Nicotto Town


ニョロニョロ好き


ちょっと運動

フィットネスクラブに行って、水中ウォーキングしてきました。
出来て間もないところなんで、とっても綺麗だったよ。

ただ・・・初めて行ったので、どこに何があるのかわかんないところが難点><

とりあえずあるくあるくあるく。。。。。。。

#日記広場:日記

アバター
2015/09/20 10:29
ここに失礼します
なくなった妻のお父さんはタンカーで石油運んでました
ペルシャ湾の機雷掃海を自衛隊がやることを反対する論調に
毎日泣いていたのを思い出します。
ちょうど、タイミング的に近くに行ってましたから。

昨年、息子は高校の修学旅行が海外:台湾でした。
これには裏事情があります。
学校は工業高校で卒業前、卒業直後にパスポートを取得することを指示される会社が増えたとの事。
学校としては、
生徒にとっては、海外に出た経験の有り無しは大きい。
学校としても、募集してくれる企業へのよいアピールになる。
双方悪いことではない。
結果的に修学旅行の積み立て金が増額されるという悲劇が親にかぶさるのですが・

息子は就職出来ました。
研修中、自社の海外での仕事の紹介やノウハウの研修を受けたようです。
海外に仕事に行くという話はないですけどね。
コンビニでは、アジア系外国人が働いている光景はもう日常。
福島の除染で働いている方々が、下請けの下請けのそのまた下請け
というのと同じように、海外での日本企業の仕事も
労働力として海外に行かされるケースも多くなるでしょう。
特に、土木や電気工事など現場重視の仕事などは。
(息子は電気科でしたから、電気工事の会社に就職しています)
海外で事件や事故、暴動に巻き込まれるケースを親としては真っ先に考えます。
何かあったとき、海外だから、とか
それに対して日本が表立ってなんの力にもならない
ってのは、不安を真っ先に考えてしまいます。

冒頭で妻が連日泣いていたというのも、
何も出来ないし、何もしてくれないという
疎外感見ないなものもよく理解できます。

なにかあったときは、自分の身内を助けてほしい。
有事なんてあった場合は、
後方支援でもいいから助ける行動をしてほしい。
9条まもれ。戦争反対。これも当然ですが
まずは、自分の家族を守ってほしい。守る行動を起こしてほしい。
そう思います。
(拉致被害者と同じかも知れません)
まあ、賛成する人、反対する人
平和を願う気持ちは一緒だと思います。
ただ、今の野党は、法案をつぶすこと、憲法下で何が出来るかしか
考えられないのは残念。
まず、国民を守るには。最優先に考えてもらいたいなあ。
審議や議論も100時間やっても1000時間やっても
同じでしょう。と思わざる終えないのが残念です。
長くなり申し訳ない。
アバター
2015/09/06 15:37
(*゚∀)ノ.。・まゆさん:こんにちは*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・゚

          先ほどは楽しい時間をありがとう!この後もユッタリ過ごしてね^^

                     それにしても雨よく降ります^^;さて雨音聴きながら寝ちゃお~かなw
アバター
2015/08/27 00:39
体重マイナス浮力

の感覚はどうでしたか?( *´艸`)クスッ♪
アバター
2015/08/26 20:38
、水中ウォーキングって
健康的でいいですね。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.