Nicotto Town


hakujiの日記


材料表記を追加 & フライパンを洗う時の基本!

※今日は忙しくて時間が遅くなってしまったので、釣り等は省略しています。
 もちろん、忙しくても追記分は省略しないのでご安心(?)下さい!(苦笑

※また、少し分かりやすくするために、主な材料の項目を追加しました。
 (調味料などの細かい部分は省略してあります)


今日の調理は・・・
 (お米や昨日の残り物などは省略しています)


朝食 : トマトとピーマンのオニオンミニピザ

 主な材料 = 玉ねぎ・トマト・ピーマン・ピザ生地(手作り・冷凍保存分)

 玉ねぎ・トマト・ピーマンを、それぞれ好みの大きさに切り分けます。
 先日作って冷凍保存しておいた残りの生地を解凍したら、
 手の平で押さえてガス抜きしながら、柔らかくなるまでこねます。
 生地が柔らかくなったら、ミニピザのサイズに伸ばして状態を安定させます。
 伸ばした生地の上にピザソース(トマトソース等でもOK)を塗り、
 その上に玉ねぎ・トマト・ピーマン・チーズなどを乗せます。
 あとは、あらかじめ少し加熱しておいたオーブントースターで、
 一気に焼き上げれば完成です。

 新レシピ用でピザ生地が残っている時に、手軽にミニピザを作れるのが良いですね!



昼食 : 外食なので調理していません!



夕食 : タケノコの炊き込みご飯

 主な材料 = タケノコ・油揚げ・鶏肉・シイタケ・ニンジン

 タケノコを半分に切って全体が浸る量の水で茹でたら、
 ザルなどで水切りしておきます。
 油揚げは湯通しして水切りしておきます。
 鶏肉・シイタケ・ニンジンは、それぞれ荒めの乱切りやみじん切りにします。
 (もしニンジンが苦手な場合は、細かいみじん切りにしてから醤油・調理酒・本だしを
 少量塗して、電子レンジで軽めに加熱調理するとかなりマシになります。)
 お米を洗ったら炊飯器のお釜へ投入して、普段の半分程度の水を入れます。
 残りの半分へ、食塩・醤油・調理酒・みりん・めんつゆ・本だしを投入して
 軽めに混ぜます。
 あとは具材を全部投入して、混ぜずにそのまま炊飯器で炊けば完成です。
 刻みのり・わさび醤油・お茶漬けなど、トッピング等はお好みでどうぞ。

 春の味覚と言ったらやはりこれですよね!



↓食後のデザートと食べた時間帯↓

 バナナチョコクレープ … 夕食後


今日はけっこう簡単な調理でした。

ピザはあらかじめ生地があれば手早く作れます。

炊き込みご飯は具材と出汁とご飯を炊くだけなので、
思っていた程苦戦しませんでした。(嬉


残りの主な食材(数を把握しやすい野菜系のみ)
ニンジン2本・玉ねぎ4個・ジャガイモ3個・ピーマン4個・トマト5個・ニラ5束・
アスパラガス10本 です。

タケノコを完食しました。

まだまだ残っていますが、けっこう良い感じに減ってきてますね!(笑









ちなみにフライパンを洗う時は、余程汚れの酷い時や上質な洗剤を使う時以外は、
洗剤で洗う必要はありません。

特にコーティングされているフライパンは、
下手に洗剤で洗ってしまうとコーティングが剥がれてしまい、
傷みやすくなってしまうので注意が必要です。

鉄製フライパンの場合は、洗剤で洗ったあとは油などをコーティングしておかないと、
すぐに錆びたり傷んだりしますし、一般の洗剤で洗った時点で傷みます。

フライパン洗浄用の上質な洗剤を使う場合は、
コーティングやフライパンを傷つけにくい成分が使用されているので、
それ程気にせず洗えます。

フライパンは洗剤を使わなくても、
底面が完全に浸る程度のお湯を沸騰させて汚れを浮かし、
さらにそのお湯で内側全体や、外側の汚れを濯いでから水洗いするだけでも、
かなり綺麗になります。

洗ったあとは、キッチン用ペーパーなどで軽めに水気を拭き取って、
乾燥させておきましょう。
(洗剤で洗った後の油等によるコーティングも忘れないようご注意下さい)

毎回しっかり手入れすればかなり長持ちするようになるのでオススメです!

#日記広場:レシピ

アバター
2015/03/29 20:56
こんばんは(*^_^*)
今回は、ミニピザに、タケノコの炊き込み御飯ですか(^^)/
物凄く良い御料理ですね!
両者共に、とても美味しいですから、私も時々、自宅で作りますよ☆
そうですね、フライパンの扱い方は、その方法が一番だと思います☆
私も鉄製の物を使用しています(^^)/
アバター
2015/03/29 13:00
タケノコご飯、いいですね~
私、大好きなんですが、
こちらでは中国産のタケノコしか売ってなくて
なんとなくためらってしまってます^^;



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.