大いなる嘘
- カテゴリ:日記
- 2015/09/13 19:04:01
虐殺器官
伊藤計劃
ハヤカワ文庫
若くして亡くなった作家、伊藤計劃(いとうけいかく)のデビュー作。
著者の作品は、かなり高く評価されているので、前から気になっていた。
ただし、タイトルの「器官」の部分が「機関」だったら、あまり読む気にならなかっただろう。
ストーリーは「テロとの戦い」のため、先進諸国は徹底的な管理体制に移行した近未来。
発展途上国では、内戦や大量虐殺が急激に増加していた。
しかも、一旦、混乱が収まり、これから正常に発展していけそうになった途端、なぜか内戦や大量虐殺が発生している。
どうやら、その陰には、ジョン・ポールという1人の人物が関わっているらしい。
米軍特殊部隊隊員である主人公、クラヴィス・シェパードは、軍の命令で、ジョン・ポールを追う・・・。
主人公は「特殊部隊隊員」という設定ながら、
「ぼくは言葉が、人を規定し、人を拘束する実体として見えていた」
と思ったりするような性格で、まるで文学青年。
これでよく特殊部隊の隊員として務まったな、とツッコミを入れたくなる。
印象に残ったのは、クライマックスでのワンシーン。
先進諸国の人々が信じている「ある事」は、実は「大いなる嘘」というのが判明してしまう。
皆が望んで始まった事が、実は全く意味がない。
が、その「仕組み」は、あまりにも巨大なモノになり、いまさら止める事などできない。
「嘘っぱちだろうが、なんだろうが、既に走り始めたモノは、紛れもない本物だ」
という主人公の同僚のセリフにドキッとした。
とある自然災害で、バレた「嘘」を連想させるから・・・。
(ちなみに本作は「とある自然災害」が発生するより前の2007年に発表されている。)
ところで、ジョン・ポールの方も単純な「悪役」ではない。
「狂人」でもなく、「悪の天才」でもなく、考え方だけなら、むしろ主人公に近い、と言えるかもしれない。
特に大量虐殺に関わる動機を語るシーンでは、哀しい人物に見えてきた。
人は何かを為す時には、必ず「犠牲」が必要なのだろうか・・・。
本作を読んで、伊藤計劃の他の作品にも、俄然、興味が出てきた。
作品数自体が少ないのが、残念だが。
知りませんでした・・・。
話の面白さもそうですが、情景が思い浮かべやすいので、映像化に向いていそうな感じでした。
(↑完全に後追いの考えですが・・・)