Nicotto Town


今日もお疲れさんでした


札幌はじめて物語



章姫は札幌行くのは今回で6回目でした。

というわけで、駅周辺だったら地図がなくてもだいたいのところは行けます。
実際、駅から時計台経由で大通り公園のテレビ塔まで、
まるで地元民のように歩いていきましたから。
途中で外国人に道を聞かれたよ(;´∀`)

それでも初めてのものはあるんだね。

1.北海道大学
 ポプラ並木は、先の台風通過で倒木の危険があるとかで
歩けなかったけれど、紅葉が始まりつつあるキャンバスは広大で、
本当にキレイで素晴らしかった。
同じ広大な敷地の東大とは、雰囲気が全然違うわ。

2.グラススキー??
 ウィンタースポーツのクロスカントリーってあるけれどそれの夏版?
スキーの底にローラーがついてて、ストックついて走っていく人を
北海道大学で多々見かけたの。
あれは、そういう競技があるのかな。
それとも、雪がないときの練習用?

3.エゾリス
 北海道神宮は、円山公園という緑が多い場所の一角にあるんだけど
参拝してから少し散策したの。
そしたらチョロチョロって動く物体が!!
エゾリスが木の上を走ってったのね。
野生のリスなんて初めて見ました。

4.大倉山
 ジャンプ競技で有名な大倉山。選手が使うリフトで上まで行けます。
が!! 足の不自由な人が乗り降りするとき、止まるんだよね。
急こう配で止まるリフト。下手な絶叫マシンより絶対怖いです。
それでも頂上からの眺めは素晴らしい!!
・・・というか、選手はここから滑ってって飛ぶんか??
まさに鳥人・・・超人だね。
着地する100M付近も、ものすごい急こう配で(資料では37度)
私なら無事に着地しても転げ落ちていくくらいですよ!!

5.白い恋人作成
 白い恋人パークのチョコレートファクトリーでやってる体験工房。
すんごい混んでたんだけど、運よく参加できた。
まあ、出来上がってるクッキーにチョコ挟んで「白い恋人」作るだけ。
ただ、クッキーとチョコが、イチゴ、抹茶、キャラメルと、
お店で売ってないフレーバーで、それを自由に組み合わせられるので
絶対に人気出るよね・・・
私が作ったのは、チョコ生地に黒チョコ、イチゴ生地に黒チョコ、
バニラ生地に抹茶チョコでした。

6.砂箱の砂
 北海道の坂道には砂箱が置かれてて、雪が降ると使われるらしいけど
その箱の中に砂がパンパンになってるのを初めて見た。
ということは、そろそろ雪が降るぞってことなのかしらね。

7.路面電車
 すすきのからの帰りに乗ってみた。
走っているのさえ、あまり見たことがなかったんだけど、
今回は乗ることができました。
東京を走る都電よりはのんびり走ってるかなあ?


小樽は小樽で、初めて体験結構したけど、
それはまた次の機会に。

アバター
2015/10/17 18:19
北海道大学、大倉山、は行った事が無く
一度行ってみたいと思っているのですが、なかなか行く機会が無いですね
白い恋人パークは、白いロールケーキを買いに何度か行った事があります♫
白い恋人作り楽しそうですね^^
神宮は初詣に毎年行っています^^
路面電車は昔良く乗っていて、最近はまったく乗らなくなったので懐かしいです。
まだまだ、私も行った事が無く、知らない事が沢山ありそうです


アバター
2015/10/14 22:50
北海道大学は面白そうですね(*^_^*)
もう一度、大学に行って勉強したい気持ちが
捨てきれない身としましては(!?)、興味いっぱいです!。
(…あはは~!?… でも好きな勉強はしたいと思っているんです^_^;)

それから、大倉山のリフトには乗ってみたいです(*^_^*)
絶叫マシンより怖いリフト、興味津々です(^_^)/
アバター
2015/10/14 21:45
大通りは碁盤の目のように道路が走っているとのことで、
迷子スキル保持の私でも迷わずに観光できそうな気がしています。
いつか行ってみたいのです、北海道‥。
雪が降る地域には路面電車が走ってるイメージが無かったのですが、
そういえばササラ電車というものを見聞きしたことがあるような‥うろ覚えですが^^;
グラススキーはやっぱり北海道独特なのでしょうか?初めて聞きました。
スキー苦手な人でも出来たりするのでしょうか?(私、滑れないので・・^^;)
アバター
2015/10/14 21:16
北海道へいらっしゃったのは6回目なのですね(^-^)
 
