Nicotto Town



雪の正月、恒例の名古屋-多賀大社の旅(2日 10

社務所に行く途中におみくじを引く
ところがあります。ここは帰りに寄りましょう。

社務所の玄関でブーツを脱ぐ。
サイドジッパーなのでさっと脱げる
はずなのですが、きっちり足がはまり込んで
なかなか脱げない。

脱いだ時によく見ると靴の内側が
ボロボロになってる(^◇^;)

新しいのを買おうとは思っているんですけど
足がちょっと大きめなので、なかなか
気に入ったブーツに出会わない。

気に入ったデザインだと
サイズがないことも。

しかし、そろそろこの靴もお払い箱に
しないとダメっぽいですね。
長野に帰ったら探すとしよう。

さて社務所の受付の部屋に入って
いろいろと願い事などを
書込む紙に記入する。

来ていない第二秘書の名前も書いてやる。
家内安全、商売繁盛、大願成就・・・

お願い1つで5000円、そこから
1つ増えるごとに1000円増し。

つまり1つだと5000円。
2つだと6000円。

書き終わって受付の巫女さんや神職に
お渡ししてお金を払って、次は待合室。

というのが毎年の流れです。

が、今年はなぜか神職から声が掛かる。
「ここまで道はどうでした?雪で大変でしたやろ」

いえ、駅からここまで雪かきがちゃんと
できてたので、特に歩きにくくは
無かったです。
「あ、電車でおいででしたかぁ。それはそれは」

あとから気が付きましたが、
どうやら自動車でここまで来たと
思われてたようで、高速道路や一般道の
雪の状況がしりたかったんですね(笑)

受付の部屋を出てから第一秘書と
ここで話しかけられたって
珍しいよねー、なんて
話ながら迷路のような
廊下を右に左に曲がりながら待合室に。

待合室にはいると、人が少ない。
いつもだと、もっとたくさんの人が待ってるのに。
やっぱり時間帯のせいかな?

この後、御祈祷をうけますが
ふきさらしの寒いところなのは
毎年来ているので先刻承知。

ちょっとトイレいってくるわー。

明日に続く

<昨夜のわたし>
ギコのところの方言、「けんびき」について
盛り上がる。ついでに名古屋の方言「ももた」も(笑)

さあ今日の一冊
「だましっこ」福音館書店
男の子と女の子が、お互いにギャフンと
いったりいわせたり。「てぶくろの反対は?」とか(笑)そんな絵本

アバター
2015/02/18 13:48
いままで凶をひいたことはないですね。
逆にコレから運気が上がるという人もいますし
レア中のレアなのでラッキーかもしれませんよ(笑)
アバター
2015/02/18 13:25
多賀大社、若い頃、ツレの車で行ったような。
実は、あんま覚えてないという^^;

おみくじは、何度も言うようにひかない子なんだ。
絶対、凶とかが出そうだもんww

アバター
2015/02/18 07:35
ああ、屋台での買い食いが危険。
それってわたしも親から聞いて育ちましたので
屋台で買う事ってほとんど無かったのですけどねー。
危険かどうかは、実際に食べてみないと分らない(笑)
調理パンなんかも不衛生だといわれて、いまもあんまり
食べないです(笑)

ああ、そういえば駐車場がありますね。
いつも電車しか使わないので全く気にして
いないのですが、誘導員なんかも駅前にいましったけ(笑)
アバター
2015/02/17 23:19
歴史がある神宮なんですね。

千葉は、古い神社が多いみたいですよ。

戦で静養するのに、大将が今の千葉で静養してたらしいです。

調べて見ると、古い神社なんて、いろんな県にざらにありますからね。

どうでもいいかなと。

お祭りで売ってる食べ物は、食べてはいけないそうですよ。

なにが使われてるわからないので、危険だそうです。
アバター
2015/02/17 22:55
多賀大社は駅と反対の方向に、大きな駐車場がありますね。
それを見ると、車で来る人が多いんだろうなと想像出来ます。
車のご祈祷に力をいれていたりして。
アバター
2015/02/17 17:11
お祭りはそれほど(笑)
神社めぐりというほどは神社に行かないですが
名古屋の実家にいたころは熱田神宮がスキでしたね。
神話や古代史も好きなので、そういう神々のバックストーリーを
知っていると、見に行きたくなりますね♪
アバター
2015/02/17 16:56
おみくじは、まずやらないです。

初詣以外にも、神社めぐりとか、されるんですか?

お祭りとかも、好きそうなんですかね?
アバター
2015/02/17 16:42
気持ちの問題ですかねー、初詣。
信心というのは、意味というより自分の心の
ためなんじゃないかと思うのです。ま、わたしは
神社の空気感がすきなのとおみくじが好きなんですけど(゜∇^*)テヘ
アバター
2015/02/17 16:08
初詣って、意味あるんですかね。

お守りとかって、どうもお金の無駄な感じがしてならないです。

長野って、豚がメインなんですね。

競馬やってるので、桜肉は食べづらいですね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.