なんだそれ?錦の御旗か?
- カテゴリ:仕事
- 2015/03/14 13:14:25
「ちょっとなあ、常識外れ」で書きました、
某有名水族館の担当者の、「海の生き物観察会」トラブルですが、
http://www.nicotto.jp/blog/top?user_id=1325929&page=2
この原因が、分かりました。
この担当者、当NPO法人学術団体の施設利用を巡り、
たびたび問題を起こしておられましたが、
その原因が、分かったのです。
「大人の自閉症、発達障害」だそうで、
「時間の観念がない」
「空気が読めない」
「言われないことは、やっていい、または、言われたことしかやらない」
「思い込みで仕事をし、事実が違うとパニックになる」
それに加えて、この人は、
「怒られると、フェイドアウト(消滅)する」
本人には、発達障害・自閉症の自覚は、どうもないようなので、
その人の職場や、周囲の人たちはタイヘンなことになっているそうです。
そんなこと、言われてもなあ。
うちでは、この調子で仕事を持ってこられても、
万が一、観察会での事故や、
先回みたいに、我を通されて、予約なしで割り込まれても困ります。
ここは、仕事上の話、
専務の鈴ちゃんと話し合って、営業方針を確認しました。
某水族館関係のイベントでは、彼を窓口担当から外してもらう。
…ことに決まりました。
でないと、いつか必ず事故が起こります。
この間の不始末も、すべて彼の勘違いから始まったものでした。
何よりも、呆れたのは、
「なにがあっても、まず謝ることをしない」という彼のこだわりです。
彼の職場の人が、そういうんですもの、
もう、どうしようもありません。
だから怒られると、謝れないので、フェイドアウトになるのですね。
よく言われる、発達障害も個性の一つ、
それを理解して、共に生きる社会を作ろう!ですが、
実際問題、これだけの迷惑行為があったのに、謝れないなら、
せめて、窓口担当者を変えて欲しいものです。
でなきゃ、イベント受けません。
「あ・ぶ・な・い。」から。
差別じゃありません。
退職してから、再就職が決まらなくて苦労しておられます
そういう人もいる中で、このおっちゃんは、甘いですよ!
ああ・・・そういえば、昔、勤めてたときに、ちょっと危ないおばさんがいたけど、
会社としては、辞めさせられなかったようで、定年までいたらしいです><
うんうん・・・自分の組織の中で、フォローしきれるなら、仕方ないけど、
外部に迷惑かけるなら、外部と接触する仕事からは外すべきですね!
「大人の発達障害」って1~11%くらいいるそうですね。
ちょっと、びっくりしました。
なんでも、もう組織内で内部崩壊を起こす寸前らしいです。
今日、リークしてくれた人は、
ひたすらわたしに謝ってくれましたが、
なかは、もっと大変なことになっているらしいです。
他のメンバーが、嫌がって退職するとか・・・
こちらよりずっと深刻なんですって。
不思議です
責任能力がないのなら担当者は外してもらうのは適切なことと思います
乱文だなんて、とんでもないです。
この人、実は某水族館でも、要職を外されていました。
つまり大企業は、「知っていた」んですねー。
で、うちに来られた時は、最初、その「大企業」の肩書をお使いになり、
もう一つ、別の団体名を使って行事を催されるんですが、
使い分けるんですね、上手に。
まあ、もうフェイドアウトしてくださるんなら、
それで結構ですから、縁を切りたい気分です。
パゴットさん、たいへんでしたね。
わたしだったら、まずダメです。
うーん。
何度も来店し同じ質問の繰り返し、
「明日買うからとっといて」と行って来ない。
買って帰ったあと、「やっぱり返します」
毎度丁寧な接客をしていたらこちらの神経がもちませんでした。(--;
対応する人間が変わることができる会社のような組織だったら負担も少ないでしょうが
個人経営では、不可能なことです。
対応しきれないものは、どうやっても対応しきれません。
>それを理解して、~ 窓口担当変更
企業だったら、ある程度は「適材適所」で人員が配置されるのが普通です。
そうやって雇用するのが、「理解して」になり、
技能スキルが足りなければ就けない仕事があるのは当然だし、
取引先からクレームがきたら担当を外されるのも通常と思います。
水族館でも同じでしょう、水族館側にとっても必要な処置と思います。
折衝能力に難がある人材の窓口雇用は、人事の能力が足らない。
と一般企業なら査定されるのではないでしょうか。
また、長筆乱文ですみません。