Nicotto Town



猫耳とクジラ、そして紅の豚な旅行(2日目の13

もどりつつ、ビザ1切れじゃ腹が持たないんじゃないかと
列の短そうなブルスト(ドイツ風ソーセージ)の屋台
でブルストを3つゲット。

色んな屋台がありましたねー。
アジアンな屋台や、B級グルメな屋台。
そういえば、普通のお祭りなんかで定番の
たこ焼きやフライドポテトの屋台はなかったかなぁ。

あ、ブルストの屋台では
ブルストのほかにフライドポテトを
売っていましたけど、フライドポテトだけって
言うのはなかったと思うなぁ。

戻ってみると、カクテルの列はなかなか進んでないようで
それでもあと少しで注文できるあたりまでD君は
進んでいました。

わたしはちょっと離れた日陰で待つことに。
もちろんカキ氷を食べながら待ちます。

あつーーーい(^_^;)

たいていの日陰は、すでに座り込んでいる人が
占拠していますが、それでも移動する人が
ぱらぱらといるので、そのすきに入る(笑)

扇子であおぎたい所ですが
カキ氷で手がふさがってる。

ちびちびかき氷を食べているとどんどん溶ける。
まあ少しは水分補給になったかなー
っていう程度の水分ですよね、
屋台のカキ氷って。

もうちょっとで食べつくしそうなところで
第一秘書とD君がカクテルを手に
来ました。

そうそう第一秘書はクマモンのフードつきタオルを
入場したあたりでかぶってます。

赤い色が結構目立つので助かる。

そのタオル、いいねー。
目立つよ。おかげで良くわかる。
「そっかー。あのね、このカクテル飲みたかったんだー」
へーー、なんか特別?
「目の前で作ってくれるんだよー」
あ、それで時間がかかるのかぁ。
「うんうん。そーなの」

なるほどねー、それで列もすごくなるわけだ。

さあそれじゃあレースの見えるところに移動しようか
と思ったのですが、やはり水分が欲しい。

どうやら、レッドブルの大きいテントが
そういうものを売っているらしいと
この時ようやく気がつく。

テントが大きいのと人がものすごかったので
何かの物販をしているのかと思っていたのですが
物販は物販でもドリンクだったのですねー(笑)

じゃあ並びましょうか。

明日に続く

<昨夜の私>
アルテミスとカキ氷の話でもりあがる

さあ今日の一冊
「ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ」白泉社
パン工場に続いて、ろくな事をしないノラネコたちですね(笑)
楽しい絵本♪


アバター
2015/07/16 09:51
ないですねー、デパート(笑)
遠出するときに、たまたま物産展をやっていれば
見にいくけど、そういう時は荷物を増やしたくないから
買わない事もありますね。
アバター
2015/07/16 08:08
そちらは、デパートが少ないので、

遠出しないと、大変じゃないですか?

たしか、近場にありませんでしたよね?
アバター
2015/07/16 08:06
チラシは私も見ないですねー。
物産展、いいなぁ(笑)
アバター
2015/07/15 22:43
野菜とご飯以外は、

物産展で買うので、宅配は頼んだことないです。

新聞もとってないですからね。

何年もチラシ読んでないですね。
アバター
2015/07/15 21:22
ソフトクリームは、危険ですよねー。
カキ氷はまだマシかも(^_^;)

わたしもあんまり外食は・・・(笑)
それに宅配のピザ屋もないようなところに住んでますけど。
アバター
2015/07/15 21:20
暑すぎるとかき氷、速攻で溶けますね。
ソフトクリームなんか、必死に食べても間に合わない~(^∇^;)
アバター
2015/07/15 20:49
外食、ほとんどしないので、

有名店でも、ほとんど知らないんですよね。
アバター
2015/07/15 17:08
いろいろありますよ。
ピザハットとかドミノピザとか
アバター
2015/07/15 16:51
ピザ屋に、チェーン店ってありましたっけ?
アバター
2015/07/15 13:06
某チェーン店のピザ屋の屋台があるんですよー。
屋台も進化してますよね(笑)
アバター
2015/07/15 09:51
今の時代だから?
屋台でピザなんかあるんや?
見た事ないわ。

あ、まず先に、
そういったトコに長年、行ってない私でした(^∇^)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.