Nicotto Town


~日記代わりにダラダラと~


[日記] イタチがいたっ………ち。

今日、散歩をしていたらイタチ(らしき生き物)を見ました。

もらったステキコーデ♪:14


今日は昼間にあったサッカー中継を見た後、
どんよりした気持ちを振り払うために散歩に行ってきました。


その途中、田んぼの側の道を歩いていると
前方10mほどのところを何やら茶色い細長い物体が通り過ぎました。
道路の端で首を上げ、こちらを見上げたその物体はおそらくイタチ。
こ、こんなところにも出没するようになったのか。


近年、うちの周辺では私が子供のころには見かけなかった生き物を見かける事が増えました。
500mほど離れた川辺にはカワセミがくるようになったし(今年もみました)。
川にはときどきスッポンがいたりするし。
去年は近所の庭の柿の木の下でタヌキがいたそうだし。
キジなんて、もう当たり前のように近くで鳴いているし。
2年前(だったかな)には、カワセミの川に鮭が上ってきてニュースになったし。
(これは東日本大震災やら異常気象みたいなものも影響したようですが)

別に過疎化しているわけじゃないんですけどね(^^;
稲作での農薬の使用量が減ったおかげかなぁ。
サギなんかも増えましたしね。


まぁ、そんなわけで、散歩していると色々なものが見れて面白いなと。
決してタイトルのダジャレ(?)が言いたかったわけではありません。多分。

アバター
2015/10/30 23:25
>シオンさん

普通は「カワセミ=清流」のイメージですからねぇ。
ちなみにうちの近くで見るカワセミも良く止まっている場所はコンクリートのところですし、
すぐ脇の道はアスファルトで舗装されて普通に車が通っています。
野生動物って割と図太いなと最近になって分かってみました。

メジロはwikiによると
>日本では冬季の寒冷地を除く全国で、低地から山地にまで広く分布する。
とのことなので、新潟は微妙かな?
この書き方だと「冬季の寒冷地」だけいないみたいですけど、暖かくなったら山を越えて渡ってくるかな?

良い休日を過ごされたようでなによりです。
こちらは1日中雨でした。
いまも結構強く降り続いています~。
アバター
2015/10/30 22:53
(* -ノω-)…面倒なので、「三”峰”神社」と書いちゃってますが、
    正しくは「三”峯”神社」です。

(所在地名は三峰で、山の名前も三峰山、電車の駅名も三峰口なのです)

...遥拝殿に立ち寄りそびれちゃいました;;
一番景色の綺麗なところだと思います~~;;
アバター
2015/10/30 22:34
ω・)トカイ ノ イキモノ~..。
「東京 カワセミ 撮影」で検索してみました。
それで出てくる2番目のサイトに
名前の上がっている場所を見て、ちょっと驚きました。
書かれている場所は、半数以上は行ったことがあります。

新宿御苑なんて、新宿の高層ビル群から
そんなに離れていないところです。
近くに川らしいものもありません。
(ただし、広さは相当にあり、園内に池もあります)
また、浜離宮はそこそこの広さのある日本庭園ですが、
場所が汐留に近いので、周囲を見渡すと
どちらを向いても高層ビルが目に入る場所にあります。
しかも、すぐ脇を首都高が並ぶようにして走っています。
(ただし、反対側にある隅田川がごく近いです。
また、園内にも大きな水場があります)
そんなところにまで飛来するのですね...(・△・);

メジロは、全国区で展開していませんでしたか?
新潟にもいるんじゃ~ないかと思いますが...。
ツバキの花に飛んでくる可能性が一番高いと思うのですが、
初夏のころに樫の樹冠の中を飛び回っていたり、
梅の花蜜を吸っているのを見たこともあります。
声を覚えておけば、見つかるかも知れません(`・ω・´)ゞ


