Nicotto Town



雪の正月、恒例の名古屋-多賀大社の旅(2日 13

ホントに地味な普通の民家の門で
通り過ぎかけたのもそのせい。

決して忘れてたワケじゃないんです。
信じてっっ(゜∇^*)テヘ

前の年の正月は彦根城で
お抹茶をいただいて、大変よかった。
また機会があったら行きたいお抹茶所です(笑)

私は名古屋の古いうちで育ったもので
お抹茶が大好きです。実家では
何かあると抹茶をたてる。

第一秘書も嬉しいことに抹茶好き。
しかし東京で何度か抹茶の飲める店に
一緒に行ったことがありますが、どうも東京の
抹茶はイマイチ・・・

さすがに歌舞伎座の抹茶は
そこそこ良かったけど、値段からすると
これで美味い抹茶と菓子が出なかったら
嘘だろうっていうかんじでしたからねー。

さて、新しい抹茶所の開拓は吉とでるか?

門をくぐり、玄関を開けると
小さいスペースに客がギッシリ。

夫君が珍しく先頭を切っていますので
私は様子がよく分らない。

満員でダメなのかな?
あら残念。

と、思ったら入ってもいいらしい。

玄関のたたきのスペースに机や椅子を置いて
お茶を振る舞っているかんじですが、その奥の
座敷にいれてもらいました。

「すんまへんなぁ、ストーブつけてなくてお寒いですけど
かましまへんかぁ?」
あ、みんな寒い土地から来てますから
平気ですー(笑)

あわててストーブを点けてくれて
ますが、長野の我家よりは
寒くないですよ。

やっぱりここは関西の柔らかい言葉の
エリアだなぁ。新年早々、ヨソのお宅に
お邪魔してるかんじも楽しい。

お抹茶を3つお願いします。
「はい、お抹茶三つですなぁ。おまちくださいー」

夫君も第一秘書もお抹茶を正式に習った
ことはないのですが、私も2年ほど
師匠についただけだし五十歩百歩。

まつことしばし。

とりあえず、その間に
名古屋に着いてからのプランを
お互いに確認する。

お菓子が来てお抹茶も来ます。
なんか黄色い薄皮のおまんじゅう?

お菓子の名前を聞くと
「おきな、というお菓子ですぅ」
なるほど正月だからお目出度い名前ですね。

さてそれじゃ、頂きましょうか。

明日に続く

<昨夜のわたし>
けんしろうとギコと「禁止」でもりあがる(笑)

さあ今日の一冊
「14歳のための時間論」春秋社
時間論、なんていうので難しい数式や
物理の公式がでるかとおもったら、哲学系の
ファジーなかんじあふれる本でした(笑)

アバター
2015/02/23 22:47
いろいろと情報をありがとう♪
アバター
2015/02/23 22:41
http://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/kato/

おととし1回行ったきり、行ってないですね。

アバター
2015/02/23 16:54
なかなか高級そうなお店ですねー。
機会があったらいってみたいです。
アバター
2015/02/23 16:35
そうですね。

割合で言うと、関東のほうが多いのでしょうか?

かとうずばーは、ニューオータニのお店です。
アバター
2015/02/23 12:56
詳しくないですよー(^◇^;)
かとうずばー・・・聞いたことはあるかも?
西は前回の旅ブログで灘波、今回は米原にいってます(笑)
アバター
2015/02/23 10:46
けっこう詳しいですね。

じゃあ、かとうずばー知ってますか?

西のほうには向かわれないんですか?
アバター
2015/02/23 08:58
せんびきやもいいですよねー。
わたしなんか年一回かも(笑)
都会に出た時にしかいけませんから。
そういうチャンスに思い切って高級なところに
行ってみることにしてます。(゜∇^*)テヘ
アバター
2015/02/23 08:24
何回か行ったことあります。

あとは、せんびきやですかね。

喫茶店っていう値段ではないですけどね。


月1回も行けないです。
アバター
2015/02/23 07:27
わたしは抹茶スイーツより抹茶の方が好きかなー(笑)
抹茶スイーツも好きですけど(゜∇^*)テヘ
アバター
2015/02/22 23:57
抹茶味スイーツは好きですが、飲むお抹茶は少々苦手です(^_^;)
アバター
2015/02/22 21:28
甘味処とはちょっと違うかもしれませんが
タカノフルーツパーラーは都会に行った時に
時々いきます。落ち着いてノンビリ出来る雰囲気もスキ♪
アバター
2015/02/22 20:00
ワインは、少量飲んだ方が、体にいいんでしたっけ?

都内で、抹茶を飲もうとした場合、無いですかね。

甘味処が好きなんですけど、気が利いたところは見当たらないです。

鶴屋吉信も、特別おいしいわけではないですからね。
アバター
2015/02/22 18:37
よく「抹茶は苦い」っていわれますけど
わたしはそう思ったことがないんですよ(笑)
ウチの秘書達も小学生のころから飲みましたけど
苦くはないようですよ。ビタミンCなどたっぷり入ってますし
普通に入れればそれなりに美味しい飲み物だと思ってます。
だから「ニガイのが好き」って言う人には、どうかなぁ・・・。
アバター
2015/02/22 18:28
抹茶。本場…ってか外で飲んだ事が無いんだ。
やっぱり美味いん?
苦いの大好きなんよ。

一緒に付いてくる和菓子はパス。
↑よくテレビで見る(笑)
あたしなら、洋菓子がいいかな(^∇^)
アバター
2015/02/22 17:53
ほほーー。
国立歴史民族博物館ですか。
面白そうですね。お茶室があってお抹茶が飲めるとは
ぜひいってみたいですね♪
アバター
2015/02/22 17:26
国立歴史民俗博物館の辺りでございます^^
一応空いている時間は決まっているようですが
ちゃんとした茶室があるし、その周辺にもちょっと一服に
よさげなお店がありますよー。
川村美術館もなかなかです。

市内とはいえ、自宅から車でその辺まで出ると30分ほどかかるんですが^^;
アバター
2015/02/22 11:40
おおー、機会がありましたら是非♪
大原美術館のあたりですか?
修学旅行でこっそり先生の目をかすめて
エルグレコでお茶飲んだ思い出が(笑)
アバター
2015/02/22 11:38
実は今住んでいるところは一応(昔)城下町ですので
抹茶を飲めるところはありますー。
機会がありましたら美術館・民俗博等の帰りにお立ち寄りください♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.