Nicotto Town


猫脚なblog


節分のニコ吉 ~DM商戦~

ニコットおみくじ(2015-02-03の運勢)

おみくじ

 

先月の最後の週あたりから二日連続で大大吉を引いたり、少しばかり運気上昇
傾向にあるような気がするのは、星占いによるところの、誕生日が近づいてきて
いるからなのでしょうかw

と思いたくなりますが、ニコタでの、この陰陽おみくじに限っての結果でした(*´艸`*)


青ガチャ71弾の節分アイテムは、目玉ふたつが遂に節分には間に合わず。

今年の恵方巻きは小さめなので、2010年versionの方が見栄えがよかったり
するので、そちらはヨシとしても、黄鬼さんのちっちゃなお面は着けてみたかった
です。

まだ日にちがあると思って、青ガチャを回してなかった日が何日もあったのも一因
だし、こればっかりは、それこそ運任せなので仕方ないですけどね(゚ー゚`ゞ)


まぁ、誕生日が近いということで、☆*:;;;:*お誕生日おめでとうございます*:;;;:*☆
DM郵便物が毎日のように届いてます(-^〇^-)

特に化粧品関係の割引券付きDMが多いですw

というのも、試供品的なお試しサイズの化粧品を、例えばニコット広告みたいに
現金と当価値のポイント(換金できる)がもらえるなどに釣られて、500円~1,000円
くらいの範囲ならばと買い物してしまうためでしたσ(^ー^;)

近頃はもう化粧品会社が化粧品を作っているとは限らず、医薬品会社はモトより、
食品会社や酒販会社、フィルム会社、養蜂場などなど広範囲に及んでますよね。

そういう中で、お試しサイズ利用だけでも自分の肌に合った化粧品を見つけられると、
毎日がちょっと楽しくなったりします。

本格的利用に至っている化粧品はまだないものの、もう少し経済的余裕ができたら
ぜひ買って使ってみたい化粧品の目星は付けていたり(o^-^o)

昨日届いたDMには、お定まりの割引券だけではなく、わたしにとってはとっても
嬉しい、心温まるエッセイが裏面に書かれている封筒でした。

開封すると、というか、広げるとA4版サイズ大の1枚の紙になる、郵便書簡スタイル
の三つ折りになった封筒。

そして、折り込まれた内側には商品申し込み用のハガキが印刷されていて、
ハガキには切り取り線のミシン目が付いているタイプのモノ。

封筒の中ではなく、開封しなくても読める裏面に載っていたのが、特別エッセイ
 誕生日というタイトルで、阿川佐和子の作。

その内容が素敵だったんです。

日本では石井桃子の翻訳でロングセラーとなっている、A・A・ミルトン原作の
「ウィニー・ザ・プー」。
この新訳を出版社から依頼されたことに纏わる話で、とても短いコラム。

(抜粋)
 それぞれの会話や皮肉や歌がいずれもナンセンスで言葉足らずで奥が深い。
 そして、そんな彼らの毎日の会話につき合っていると、そこはかとなく豊かな
 気分になるのである。
  プーたちが使う言葉の中でもとりわけ気に入ったのが、
 「Many happy returns of the day」
  これは老いたロバのイーヨーの誕生日にとプーとコプタン(コブタ)がかける言葉
 である。意味を汲んで日本語にするならば、さしずめ、
 「お誕生日おめでとうございます」
 ということになるが、どうもそれだけでは味気ない。とりあえず直訳すれば、
 「この日のたくさんの幸せが繰り返されますように」ということになるが、ここを
 もう少しひねって、
 「今日の佳き日が百万回も訪れますように」と訳してみた。訳してみたら、さらに
 ウキウキした。英語にはこんな慣用句があったのだ。これを日本語で活用しない
 手はない。どんな高価なプレゼントもかなわないほどの祝福の気持ちが溢れて
 いる。
 「ウィニー・ザ・プー」と改めてじっくりお付き合いしたおかげで私は友達の誕生日
 が楽しみになった。
 「今日の佳き日が百万回訪れますように!」
  今度、使ってみよう。言われた相手はきっと「え?」と驚いて、そののち目がまん
 まるく見開かれて、それから「うん!」と笑顔で大きく頷いてくれるにちがいない。

こういう結びになっていました(* ゚ー゚)(* 。_。)

まさしくウキウキしてしまうエッセイで、化粧品にしろサプリにしろ、何かしら申込み
たくなってしまう、意気に感じてしまうツボを刺激されてしまったのです。

生憎と目下こちらは、プーはプーでもプー太郎に戻ってしまっている身なので、
買い物どころではありませんが、いずれはぜひ! と思うほどに、阿川佐和子を
抜擢したセンスのよさには敬服でした(´・∀・`)ゞ

う~ん。まんまとこの会社(鳥井信治郎さんが作った会社の関連会社)の作戦に
乗せられてしまいつつあるのかもw
 

#日記広場:占い




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.