Nicotto Town



松本に日帰り往復の旅(本編 23

今朝も日経平均18000円割れから始まっていますねー。
ダブルボトム形成でしょうか。あ、ダブルボトムというのは
チャート(株価のグラフ)がWの形になってこれから上がります
というサインと思ってくれればよいです。

そうなればよいなあという願望をこめて(笑)

閑話休題

さて、外に出るとまだ暑い3時過ぎの松本。
駅に向かっていきます。ふたたび安売りチケットの店の前を
とおります。ついでに秘境路線の安売りチケットはないかと
ざっとみるけど無い。orz

当たり前かー。
需要が少ないでしょうしね。
東京方面や富士急ハイランドのチケット
なんかは一杯あるみたいでしたけど。

特に松本は「あずさ」の始発駅ですから東京行きの
安売りチケットは豊富にありそう。いいなぁ・・・
名古屋方面に行くにも、中央西線にのれば
いいよねー。

さて、駅の1階にはモスがあります。
改札は2階です。

改札に上る階段とエスカレータをはさんで
モスと反対側にパン屋があるようです。
見たことがあるようなロゴですね。
ヴィドフランスかな?

意識して覚えたわけじゃありませんけど
なにげにそういうものを覚えているのが
後で役に立ちました。

とりあえずキップを買っておこう。

モスの混み具合とか不確定要素をつぶしておいて
キップさえ買っておけば、なんとか時間調整が
できると思ってます。

だいたいキップ買うのって慣れてない場所だと
手間取るんですよねー。料金が分かっていても
さっさと買えないのは学習済みです。

スイカが使える路線ならいいのにーー。

ど田舎秘境路線は、いろんな意味で使えないやつです。
せめて30分に一本くらい走っていれば・・・

4時台の電車に乗るつもりですが
それにのれないと5時です。

4時台なら乗り換えなしでいけますが、
5時台は岡谷で乗り換えします。

だから4時台のに乗りたい。

とりあえず券売機でキップはなんとか買いました。
夫君にも渡しておく。わたしもキップをちゃんと
意識してバッグのポケットにしまう。

よし、モスにいこう♪

明日に続く

<昨夜の私>
エンブレムの話で盛り上がっているところに
けんしろうとむうちゃん登場♪

さあ今日の一冊
高田崇文「伊勢の曙光」
うわー伊勢神宮にそんな歴史の裏側が・・・
神話の時代のあれこれがもぉスゴイと思わせる歴史ミステリ

アバター
2015/09/02 13:37
切符買うのって、意外とハードル高いですよねー。
どのボタンから押すんだ??っていうのに始まって
結構複雑ーー(^_^;)
アバター
2015/09/02 13:12
あたしは、東京出張の時くらいしか
遠出はないけど。
最初キップ買うんに苦労したなぁ。

あとは、毎度のコースを往復だけだったし?
↑寄り道せんヤツ(笑)
スムーズだったけどね。

とにかく、ど田舎だからさ(^∇^)
どこへ行くにも電車等々は利用しなくちゃ!
だったし。

岐阜市に行くのさえ、一苦労だったわ(笑)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.