8/23(日)
- カテゴリ:日記
- 2015/08/23 14:04:45
最初の頃鉢のアサガオは1株だけ残っていて、
葉っぱ2枚だけだけど、咲きそうな感じ
https://twitter.com/take_siba/status/635310863759446016
プランター1のアサガオは10株あるのだけれど、陰になっている1株だけは枯れかけ。
陰で咲いていた可能性もあるのに。
朝食は糖質を控えるのは難しいので普通に、野菜ジュースなり食パンなり。
昼食はざるそば
行きたい場所はいくつもある。
---
E-5+ZD50-200mmとE-M5+MZD12-50mmとMMF-3+ZD9-18mmとBCL-0980を持って出かけたのは上野。国立科学博物館。
切れていたリピーターズパスを更新。1030円というのが、妙な値段だけれど。
一回の入館料が620円、附属自然教育園や筑波実験植物園は310円、これらが一年間使える。
そしてシアター360は今回はあきらめて、リニューアルした地球館へ。
B3F~3Fまである。屋上は行かず。
各フロアの入口近くの側がリニューアルされている。
http://shinkan.kahaku.go.jp/floor/3f_jp.html
3F 発見の森は無くなり、コンパスという親子(4~6歳)連れだけのスペースに。
https://www.kahaku.go.jp/learning/compass/guide.html
つまり、4-6歳の子供がいないと入れないということ。
2F 身近な科学として体験型の展示が、科学技術で地球を探るというテーマで、それでも体験型展示にリニューアル。ラジオに金属のざるをかぶせて電波を遮断する実験など
奥の日本の科学技術の歩みの展示はそのまま
http://shinkan.kahaku.go.jp/floor/2f_jp.html
1F 海洋生物の展示(鯨のあごが動くものなど)が無くなり、地球史ナビゲーターに。
生物多様性のところは配置を変えたり、微妙に無くなったものもありそう。
http://shinkan.kahaku.go.jp/floor/1f_jp.html
B1F 恐竜の骨で、おそらく変わっていない。
http://shinkan.kahaku.go.jp/floor/b1f_jp.html
B2F 生物の進化でおそらく変わっていない
http://shinkan.kahaku.go.jp/floor/b2f_jp.html
B3F 手前の博物館自体の説明だったところが、科学系ノーベル賞受賞日本人の説明に
http://shinkan.kahaku.go.jp/floor/b3f_jp.html
元素の周期表では、フレロビウムやリバモリウムも記述されていた。
以前どうだったかは不明だけれども。
そして閉館時間。
不忍池方向へ。池一面にハス。つぼみもあちこちに。
ここでやっとE-5を使う。
湯島駅から隣駅まで戻り、スーパーで昨日のスラックスを受けとる。
夕食を糖質を気にしながらさがすと、
味付けされない缶詰が糖質が少ない。さば水煮やとりささみ。
お菓子で期待していた昆布系は、それほど少なくは無かった。
サラダともやしと舞茸を買い、肉野菜炒めの夕食。
タウンに出ずに寝てしまって1時過ぎに気がつく。
昼間に届いたY型ドライバーで携帯電話を分解するという課題が残る。