Nicotto Town



松本に日帰り往復の旅(本編 27

あまりに楽しいので、きゃあきゃあ騒いでいたせいか
途中で見えないようにブラインドをおろされました。

ちっ、見ても減るもんじゃないんだから
みせてよーー(-_-)

いやいや、向こうはお仕事中ですもんね。
勝手に盛り上がった私が悪かった。
ごめんねー♪

結局、岡谷で運転手は交代です。

どっちみち、岡谷では進行方向が変わるので
先頭車両だったのが、最後尾となるわけなんですけど。

そういえば最寄り駅で降りるときは
最後尾のほうが便利がいいんでした。
ぼーーっとして、そこまで気が回りませんでしたが
さすが夫君、そこは抜かりがないですねっっ。

運転手の交代は、辰野でもあります。

ここはJR東日本とJR東海の境目の駅です。
辰野から南に向かうとJR東海の山奥秘境路線(笑)

無人駅ばかりで、有人なのは2駅しかないんじゃないかな。
せめてICカードが使えるシステムくらいあればいいのに
それもない。

もし間違って松本でICカードで入っちゃって
ぼーーっと乗って南のほうにきたら
どうなるんでしょうね?

以前、彦根に行ったときに名古屋に戻るのに
途中の米原駅の改札が故障していてICカードを
通さないまま新幹線に乗っちゃったことがありました。

何ヶ月か経ってから、また名古屋に出ることがあったときに
駅員さんに事情を話してICカードの情報を訂正してもらった
ことがありましたけど、そういう感じになるのかなぁ。

JR全線でICカードが使えるようになって欲しいわぁ。

そうしたらキップをなくす可能性は減る。
あっICカードがなくなってしまったり
まぎれたりって、前回の幕張で
やらかしてるから一緒か(^_^;)

そんなこんなを考えているうちに最寄り駅。

降りてから、急な坂を汗を流しながら上りきって
ようやく我が家です。

みーちゃんが「腹減ったー、どこいってたのーー」
みたいな不満そうな顔でお出迎えです。

お留守番ありがとー。
おみやげはないー(笑)

猫にはキャットフードをとりあえずあげて
こちらは買ってきたお弁当を食べて。

これにて今回のブログは終わりといたします。
いつもながら、長々とダラダラと続くのを
お読みくださってる皆さんに感謝ー♪

明日からは、通常のブログとなります。
よろしくーー

<昨夜の私>
アルテミスからシューティングの黄色いやつは
絶対倒せないから無駄に闘わなくてもいいと教えてもらう。

さあ今日の一冊
「人間、このタガの外れた生き物」ベストセラーズ
ほんまでっか、でおなじみの池田清彦先生の本。
読みやすいです♪

アバター
2015/09/06 15:56
いやー、動きがさーホントに激しくて(笑)
そんなの見たことなかったから、ついついツボっちゃって。
ペット連れのたびは、ペットも向き不向きがありますからねー。
うちのみーちゃんは、元野良だから放置しても大丈夫だとおもって
いるんですけど、やっぱり猫もわがままで自分がかまって欲しいときに
人がいないと不機嫌みたいです(^_^;)

ですよねーー。
ICカードでチャージしておけば
少なくともJRならどこでも利用できるようにしてほしいですー。
アバター
2015/09/06 14:08
騒ぐんですかw 意外です。
ICカード乗車券、便利さを宣伝してますけど、実際の開発意図は
不正乗車の防止、つまりキセル乗車による収入の減少を防ぐためみたいですから。
費用対効果でIC対応にする費用が見合わない所は、やりたくないのでしょう。
商売ですからねー。
猫を連れて旅をするって言うことを、ちょっと夢見た事もありますが、しんどいだろうなと諦めてます。
アバター
2015/09/06 13:49
あはは(^∇^)
かわい〜!ほっこりする話。

きゃあきゃあ騒いでてブラインドを。
そこに喰いつきました(笑)

駅でカードを何処でも使えるんに一票!
大賛成だわ。

種類別とか、ましてや切符買うとか。
マジ面倒だもの( ̄▽ ̄)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.