Nicotto Town


テスト公開


北朝鮮、地対空ミサイル7発を日本海へ発射


 【ソウル=宮崎健雄】北朝鮮軍は12日午後6~7時、北東部・咸鏡南道ハムギョンナムド宣徳一帯で、地対空ミサイル7発を日本海に向かって相次いで発射した。

 韓国軍合同参謀本部関係者が13日明らかにした。2日に始まった米韓合同軍事演習をけん制する狙いとみられる。

 金正恩キムジョンウン第1書記が発射訓練を視察したという。発射したのは、SA2、3、5の計3種類とみられ、数十~約200キロ・メートル飛んで日本海に落下した。旧ソ連が開発したSA5の発射は初めてで、最大射程は250キロ・メートルに達するという。

 北朝鮮は2月以降、ミサイル発射を繰り返しており、今月2日にも「スカッドC」とみられる短距離弾道ミサイル2発を発射している。


http://www.yomiuri.co.jp/world/20150313-OYT1T50086.html



S-75(SA2)は旧ソビエトが開発した高高度防空システムミサイルです。 ラボーチキン設計局によって1953年から設計が開始され、1957年には配備が開始されました。 固定燃料ロケットブースターと液体燃料ロケットエンジンの2段方式で最大射程は28000メートルです。 このミサイルは1960年5月に、アメリカ軍の高高度偵察機U2を撃墜した事で知られ、ベトナム戦争でもF-4ファントムを撃墜しています。


S-125(SA3)は、旧ソビエトが開発した、高中高度防空ミサイルです。 S-75よりも低い位置を飛ぶ戦闘機を撃墜するために作られ、1961年には配備が始ったとされています。 また探知レーダーも初期型のものはF-4ファントム等の戦闘機を撃墜し、射撃官制システムは他のものにも流用され、コソボ扮装ではアメリカ軍のF-117ステメス戦闘機を撃墜した事でも知られます。


 

#日記広場:ニュース




月別アーカイブ

2025

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.