Nicotto Town



雪の正月、恒例の名古屋-多賀大社の旅(2日 7

ここは夫君にもカードを渡して
改札を通ります。彦根までなら
足りるくらいの金額は入っているだろう。

わたしはスゴカとトイカを持っています。
トイカを渡す(笑)

トイカなら万一なにかあっても
名古屋駅でまた買える。でもスゴカは
九州でないと買えないもので、人に渡して
何かあったら、めちゃくちゃ怒り心頭になっちゃうのが
予想されるためです(゜∇^*)テヘ

そういう危険はできるだけ排除したい。

自分のミスでどうかなっちゃったら
それはそれで自分が落ち込む
だけで済みますしね。

改札に入ってから、彦根ってどっち?
という状態になる(^◇^;)

第一秘書から「なにウロウロしてるの?」
といわれて、第一秘書について行く。

だって、どこ行きのにのるのか
わから無くってさー。
「こっちのホームで大丈夫」

頼もしい秘書がいてくれて助かります。
老いては子にしたがえ♪

第二秘書は、そういうところが
どうもアヤシイのですが第一秘書は
方向感もいいし、論理的なので信頼出来ます(笑)

普通は逆だと思うんですけどねー。
男の子のほうが方向感が良くて論理的。

しかし我家の男の子は、どうもそう言うところが
あまり発達してない。第二秘書はいつまでも
お姉ちゃんの第一秘書に頭があがらない
っぽい。

そんな第一秘書のおかげで
彦根まで無事に到着。

彦根で近江鉄道に乗り換えます。

切符売り場で切符を買う時に窓口にある
キャラクターグッズが目にとまる。

がちゃこんバッジ・・・
うーーん、買うかどうしようか。

15分くらい電車が来るまで余裕があるので
しばし迷う。結局、1つ買いました(笑)

そして、寒くてガマン出来そうもなかったので
ホームのトイレにいきます。あんまり
行きたくないトイレですけど
仕方ない。

まあ駅のトイレとしては普通。
昔と比べたらうんといい。

すっきりしたところで、電車を待つ。

ここはたくさんの路線が通るので第一秘書も
夫君もそういう話に花が咲く。ヲタのヲタによる
ヲタのための会話(謎

おっと、電車きましたね

明日につづく

<昨夜のわたし>
国道の標識のことを「おにぎり」というらしい。
そんな話で盛り上がる

さあ今日の一冊
畠中恵「ちょちょら」
江戸留守居役というのは情報戦の
最前線なんですねー。そりゃー接待費や
あれこれお金がいるわけですね。貧乏な藩は
大変だ(^◇^;)

アバター
2015/02/15 08:40
関東方面などはバスも私鉄もスイカで済みますから(笑)
回数券は利用する区間が決まっている場合はいいですよね。
無駄遣いはないですね。なにしろ普段はスイカの使えない土地なもので
「使う」という発想がないんですよ(゜∇^*)テヘ
アバター
2015/02/14 23:20
普段は回数券なので、持ってないんですよ。

慣れない土地は、みどりの窓口で確認するので、

そうでもないですよ。

そういうカード系って、無駄使いしませんか?

10回分の料金で、14回乗れるので、目的地さえ変わらなければ、

お得ですね。
アバター
2015/02/14 22:41
駅員に聞くのが一番ですね(笑)
一人で行動してるときに迷ったら、コンビニなんかも
頼りになります。

それは豪華なソフトクリームですねー。
スイカって便利なんですよ。特に自分が慣れない土地で
目的の駅を路線から探して料金も把握するという作業は意外と
時間がかかるものです。チャージさえしてあれば、すっと改札を通れるのは
非常に有り難いグッズです♪
アバター
2015/02/14 22:12
方向感がある第一秘書さん、うらやましいなぁ。
私は方向音痴で「こっちだ」と思った方向は必ず間違える…だから「こっちだ」と思う方向の裏をかいて反対方向にいっても間違える…もうどうにでもなれって感じです。
アバター
2015/02/14 21:46
生の苺もトッピングされてたので、苺ソフトのパフェみたいな感じですかね。

久々に、苺がおいしかったです。

普段、切符なので、スイカとか持たないです。

切符の方が、お得な感じがしますが。
アバター
2015/02/14 16:11
わたしもよく無くすんですよー。
ええ、この度の最後の最後でえらいことがorz
アバター
2015/02/14 14:00
そういえばうちの兄はよく紛失する人でしたし
うちの娘も子どもだというのに忘れ物・なくしもの多いです(笑)
ボケないようにしたいものです^^;

貧乏藩といえば、東北のどこかの藩が、財政を潤すために
漆栽培に苦心する話を読んだことがあります。
殿様は上杉の末裔だったかな?
アバター
2015/02/14 13:47
ピンバッヂが好きなので、ついつい
買ってしまいました(笑)

下調べが不十分な場面では
ホントにまごまごするので、事前に
把握してたら、そこもちゃんと調べておいたんですけどね(^◇^;)

第一秘書も第二秘書も
とにかく自立して暮らせることを目標に
育ててきたのですが、同じには育たないモンですねー(笑)
まあ二人ともちゃんと自立しているので目標は達成ですけど♪
アバター
2015/02/14 12:02
最近、写真撮るのにウエイトが傾いてしまって、
駅でのグッズを見逃してしまう事が多いです。
先日の長良川鉄道にも何かあったようなのに、
ホームに居た旧国鉄色の車両に気が行ってしまって、買わずじまい、無念なり~
アバター
2015/02/14 11:14
あたしも、かめちゃんと同じくだな。
なあんも分かってない。みたいな?ww

ウチは、親も何も知らない人らだから。
頼りになる人はナッシングよwww
アバター
2015/02/14 10:59
頼もしい秘書がいて、羨ましいです^^

でも、第二秘書も可愛くっていいです(*´∇`*)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.