Nicotto Town


あいうえおぶろぐ


Windows10アップグレードしまして


ニコとはまったく関係ない内容ですw


家ではWindows8.1 がプレインストールされたノートPCを使っているのですが、
だいぶ前から、Windows10 アップグレード予約のお知らせが来ていました。

使っているPCのメーカーサイトを調べてみたら、
この機種は一応、10にアップグレードしても大丈夫ということらしい。

なので、9月上旬にWindows10の予約をしておいたところ
1ヶ月くらい経って、ようやく更新OKのお知らせが届きました。
とりあえず、CPUやアプリ互換性その他問題はなさそう。

最低限のデータのバックアップをとって、いざ更新開始。
何度かクリックしないといけない場面があって、どきどきしましたが
恐れていたような大きな問題は起こらず、まあまあすんなり終了しました。
CPU64bit・SSD・無線LAN光回線で1時間弱くらい。
電子レンジを使うと無線LAN回線が切れることがあるので、それだけは気を付けました(^^;


Windows10を初めて立ち上げたところ、
IEの代わりということで、Microsoft Edgeというブラウザが起動しましたが
いまいちなじめないので、結局IEを使っていますw

ハード系の機能や主要なソフトに問題は起こっていないか、一通りチェック。
無線LANは、とりあえず普通に使えているみたい。
無線LANで接続しているプリンターも印刷OK。
プリインストールされていたWord2013,Excel2013も問題なし。
メールソフトのThunderbirdも、とくに問題なさそう。

いちばん心配していたPhotoshop Emenents 8
(Windows7の頃に購入、インストール後にライセンス認証等が必要)
は、起動時に
「正しく動作するためにはIE5.0以上がインストールされている必要が・・」
という表示が出ますが、とりあえず使う分には大丈夫ぽいです。


と、一応それなりに大丈夫だったのですが、
かなり気になることがひとつだけありまして。

それは、何をしていても、数秒に1回マウスカーソルの横に青いが表示されること。
IEでホームページを見ていても、アプリのマインスイーパーをやっていても。
これはかなーりうっとうしい。

Windows10にしたばかりなので、いろいろ裏で更新をやっているのでは?
ホームページの広告が表示されるたびに、データの読み込みをやっているのでは?
とかいろいろ考えたのですが、どうも違うらしい。
PCを立ち上げ直しても、何時間か使っていても、変化なし。
こんな状態がずっと続くなら、Windows8.1に戻すしかないなあ(´・ω・‘)と思い始めたり。

とりあえず、タスクマネージャーを起動し、プロセスを確認してみたら
Antimalware Service Executable
というのがCPU利用率で常に上位にいて、なんかアヤシイ。

なので、いろいろ検索してみたところ
Antimalware Service Executableというのは、Windows Defender
(マイクロソフト純正マルウェア・ウイルス対策ソフト)
の機能の一部で、そのもの自体はまっとうな?ソフトなのですが、
Windows10にした時などに、暴走してしまう
=ひたすら自分自身をスキャンし続けてしまうことがあるらしい。

なので、対策方法が書かれたサイトを見ながら
自分自身をスキャンするのをやめるように設定し、再起動してみたところ
青いがまったく出ないように! スッキリ!!(・∀・)


Windows10にアップグレードして2日目の感想は、
たいしたメリットは感じていないけれど、不具合も感じていないというものです。
Windows8.1の頃から、タイル画面のほうはほとんど使っていなかったので
デスクトップ画面のWindows10になっても、たいした違いを感じないですw
もっと使い込めば、便利と感じることも出てくるのかな。

そういえば、職場のWindows7PCと、自宅のWindows10PCの両方で
画面左下からシャットダウンできるようになったのは、少し助かるw

それにしてもやっぱ、こういうアップグレードとか苦手ですわ(^_^;
結構ストレスかかってたらしく、夜になったら胃が痛くなっちゃってw


というわけで、私のPCは大丈夫だったのですが
家族が使っている、メーカーがWindows10非対応と言っているPCのほうは
(購入時Windows8を8.1済、CPUは64bitでスペック的には問題ない)
無理やりWindows10にアップしてしまったせいか

10にアップグレード→iTunes、某無料ウイルスソフト不具合→8.1に戻す
→10に再アップグレード→何か忘れたけど不具合→8.1に戻す
→10に再アップグレード→無線LANが使えない不具合→リカバリ

という経緯を経て、今は8にまで戻っていますw
もともと、やや特殊な機能を持つノートPCなので
8を8.1にアップグレード?した時にも、微妙に不具合が出ていたらしい。


