好かれる勇気?(チラ裏)
- カテゴリ:日記
- 2015/06/21 22:38:31
0時には寝ないとなんか寝不足みたいでぼんやりするから早く寝たいのだけど、
昨日は1時過ぎまで起きていて、寝たのは2時過ぎでした^^;
KHで、レイドボスを叩こうとしてもどうしても叩けなくて、
結局1時になってやっと叩けたから気が済んで布団に入ったものの、
なんか腹が立って寝付けませんでした^^;
叩けないこと自体に腹が立つのではなく、叩けない=自分はダメ、という事で
何事も上手く行かないダメな自分に腹が立って、いつもそんな感じで負のスパイラルに嵌っております。
今日たまたま新聞を読んでいたら、健康なマウスの尻尾を持ってぶら下げるともがくけど、
鬱状態のマウスに同じことをすると、すぐに諦めてもがくのを辞めてしまうという記事がありました。
鬱マウスよ、お前もか・・・、となんだかちょっと親近感が沸いてしまった。
コーデ広場も、前にも少し触れたけど、他のコーデを見て自分はダメだなあ。。。
となって落ち込むから辞めたいのだけどつい続けてしまうとか書いたことあるし、
日常生活でも、例えばスマホを持たないままドアの鍵を閉めてから気づいて
また鍵を開けて中に入って・・・、最初から持って出れば手間も時間も掛からないのに
わざわざ面倒な事をする自分はバカだなあ、とか、そんな事の連続で疲れます><
もう暫く前ですが、知人(みのもんたに似ているw)が、「嫌われる勇気」という本を読んでいて
ちょっと気になったのを最近になって思い出して買って読み始めました。
アドラー心理学を分かりやすく、哲人と青年の問答という形式で話が進むのですが、
この「青年」というのがまあ、思考が自分にそっくりで、書いてあることも身につまされる事が多く、
でも、一字一句把握して読まないと気がすまないから読むのに凄く時間がかかってあまり進んでないのですが、
この「青年」がどう変化していくのか興味深いです。
全部読み終わって、すぐに思考が転換するとは思えないけど、ヒントになればいいな、と思います。
タイトルは「嫌われる勇気」だけど、「好かれる勇気」も持てるといいな、と思いました。
好かれる=肯定される、という事ですからね。
周りから肯定される自分になる勇気も持てるといいな。
褒められても嬉しいと感じないところからして歪んでいると思うw
やっぱり、青年の意見に同調しちゃいますよね。
それ以前に、似たような思考回路で考えてることが近いな、と他人事でない気分ですw
読むのが遅いからまだ読んでますよ~。
今日はスタバで今季初のフラペチーノ飲みながらちょっと読んでましたが、
自宅で読むよりも集中できますねw 自宅は色々と誘惑が多くて。
あの本を途中まで読んだ感じでは、自ら好んで劣等感の中に生きてるみたいな感じで、
そこから思い浮かんだことは、自ら好んで好かれようとしてない
(肯定されよう・認められようとしていない)んじゃないかな、と思いましたよ。
肯定されたい・好かれたい、という前向きな気持ちになる勇気があるといいな、と思いました。
同じく青年の意見に同調しながら読んでいました。
読み終えて考え方が180°変わるということはないですが、色々と参考になりました。
好かれる勇気、いいですね。
でもそちらの方がより難しそうw
まあ、リアルにはあまり敵は作りたくないから、普段は無難に過ごしてますけどね。
この本の「嫌われる勇気」というタイトルが何を意味しているのかは
これから読み進めて行く楽しみではあります。
100%全員に気に入られるようにできないですよね。
それについては、自分も同じ考えなので、合わないなあと思ったら、
後を濁さず静かに去って行きます^^;
「嫌われる勇気」ってタイトルだけでもなんか気になりますよね~。
ニコやらKHやらが忙しくてなかなか読み進められないんですけど、
これからどう展開していくか楽しみです♪
ステキ数、前は150ぐらいで推移してたのだけど、大変だから60ぐらいに
減らしたのだけど、また増えてしまいました^^;
0時投稿すると数が増えるようです。
