Nicotto Town



メセンの花♪

毎年、秋になるとメセンの植え替えをします。

私の場合は、どれかからつぼみが出てきた時点が
植え替え時ということにしてます。

今年は李夫人が一番につぼみを出してきました。

っていうか、気がついたらもぉほとんど咲く状態で(^_^;)
うわぁ、これは早く植え替えしなきゃと
焦ってぼちぼちと植え替えを開始。

毎日3つくらいの鉢を選んで、
本体にへばりついた脱皮した枯れた皮を
はがしたり根っこをすこし切ってやったりして
1日くらい乾かして、洗った鉢に新しい土を入れて
植え替えると言う地味な作業です。

なにが一番地味かと言うと
脱皮した皮をはがす作業ですねー。

ちまちまと小さい本体にへばりついているので
結構こまかくてデリケートな作業になります。

とはいっても、私のような雑な人間のやることですから
本体がぽろぽろと落ちてしまうことも多いです(笑)

そこは多肉のいいところで、落ちようが
多少千切れようがナントカ成ります。

土にぐいぐい植えちゃえば
根っこが出てきますからねー(わはは

しかし去年は土が良かったのか、たまたま気候が良かったのか
脱落するものが少なくて、分裂しまくって増殖したので
鉢が足りるかどうかなー・・・。

脱皮するときに分裂して2つになっちゃっているものも
多いんです。ブランダムなんか、花が咲かないのに
3分裂もしているやつがいたりして増え放題。

このブランダムは買ってから3年はたつと思うんだけど
花がちっとも咲かない。他のは、たいてい花を咲かせて
くれるんだけどなー。増えるだけ増える。

今年はつぼみが付かないかなあと
毎日見ているんですけどねー。

地道な作業も先週終わりまして、次々とつぼみが
でています。李夫人も、まだ咲いています。

この時期がメセンの一番かわいく見える時期ですね。
あとは地味ーーな多肉なんですけど(笑)

そうそう実生のメセンも3年目になるのと、去年発芽したのが
生き延びてます。この子達も大きくなりますように♪

<昨夜の私>
森おじょうさまのDIYなどで盛り上がる

さあ今日の一冊
「オオカミでよかったよ」小さな出版社
ほのぼの系のオオカミのお話ですね。
大人向きの絵本的な本(笑)

アバター
2015/10/14 22:11
あー、たしかににんにくの薄皮をむくのに似てるかも(笑)
あれよりもっと小さいけどねー。不器用だから
一度に全部やれなくて3鉢ずつ地味に
一週間くらいかけてやりました♪
アバター
2015/10/14 22:01
そーいやーままちゃんも にんにくの植える時も 脱皮させてたなー
めっちゃ皮が 固いからって、大変そうだったよー
アバター
2015/10/14 19:30
うんうん、それあるかなあって
私もいつも思ってます。深読みしすぎ?(笑)
アバター
2015/10/14 18:40
李夫人って、打ったら「理不尽」って変換されました。
うーん、深い読みがあるのかな~。
アバター
2015/10/14 16:15
白い花が咲きます。
ちょっとだけ香りもありますね。
メセンは白、黄色、朱色、濃いピンクの色の花がありますよ♪
アバター
2015/10/14 15:21
李夫人~~貞淑な高貴な主婦を連想しちゃった^^

どんなんかなぁ~~~*^^*
アバター
2015/10/14 13:14
ああ、メセンと言う植物の中の「李夫人」という品種なんです。
バラのなかの「ホワイトクリスマス」や「ピース」みたいな(笑)
言葉足らずでしたねー。「いろんなことを知ってる」って
よく言われますけど、全くそんな事はないです。
知っている事だけをあれこれ書きまくるから
そう見えてるだけだと思いますー(^_^;)
アバター
2015/10/14 11:59
メセンに李夫人。どんな感じなのかな?
見たら、あーこれか。
分かるかも?だけど(笑)

かめちゃんは、本当に植物や花が好きなんだね。
つか、色んな方面に精通してるが正解かな。

あたしが知らない事ばっかなんだもの。
あ、あたしが知らなすぎなんもあるけど〜(^∇^)

とにかく、かわいい子たちが育ちますように。
リアルで見られないのが残念ですわ(⌒-⌒; )






月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.