それにしても、私が自分PCを10にしようと思ったのは
8.1のサポートは期限つきだけど、10は無期限サポートが受けられる
という話を、いつかどこかで耳に・目にしたからでして。

でも昨日、実際のサポート期間を調べてみたところ、
Windows10は2025年10月まで、Windows8.1は2023年1月までらしい。

Windows10にサポート期限ができちゃっているし、
Windows8.1も、多分そこまでPC使い続けないだろ~って頃までサポートしてくれるんすね(^_^;

アバター
2015/10/17 08:27
>モッカさん
うわーme懐かしいw
とゆーか、私は98や2000・meの時代はPC使ってなかったから(95からXPに移行)
その頃のPCとかアップグレードの評判とかまったく分からないんすよね(^_^;
なるほど~meのにXP入れられたんか(・∀・)という状態でw
スペックや相性によっては、軽くなるといわれたOSでも重くなることあるすよね。
最初は軽かったものでも、アップデートでどんどん重くなっていったり。

モッカさんの今のPCは、8がリリースされて結構早い時期に買っていたぶん
3年分新しいOSへの2回アップグレードということになるから、リスクは小さくはないし
自ら使いやすくカスタマイズしてあるなら、あえて10にアップする必要性は低そうすねw
ちなみに8.1から10にすると、たしかに従来のソフトはほぼ問題なく使えるけれど
ファイル関連付けの一部はリセットされちゃうみたいでして。
動画ファイルを見ようとすると、自分が関連付けていたフリーソフトの動画再生ソフトではなく
Windows純正の動画再生ソフト(名前は知らんw)で再生されたりするので、
関連付けし直さないといけないんすよね。
モッカさんはそれをかなり面倒と感じそうなので、あえてアップグレードおすすめはしないですww
もしかしたら、起こっている問題によっては
Windows10にすることでドライバがアップデートされ改善されることもあるかもしれないけれど。
アバター
2015/10/16 16:57
かなり昔ですが元々meが入っていたPCをXPにアップグレードしたら動作がクソ重くなったことがあって以来、たとえ無償だろうとPCに最初からインストールされているOSから変えることはしないと決めています。
まぁ、家で8職場で7を使ってますが別に不便に感じることがないし特にメリットもなさそうだと思ったのでアップグレードする必要もないだろうとw
アバター
2015/10/15 23:57
>snowさん
おお~今もあえて(?)Vista使われているんすね(・∀・)
Vistaもハードのスペックが充分なら現役で使えるんでしょうね^^
Vistaから10への無償アップグレードは残念ながらできないし、
Windows10を購入(Home13,800円)してまで入れるのもどうかと思うので
いざとなったら買い換えのほうがよさそうかな。
今、Windows8(8.1ではなく)の機種を買って8.1・10に無償アップグレードすれば
いちばん安上がりで最新OSのそこそこのPCが手に入るかもだけど、
無理してMicrosoftの都合に気分を合わせる必要はないすよね^^
ちなみに、我が家族PCのように、比較的新しい機種でもWindows10に非対応
ってものもあるので、買うときは事前調査しっかりと♪

インフルエンザワクチンの予約できてよかったですね(^ー^)
今年はワクチンのメーカー4つのうち1つが予定通り出荷できないとかで
ワクチン不足するかもってニュースでやってたすね(´・ω・‘)
職場から補助金が充分に出るなら、やっぱ職場にとってインフルにならないのは
すごく大事なんすね(^^;
うちの職場でも補助金出ないかなあ~まあ絶対無理だろうなあww

ちなみに我が家も先日、近所の診療所でワクチン接種の予約をしました^^
接種は11月から開始だそうで、料金予定は大人3,500円・子どもは未定とのこと。
そこの診療所で打つのは初めてだし、今年は値段があがっているらしいので
この値段が高いか安いかはよく分からないけれど、まあ仕方ないw
アバター
2015/10/15 20:53
我が家はいつも、時代に乗り遅れたPCを安く購入するので、
10はいつ頃使うのか、皆目見当もつかないですwww
ちなみに今はまだVista使ってます。
そろそろ買い換えようかーなんて声がポツポツ出始めた頃で。。。
アップグレードをするとなると、時間がかかる上に私以外誰もしない。
なので、私の気分が乗らない(←基本気分は乗らない)ので、放置ですw