これからもまだまだ新しい発見は沢山ありますよ~、きっとwww
砂箱の砂、初めて見たのですね。
そうか、あれは雪国ならではの光景なんだね。
あとひと月するかしないかで雪がやって来ます。準備万端です。
雪が積もり、ツルツルの坂道には砂箱の砂が撒かれます。滑り止めです。

家の近くにも砂箱がありますよ。
そうそう、札幌ドームの所の歩道橋の近くにも砂箱があるのだけど、パンダの形をした砂箱なのよ(笑)
ちょうどお腹の部分にあたるところに砂袋が収納されています( ´艸`)
アバター
2015/10/14 17:39
白い恋人行きました~^^

見学よりオリジナル缶造りで時間が終わってしましたけど。
今も その缶は、PC横にあります~^^
(ちなみに、わんこのデータで作ってもらえました~)
アバター
2015/10/14 13:34
こんにちは~^^
広大な北海道にはまだまだ知らない世界がたくさんあるんですねえ^^
初めていく場所ってわくわくしますね~www

北海道にも路面電車があるのは知りませんでした~^^
アバター
2015/10/14 10:49
(๑╹ω╹๑) 北海道って 
高校の時の修学旅行で一度 行ったきりだなー・・・
アバター
2015/10/13 20:24
そういえば さっぽロって一回もいったことないや~
死ぬまでにはいってみたいなぁ
アバター
2015/10/13 17:33
そういえば路面電車乗ったことないかもww
あ!あった!路面電車乗りながらの宴会!

夏はグラススキーでのジャンプ大会も普通にあるよ~
こういうとこって行けば行くほどもっと深く知りたいなぁって思うよね^^
砂箱ね~~なるほど・・( ̄o ̄*(_ _* ) ウンウン。冬は信号のそばは必須アイテム。
ホームセンターでも売られてて家の前、車庫の前にまく。。。

スタッドレスはまだまだ・・峠越えしない限りは11月末まで大丈夫。のはずww

そうそう、今回は本当は美瑛~北見方面の予定だったけど
雪と寒さが危険なので(車中泊なのよ!)
函館周辺でした^^今回は鹿とキツネが普通に国道で日向ぼっこ・・・危ないって!
アバター
2015/10/13 17:05
路面電車、木佐貫の気分味わえた~?(◔‿◔。)
ススキの駅の乗り場からオ○ム信者の勧誘場面がテレビで放送されてて
ちょっとビビったw
アバター
2015/10/13 13:06
6回目でもまだまだ初めての場所いっぱいなんだね、さすが有名観光地!
イギリスなんかだとリスが凶暴って聞くけど、エゾリスはどうなのかしら~。
オリジナル白い恋人作りたのしそう❤

砂箱って聞いて最初に想像したのがネコ砂・・・(-ω-`*)ナニカチガウ
雪が降ったら砂撒くのかな?除雪車だけじゃやっぱり足りないのかぁ。
アバター
2015/10/13 13:03
お帰りなさい♪
北海道旅行…いいですね。

章姫さんは6回も行ってるんですね。
地元の人に間違われるなんてすごいね。
私はツアーで1回行ったことがある位でした。

大倉山…見に行きました。
ジャンプ…怖そうですよね~!

また色んなお話し聞かせてね~。
アバター
2015/10/13 07:52
高所恐怖症だけど、大倉山に登ってみたい♡
白い恋人は色んなフレーバーが楽しめるのね♡
黒チョコだと『黒い恋人』。。。
アバター
2015/10/13 00:27
おかえりなさい~^^

何度行っても新たな発見があるね
白い恋人ウチも作りたいわ~
読んでるだけで楽しくなるよ@^-^@
北海道展で我慢しようと思ったけど 行きたくなっちゃったわ~
アバター
2015/10/12 22:49
盛りだくさん^^
いっぱい楽しめてよかったね^^
私も是非行きたいのだw
アバター
2015/10/12 21:33
満喫したね^^

私も久々に札幌、行きたくなっちゃったw



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.