Nicotto Town



ペチュニア?

雨が上がって晴れて気温が上がってきました。

地面から色んな植物の芽生えがでてきてます。
いらないものもあります。たいてい生えて欲しいものが
なかなか芽が出ない(笑)

青じそが去年この辺に生えてたから
この辺から生えてきてもいいんだけどなぁ・・・

ヒメジョオンを抜きつつ、めを皿のように
地面を探します。

お、これはどうもジャーマンカモミールのような。
今年はこれだけかなぁ。ミントはちょっとずつ
増えている感じだな。

この小さいのが固まって出てきているのは
ひょっとしてミニトマト・・・かな??

一通りざっと庭を見て、エアプランツたちも見ると
風でちょっと飛ばされちゃったやつがあったので
ひろって、飛ばないように直してみた(*^_^*)

さてヒャクニチソウやキンレンカと一緒に蒔いた
ペチュニアはどうなったでしょう?

ヒャクニチソウもキンレンカも芽が出たり
出掛かってたりしているのですが
なにしろコショウの粉くらいの
種だったペチュニアです。

芽が出ても相当小さいはず。
だいたいキチンと蒔けていない可能性もあるし・・・。

夜はちょっとビニールをかけて保温と保湿をしているせいか
次々とポットからヒャクニチソウとキンレンカは出てきてますねー。
あれ?この小さい芽は・・・ひょっとしてペチュニアかな??

なにしろ初めてのペチュニアの種です。
双葉も見たことが無いのでナントも分かりません(^_^;)

ひょっとしてその辺の草の種が飛んできて
発芽したかもしれませんしねー。

もう少し大きくなるまで様子を見ましょうか(笑)

<昨夜のワタシ>
アイスの話などで盛り上がる

さあ今日の一冊
「きょうはなんてうんがいいんだろう」鈴木出版
宮西達也さんの楽しい絵本。運がよかったのは誰かな?(笑)

アバター
2015/04/25 22:10
ありがとーー♪
まだペチュニアかどうか分からない状態で(笑)
元気に育って、ただのその辺の草だったり・・・いやいや
ペチュニアだと信じてそだてます(*^_^*)
アバター
2015/04/25 22:06
今日、ペチュニアの苗を買ってきました(*^∇^*)ノ
ショップでどの色にしようか眺めている時
ふと、かめさんのこのブログを思い出して
元気に育ってくれるといいな~なんて思ってました^ ^

でも一旦発芽したら
そんな心配をよそに夏場に
もわさ~っと思いきり茂ってきたりして^ ^
アバター
2015/04/25 08:50
モスで貰った種なので、どうなるかなぁ。
ペチュニアは苗で買ったほうが確実だとおもう(笑)

クロワッサンはフランスで食べて衝撃を受けました。
日本で食べてイメージしているのとは全く違ったので。
ああ、これが本物のクロワッサンなんだなぁと(*^_^*)
アバター
2015/04/24 23:48
今は種から育てるよりホームセンターで苗を買うことが多いですよね。
双葉を見たのは学校の理科の授業くらいしかないかも。
アバター
2015/04/24 22:40
総合的には、なんでしょうかね。

難しいのは、水加減です。

高級のとは、少し違います。

高級なら、フランスとかの小麦の方が、高いんじゃないですかね。

あとは、好みにもよると思います。

自分は、ドイツパンとか、クロワッサンが好きですかね。

挟んでない方がいいですかね。
アバター
2015/04/24 21:53
何が違うのかわかりませんが
やはりパンの国のパンは違うのですよ。
水や土壌の違いかもしれませんし、空気のせいかも(笑)
日本の高級なパンより海外の普通のパンはウマいです
アバター
2015/04/24 21:44
パンは、買うことないですからね。

ちなみにですが、うちで使ってる小麦は、

はるゆたかで、作るのが難しい小麦です。

普通に作るのであれば、スーパーカメリアがお勧め

ですかね。
アバター
2015/04/24 21:16
そーですね。
米が無くてもパンでも平気なタイプです。
海外に一週間くらいなら米が無くてもパンで十分。
っていうか、パン食の国のパンは日本のパンと違って
大変美味しく感じます。
アバター
2015/04/24 21:08
パンは、どうですか?

お米より、パン派ですか?

アバター
2015/04/24 18:54
まあそれは人それぞれ価値観が違いますからね(笑)
自分には不必要でも、他の人は違うかもしれませんし。
わたしは米は食えればいいと思ってますから、そこでこだわるのは
不必要な行為になるわけですよ♪
アバター
2015/04/24 18:31
お酒は、まったくわからないです。

生活していくうえで、不必要ですからね。

お酒で使うのは、料理酒ぐらいですかね。

アバター
2015/04/24 18:08
そこまでコダワラナイのですよ米。
あ、でもお酒はちょっと分かります(笑)
お米や水、酵母の違いなどで香や味が
全く違うんですよ♪
アバター
2015/04/24 18:01
米は、種類によってまたっく違いますよ。

同じ種類のお米でも、場所によって全然違いますからね。

食べ比べてみれば、すぐわかります。

アバター
2015/04/24 16:37
好きで育てているものと、
勝手に生えてくるものといらないものが
混在する庭です(笑)

好き好きですからね。
わたしは馬の見分けなんかできませんし
米の味もさほど感度がよくありませんから(*^_^*)
アバター
2015/04/24 16:18
ほんとに色んな物を育ててるんだね。

うちは野菜が親父さま担当。
食べられるしラッキ-ww

花はオカンが好きだから種まきしてる感じかな。

あたしは、どちらも観てるだけの人なり~(笑)
アバター
2015/04/24 13:47
もともと、花に興味があるわけではないので、

チューリップなみに有名でないと、

まったくわからないんですよ。

ばら、うめ、さくら、たんぽぽ、ひまわりに、

チューリップぐらいしかわからないですかね。
アバター
2015/04/24 12:43
そんなに珍しい花ではないですけどねー。
ちょっと花の形は朝顔っぽいラッパ型で
プランターや花壇などにもさっと茂るタイプかな(笑)

いらない草が生えてこなければ楽しいです。
あとはどうでもいい樹木の枝も伸びて欲しくない(笑)
アバター
2015/04/24 11:34
ペチュニア、聞いたことないです。

検索してみましたけど、見たことない花ですね。

アバター
2015/04/24 11:22
ペチュニアの芽さがし、楽しそう~~♪
その他の芽たちも、発見できて、ワクワクしてきますね^^

お庭が広いって、本当にうらやましいです~

早くきれいなお花に育って欲しいですね*^^*



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.