー、スキにして。欲しかったら
どーぞ。

実家の二階にある、私が使っていた部屋は
四方が壁という実に小さな部屋でして。

南側の弟の部屋と北側の妹の部屋は
それより広かった。

実は壁の多い部屋を選んだのには
理由がありまして(笑)

それが「ポスター」

当時、まだまだコミックやアニメのヲタなどという
言葉すら認知されてないころでして、「宮崎駿」
という名前なんか、誰も知らなくて。

そんなころからの宮崎駿ファン。

カリオストロの城のポスターが
部屋に何枚か貼ってあります。
今は物置になっているので
そこが片づいたらOKと弟君にも
リョウカイをいただきました。

倉庫の中にも実はソレ系のお宝が
1つはあるはずなんですが、まあそれは
いつか回収しましょう(笑)

受け継いでくれる人間がいて良かった(違

さて、そろそろ満腹ーーー

明日につづく

<昨夜のわたし>
Qさまや、オニギリの話で盛り上がる

さあ今日の一冊
「魔法使いハウルと火の悪魔」徳間書店
某アニメ監督の作品として知られるハウルの
原作です。原作のほうが面白い・・・かも?



アバター
2015/02/05 09:19
-10度になることはザラですよ(笑)
内陸なもので、雪よりは冷え込みが厳しいですね。
アバター
2015/02/04 23:24
それは、雪がすごいのでしょうか?

気温が、零下以下とかなんですか?
アバター
2015/02/04 18:51
暖房使わなくても凌げるところが羨ましい。
こちらは確実に凍死しそうです(笑)
アバター
2015/02/04 18:49
なんか大変ですね。

うちは毎日寒いですよ。

毎年、暖房使わないです。コート2枚着て、凌いでます。

もう少し、便利なところに引越しが正解ですかね。
アバター
2015/02/04 16:57
そんなに備蓄出来ないですよ(笑)
この時期は1ヶ月に灯油は200リットル以上いります。
大きいタンクに一杯入れてもらって1ヶ月もったら上出来。
暖かいところに住みたいですねー、雪かきもないし♪
アバター
2015/02/04 16:42
じゃあ、冬は備蓄しておいたものを消費して

乗り切るとかですかね?

そうすれば、なんとかなるかもしれないです。
アバター
2015/02/04 16:35
高いですよーガソリンも灯油も。
ぼったくられても、それしかないので(^◇^;)
自転車は急勾配とカーブをものともしない体力があれば。
それでも、雪が積るとアウトですしねー。
アバター
2015/02/04 16:28
長野とかって、ガソリン高いって言いますもんね。

自転車は無理なんですか?

自転車なら、ガソリン要らないですね。

アバター
2015/02/04 13:18
ありがとーー♪
あきさんに楽しく読んで貰えたら嬉しいです(゜∇^*)テヘ

たしかに高いですけど
歩いていけるところにあるなら
車の維持費を差し引いても遠くのスーパーに行くより
安上がりかもしれないのですよ、山奥では(笑)
アバター
2015/02/04 11:22
久しぶりの、かめちゃん旅行記。
ひとまず、この回・・・名古屋~多賀大社。
最初から読ませてもらったよ。

これから読者として再復活ww
楽しい話、楽しみにしてるね~!!!

アバター
2015/02/04 11:06
初めて知りました。

表現難しいですね。

コンビニは支払いぐらいで、買い物そのもは、

単価高いですよ。

スーパーなら、30円ぐらい安く買えます。

アバター
2015/02/04 09:06
コミックやアニメを二次元の存在ということで。
リアルというか、実際の人間だったり実写だったりは
あんまりグっと来ないと言うことです。だからドラマはあまり・・・
コンビニ、車で行かないとありませんねー。歩いていけるところに
あったらすごく便利でしょうね。
アバター
2015/02/04 08:50
三次元ってなんですか?

普通の家では唐揚げが定番なのでしょうけど、

家では、揚げ出し豆腐が定番だったりします。

コンビニも少なかったりします?
アバター
2015/02/04 07:22
アニメですね。
三次元には萌えない体質で(笑)
豆腐とおからのハンバーグ、ヘルシーで良いですね。
いいなぁ、私鉄やJRがあってバスもある。こちらは
車がないと生活出来ないので高かろうとなんだろうと
乗らざるを得ません。車のない生活がしたいー(^◇^;)
アバター
2015/02/03 23:13
どんなキャラクター好きなんですか?

アイドル?アニメ?

うちは、いつまでたっても、質素ですね。

昔から、ハンバーグは、豆腐とおからのハンバーグですよ。

免許取るお金も無いですしね。

私鉄なら10分、JRなら30分かかりますけど、

歩いて行きます。 バスに乗ると、300円近いんですよ。

もったいないですね。
アバター
2015/02/03 16:49
昔は御馳走だったんでしょうね。
いまほどいろんな食事に恵まれていないのが
普通だった時代というのは、そんなに昔でもないのですけど(笑)
そーですね、わたしは「好きなキャラクター」を眺めたいので貼りました。
免許、なくても不便でないところなら別に不用のモノでしょう。第一秘書も
もっておりません。
アバター
2015/02/03 15:05
3日も同じ物を食べて飽きないんですかね。

ポスターって、なんのために貼るんですか?

車興味ないので、免許持ってないです。

免許って、高いんでしたよね?
アバター
2015/02/03 13:08
いやーポスターは画鋲使っちゃだめでしょー(笑)
部屋の壁はベニヤ板っぽいけど、それでも
ポスターが傷むのを考慮して両面テープ
を使った記憶があります♪

ほほーー。
続編もあるんだφ(.. )メモメモ
アバター
2015/02/03 11:57
そう思うと、ちょっと昔のベニヤ板の板壁の方が良かったかも。
今普及してる石膏ボードでは、画鋲させないし、テープ剥がれるし、
ポスター貼るには不向きな作りになってます。
アバター
2015/02/03 10:41
私も「魔法使いハウルと火の悪魔」好きです^^
続編があるのでそちらもぜひどうぞー。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.