徒然なるままに・・・
- カテゴリ:仕事
- 2015/07/11 12:43:00
なるほどね、
何で、このところ「サラリーマン」大家さん思考の人が、
増えているのか不思議でしたが、
やっとちょっと分かってきました。
アベノミクスで小銭を稼いだサラリーマンが、
リートじゃなんじゃ、投資信託じゃと、
手堅い不動産投資に向きを変えて、
収益物件を買い漁っているようです。
消費税10パーセントになる前に,
なんとかコマイ物件を手に入れたい仕組みだそうです。
あははは。
なんだ、そうだったのか。
どうりで収益率が低い物件しか残っていないはずです。
理由が分かればそれでいいんです。
みんなが、そっちを向いているときは、
わたし同じ方向は向きません。
逆張りです。
不動産バブルの初め、
みんなこぞって土地や新築を買いました。
5回転売すれば、家一軒タダで手に入ると言われていた時代です。
一気に住宅価格が上がりました。
これからの日本経済に、そういうことはもう起こりにくいと考えられます。
人口減少期に入っていますし、
現在の空き家は820万戸もあり、
毎年10万戸増えていく計算です。
反対に賃貸居住者は、労働のスタイルが様変わりし、
一生懸命住宅費を稼ぐ働き方より、
自分の生き方のクオリティ向上を求めるため、
高額な家賃の住宅は敬遠されがちとなり、
むしろ、思い切って実家住まいという選択肢もよくある話になりました。
結婚年齢も上がっています。
いえいえ、独身率も高いのです。
これからは賃貸住宅のスタイルが変わらなければならないでしょう。
ふうん。
そうかあ。
なるほどなあ。
シェアハウスで、4・5万の家賃を取るなんてバカげてる、
4・5万の家賃で、プライベート重視の高品質住宅があればいいじゃない?
ミニマム(持たない)な暮らしをフルバックアップできるアパートは?
そうか、
うち(「吹け飛び」株式会社)なら、建てられるかも!
あ。
面白くなってきた!
もう「ドミトリー」みたいですねえ。
それでも、大人の生活空間であって欲しいなあ。
プライバシーや、個性は尊重するぞー。
はなこさんのアイデア+朝晩のゴハンが出て、…寮生?それは寮生なのか。
環境を選ぶと、土地は高くなりますよ~。
今、手持ちのとこは、大阪の堺市に100坪ありますが、
うーん、まあまあの環境です。
ただ、駅まで20分かかりますねえ、
これがネックです。
持たない暮らしって言っても、限度がありますからねえ。
わたし、考えたんだけど、
共用スペースみたいのが、エントランスにあって、
図書館併設っていいと思わない?
やっぱり、スポーツジムも欲しいなあ。
スタバ風のカフェも。
・・・って、なると、
老人ホーム構想がこれだったのよねえ。
老人ホームもなにも、年齢無制限にすればいいかあ。
環境の方がもっと大事だと思います。
治安はどうか、駅まで病院までどれくらいか、
コンビニがあるか、スーパーは
気持ちのいいカフェとか
おいしいレストランとか
図書館とかTUTAYAとか
最近じゃガソリンスタンドが相次いで閉店しているから
これも要チェックかも
あとは隣人かあ これは運だしなあ。
ホントに何も持たないな君ら…6畳のワンルームがらーん。
服は6着(男性です)、オールシーズン着回し。
洗濯・お風呂は石けん、職場のデスクもがらーん…
『清貧』ていいなあ…否、服と本は捨てられない!!!
なるほどねー。
バニアンには、何人か知り合いがいたので月に1,2回は訪問しました。
そんなにお安く滞在できるとは知りませんでした。
ラッキーでしたねー。
それとも、狩猟民族のDNAが強くなってきたのかなあ。
濃厚民族のDNAを多く持つ人は、定住率が高く、
狩猟民族のDNAが多い人は、たくさんの住み替えをおこなうのかなあ。
私は、前者ですね。
リビングキッチンはカウンター式のテーブルで仕切られたキッチンが充実していました。
でっかい冷蔵庫と食洗機、オーブンもあって、リビングはなかなかの広さ、
ソファーがダブルベッドにになるものでした。
プールもありました~
いつもそのフロアでドアの締りが悪かったですが(笑)
それでも1600ドルくらいはしたんじゃないですか?
わたしは、Kewalo st,に住んでいましたが、1800ドルだったかな。
もちろんstudio(ワンルーム)でした。
あ、プールもありませんよ。
私のバニヤンのレントは、なんであんなに安かったのかしら・・・?
タワー1で眺めもよかったのに。
遮音性は重要ですよね~
東京都心とほとんど変わりません。
NYでは「ダコタハウス」が有名ですが、
「ここに住みたい!」って思ってもらえるような家が良いですねえ。
日本では、同潤会アパートみたいな建物に憧れます。
安くて高品質な・・・
遮音性があって、光と風が良く入る天井の高いアパートですねえ。
いいなあ。
みんなかやり始めたときは遅いですよね。
株も猫も杓子もやり始めたらアブナイ。撤収する時期と
よく言われてます。持ち家政策も、転換する時期なんじゃないかなぁと
思ってます。ライフスタイルに合わせて、引越しするアメリカみたいな
方式が浸透するといいなぁ、と思うんだけど・・・。