↓のブログのインフルエンザの件で。
私の近所の毎年予約している病院も、入荷するか分からないと言われていたので、
ちょっとドキドキしてたんですが、今日、入荷しましたと連絡があって、無事に予約完了できました(*´∀`*)
仕事の都合で、うたないと結構上から言われるので、なんだかんだ毎年うってます(;´д`)
補助金は3,000円まで出る(大抵の病院の満額)ので、文句は言えないんですが(´∀`;)
ちなみに、金額は確認できてないので分からないですが・・・上がってたらどうしよう。
アバター
2015/10/15 08:17
>ゆきやさん
うんうん^^
今のPCでそれほど問題が起こっていなくて、
好奇心や新しい機能への魅力よりも、分からない・不具合に対応できる自信がないほうが
大きいなら、とりあえずそのままのほうがいいと思います^^
我が家のPC(テレビ録画用含め)も、10にできるものは全部10にしているわけではなく
あえて7のままにしているもの、8のままにしているものもあるので(・∀・)
7から10にすると、無くなっちゃう機能もあるすからね(^^;
アバター
2015/10/15 08:12
>わむさん
うんうん、7のメインサポートは終了しているすね(^^;
ある意味、それ以上SPなんたらに変更させられることなく、安心して使える状態、というかw
ただ、これから購入しようとする周辺機器やソフトが、8や10対応・7非対応になっていて
それを機に10に以降せざるを得ない、ということはあるかも。
もし現時点で私が7を使っていて、とくに不具合を感じていなければ
次に10PC購入するまで(それは2020年より前のはず)7のまま続行すると思いますw

XPになったときも、ハードディスク内フォルダのファイル位置と
Windows上で表示されるフォルダのファイル位置が違っていて戸惑ったけれど、
7はさらにですよね(^_^;
まだどうせ変わるのかと思うと~はたしかにww
わむさんなら、10になっても問題なく(戸惑いはあるにせよw)適応できるだろうけれど
いつかそこに行くとしても、あえてリスクある面倒な経路を通らなくてもいいですよね^^

(うちの家族はいつも、あえてリスクある面倒な経路を通ってどつぼにハマり
 不機嫌になるので困っていますw)

うちの会社の新人さんも、スマホ使えるけどPCは苦手で、こちらが戸惑います(^_^;
タッチパネル世代・フリック入力等が主の人だと、キーボード入力も苦手らしく。
もちろん今でもキーボード入力が好きな子どもたちも多いですけどね^^

我々世代が馴染んでいる、机上に置いて両手で使うPCは
とりあえず昔のタイプライターを基に作られたもので、
べつに個人用コンピューターの究極形というわけでもないですし。
今、というかこれまでのPCに慣れ親しんでいる我々世代は
少し未来の時代には、PC移行期の変な技を持っている世代に分類されちゃうかもですね(^ー^ゞ
アバター
2015/10/14 21:40
わたしのPCにもお知らせが来るのですが、とにかく、分からないので、とりあえず保留です
たぶん、何年かしたら、新しいのに代えるだろうし、それまでは、このままかな?^^
アバター
2015/10/14 20:59
自分が今使っているウィンドウズ7のメインサポートは、もう終了しているのですね。
延長が2020年まであるようなので、もうこのまま放置しようかな?

XPあたりまではどこに何があるか大体把握していたのですが、
7になってからは今まであったものがどこに行ったのか探すのが大変で、
またどうせ変わるのかと思うと覚える気にもならず^^
逆に言うと10に変えても特に問題はないのでしょうけど、
フルインストールする事になったらまた7で入れて、10にして・・・みたいになるのかな?とか
考えるだけでも面倒になってしまいます^^

今時に新入社員になる年代の人は、PC使わない(使えない)人も
結構多いようですね。
スマホで大体事足りてしまう・・・と言う人も回りに多いですし
これからPCがどんな形態になるのか予想もつきません^^
アバター
2015/10/14 14:29
>周平さん
こういうのが得意な人にとっては、なんてことない作業なんだろうけど
そうでない人にとっては大変な作業でしたあ(^^;

今もビスタを使い続けている周平さんのほうが凄いと思うすよ(・∀・)
ビスタから10だと、けっこう戸惑うことも多いかもだけど
それもまた人生の妙味ということで~^^
ちなみにビスタのサポート期限、今のところ2017年4月11日までのあと1年半の予定みたいすw
アバター
2015/10/14 14:29
>ビストさん
参考になったならよかったです~^^
10へのアップグレード、絶対やらないとダメってわけでもなく
今普通に使えているPCが不具合を起こす可能性もあるわけで、やっぱ躊躇しますよね(^^;
とはいえ最新OSが無料は魅力、というのもww
アバター
2015/10/14 14:24
>メルモさん
なるほど~、半日も時間がかかったのは
いったんWindows8.1にしてから10にしないといけなかったからなんすね(^_^;
それはたしかに時間かかるすよね(´・ω・‘)
8から直接10にできたらいいのになあ。
できるだけシンプルなほうが、途中で不具合が起こる可能性も低そう。