でも、残念に思えるコーデが自分よりもステキ数が多いと、
このコーデのほうがステキなのか・・・・、と負けた気分になりますよ。
なんとなく、否定的な思考で居るのが心地いいのかもしれませんねえ。
前向きに物を考える勇気がもてませんw
マウスは、実験用に鬱状態にしたらしいけど、なんだかかわいそうですねえ^^;
読んだことないです。
前に誰かが言ってたけど。
自分の好きなように生きてると必ず誰かには嫌われるって。
何かを我慢して人に気に入られるように生きるのか、
それとも人にどう思われようが自分の好きなように生きるのか。
以前は人に気に入られたくて八方美人的に振舞ってたけど、
最近はもうどうでも良くなっちゃった。
100%全員に気に入られるようになんてできないから。
もちろん人を傷つけたりするようなことはしないけど、
好きな格好するし好きなように振舞うし。
自分の人生なので後悔しないように生きていきたいな♪
でもやっぱり褒められると嬉しいよw
気になりつつも、買わなかった本です^^;
さきほど、最新ブログを拝見して、コーデ広場を見てきましたが、
素敵が89も押されていて、燕さん、すごいなぁーと
思いました^^
ウテナさんもおっしゃってますが、燕さんほどスッキリとした
コーデ名人はいらっしゃらないと思うのですが・・・・^^;
・・・ただ、気持ちが後ろ向きな時は、きっといくら「すごいですよ」と
言っても、きっと届かないんだろうなぁ・・・と^^;
かえって、逆効果になるかも・・・ですね。
それにしても、マウスも鬱になるんですね・・・^^;
びっくりでした@@;
褒められると悪い気はしないけど実感として沸くことができずどう返したらよいのか分かりませんw
「嫌われる勇気」によると、劣等感を抱くことで得られるメリットのために、自ら劣等感を抱くという理屈のようですが、褒められる(肯定される)という事は自分が自分に抱いているキャラと食い違うから受け入れられない、と無意識にそんな考えが働いてるんじゃないかなあと思いましたよ。
これが素直に受け入れられるようになれば、もっと思考も前向きになるんでしょうけどね。
コーデ広場は最初は「かわいい」「きれい」「かっこいい」「大人っぽい」「センスがいい」「おもしろい」だったか、そんな感じの6択でポチできたんですけど今は「ステキ」の1個だけになっちゃったんですよね~。だから何が良いのか分かんないですね。
ステキポチが沢山の人を見ると、自分はこの人ほどステキじゃないんだな~と思うし、コウモリカチュとか白テンガとか見るとお金持ちだな~、それに引き換え自分は貧乏だなとか臆してポチしないし、マイナス思考しか浮かびません^^;
前は、日付変更直後でもホイホイ倒せたんですけどね、ここ数ヶ月サッパリなのです。
同じ人がずっと叩いていて、腹が立ちますよ。
うちのはケテレネでも一番速度が速いのの契約ですよ。
自分も負けず嫌いではあって、前は腹が立ったり他の人と同じ所かそれ以上に立ちたくて頑張って目標をGETしてスッキリしてたけど、今は頑張る気も力もないからただただ鬱積するばかりです。
細く長くお付き合いがいいんですね^^
無理しない自然体というのはお互い楽でいいかもですね。
う~ん。
私は単純だから、お世辞もわからずに
そのまんま受け止めて喜んでます(^_^;)
コーデ広場、たまに見てますけど、
燕たろーさんくらいセンスの良いコーデって
みかけませんよ。
ほんとに!
だって、最初は一撃で瞬殺、レベルある程度上がるまで10秒とかで倒されていて手に負えないので、自分はダメだって思考にならないのです^^;
基本負けず嫌いではありますが、すんなり手放す時もありますwそれは後で容易く取り戻せる計算があって今それに集中しなくてもいいって判断した時ですけどね^ ^
そして、嫌われる、好かれるは相性もあるし自然体でお付き合いできる人と細く長くお付き合いできたらいいなぁと思っています( ´ ▽ ` )ノ純粋に褒めてくれていると感じたら素直に嬉しいし頑張ろうって思うあたり超単純にできてるんですよね、私ってw