Windows Defenderは、他のセキュリティソフトがあれば必要ないすね^^
万一セキュリティソフトが期限切れになる可能性を考えると、休止のほうが安心かな?
OneDriveはアンインストールでよさそうかなw
もし必要になればダウンロード・再インストールできるみたいすね(・∀・)

ほんと、必要ないソフトを入れて重くしないでおいてほしいすよね(^_^;
まあ、広告だらけの本が安いように、不要ソフトでPC値段が下がることもあるんだろうけどw
とにかく自分には明らかに不要ってものは消したほうがすっきりするすね^^

やっぱWindows8よりWindows10のほうがOSとして上なんだろうな^^
メルモさんのPCにはWindows10の相性がよかったんすね(^ー^)
その前に再セットアップしておいたのもよかったのかも♪
アバター
2015/10/14 12:21
なかなか大変な作業ですね><

ビスタの買い換え時期を探っているのですが、
かなり難航しています^^

何せ、操作に慣れるのに時間がかかりそうなので、腰が引けているのが現状です。

あいうえおさんは、やはり、凄い;^^:
アバター
2015/10/14 08:05
>azさん
マイクロソフト側によれば、Windows8→10は基本問題ないということになっているけれど
OSが変わるなら、不具合ゼロという保証はないですよね(^_^;

とはいえ、もともと7に慣れていて、8.1機を買って馴染めない状態なら
10にするのはいいと思います(^ー^)
7から10だと、使い勝手の変化が大きかったり、メディアセンターが無くなったり
ソフトに不具合が起こる可能性がやや高いというマイナスも大きいけれど、
8.1から10なら、そういう可能性はかなり低めなので。
もちろん私のように、それでもちょっとした不具合が起こることはありますが(^_^;

とりあえず、PCや主要ソフトの互換性は事前にチェックしたほうがリスクを減らせます^^
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/campaign/windows10/compat/
うちの家族PCのように、
メーカーが非対応としている機種でも、Windows10の予約でOKが出てしまうことはあるのでw
ソフトによっては、いったんアンインストールして
アップグレード後に再インストールしたほうがいいものもあるかも?

あと、アップグレード後1ヶ月間は、簡単に8.1に戻せるらしいので
(戻したら不具合も完全になくなるかは分からないけれど)
とりあえずアップグレードして、問題があれば戻すというのもありだと思うす♪
アバター
2015/10/14 07:27
>アイスさん
うんうん、操作や内容が変わると使いづらいすよね(^_^;
10は7に近いという意見もあるけれど、それは画面構成とか表面的なもので
内容的にはやっぱ8に近いような。

7も2020年1月まではサポートが続く予定なので、
サポート終了くらいまで使い続けて、次に10搭載PC買い替えたほうが
スムーズに移行できるかもです^^

ビスタは7に近いもので、XPからだとかなり大きな変更だったし
基本的に重いOSだったから、不具合が起きやすかったすよね(^_^;
アバター
2015/10/14 07:10
>くれさん
やっぱいらん情報ばかり表示されるエッジは使いにくいすよね(^_^;
シンプルなIEのほうが慣れていて使いやすいです~^^
アバター
2015/10/13 23:57
Windows10のUpグレードどうしょうかな?と思っていたので
大変参考になりました。 感謝です。
アバター
2015/10/13 23:07
メルモはWindows8なので
この前に不具合が生じた時に再セットアップ><
ついでにWindows10をダウンロードw
でもWindows8は8.1にバージョンアップしないと
Windows10に変更が出来なくて・・・
全てのダウンロード・インストールに約12時間はかかりました(╬◣д◢)

Windows DefenderやOne Driveなどは
アンインストールか休止の設定にしましょうw

メルモは負担になるものは全てアンインストールしちゃいます♪
今のPCは不必要な機能が多すぎます
そんなの一生使わないとwww

メルモの結論は・・・10にして良かったです❤
動きも今までより数段~速く感じますよლ(^o^ლ)


アバター
2015/10/13 22:12
不具合が怖くてWindows10を保留にしてたので、
こういうレビューはありがたいです^^

8.1の操作にいまだ馴染めずにいるので、
思い切って自分も更新してみようかな…w
アバター
2015/10/13 22:06
今・・・慣れてる7でいいかも^^

アップグレードしちゃうと操作や内容が
変わっちゃうので7で頑張ります^^
昔XPからビスタにした時に不具合が沢山あったので><
アバター
2015/10/13 18:45
あたいも10にして・・・IEにした仲間です。(笑)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.