ハクビシンはねぇ...。
ヘンに人馴れして人間を全く恐れないし、厄介です。


実は、今日、片道3時間半ほどをかけて
埼玉県の奥秩父にある、三峰神社に行ってきました。
鉄道を降りてから、さらにバスで1時間半ほど行くのですが、
そんな山の中なので、クマやシカが生息しているそうです。
シカの方は見たかったですが、剥製の展示しか見られませんでした。
展示はもちろん、神社内ではありません。
駐車場近くにある休憩所にありました。
この辺りに生息している生物ということのようでしたが、
...なんか、アライグマとハクビシンの剥製も展示されてました;

...ハクビシンってネコより大きいですねぇ(´・ω・`);;
アバター
2015/10/29 23:51
>シオンさん

「東京 カワセミ 撮影」で検索すると結構撮影ポイントがあるみたいですね。
割と人に慣れている個体もあるようで、かなり近くから撮影できるポイントもあるみたいで。
うちの方にいるヤツは普通に警戒心強いです。
10mくらい近づくのが限界(というか川の対岸がほとんどですが)ですね。

ハクビシンは…なるほど、人家の床下や屋根裏に住み着いちゃうんですね。
外来生物でないとすると、随分と以前から人に近いところで住んでいたんだなぁ…。
SERSについては、ハクビシンがキャリアではなかったという話もありますね。
まぁ、どちらにしろ野生動物が病原菌のキャリアになることは良くあることなので注意は必要ですが。

メジロいいなぁ。
こっちの方には生息していないかな?
(「新潟 メジロ」で検索すると競馬しかでてこないやw)
アバター
2015/10/28 23:24
23区内にもひとつだけ渓谷(と、言っても小さなもので、
公園のような感じになっている)があるのですが、
そこはカワセミが見られることがあると聞きます。
23区内と言っても、世田谷区なので端の方ですが…。
23区外に出れば、もっと自然豊かなところもあります。

ハクビシンは…、もうハッキリ害獣なので、
ウチの近所では、みんな迷惑がって困ってますね。
空き家に棲みつき、荒らしたりするので…。
(もちろん、そうなると悪臭の原因にもなります)
人が住んでいる家屋でも、屋根裏に入り込まれたりします。
庭木も被害を受けることがあります。
また、先にも書きましたが、SARSの問題もありますね。
ネコより身軽なので、電線を伝って移動するのは普通のようです。
(なので、ベランダや2F以上の建物の窓からも侵入される可能性があります)
可能なら、全頭駆除してもらいたいくらいです。

タヌキ・アライグマはさすがに近所にはいませんね…。


メジロは昆虫や木の実を食べるのですが、特に花の蜜が大好物です。
他の食べ物の少ない時期であることもあってか、
とりわけツバキの蜜が好きなようですね。
上野公園でも、ツバキの枝から枝に飛び回って、
蜜を吸っているのを見たことがあります。
なので、ツバキの花をよく見ていると、
メジロも見られるかも知れませ~ん。

メジロ、何故かかなり好きですσ(・ε・)~♪
アバター
2015/10/27 23:36
>ミトゥさん

おお、やはり東京あたりでも住み着いているんですねぇ。
多摩川とか、随分と綺麗になったという話ですもんね。
それ以外の川も色々な生き物が済む事が出来るくらい綺麗になったんでしょうねぇ。

ハクビシンも定着しているのかぁ(^^;
一度見てみたい…けど、近所でなくてもいいなw

割と動物好きです。
NHKの動物番組とかよく見ていました。最近はそうでもないけど。
アバター
2015/10/26 19:30
カワセミは近所の川に良く来るらしくて、時々カメラマンがスタンバってます^^;

ハクビシンもうちの裏の草むらにいるらしいという情報があるんですけど、
残念ながら僕はまだお目にかかったことがなくて。。

実際には何か被害もあるのかもしれないですけど、
やっぱり身近に動物がいるというだけで少しほのぼのしてしまいます~
アバター
2015/10/25 22:59
>シオンさん

カワセミ、東京の方でも公園で見かけたりするなんて話も聞いたことがあります。
清流にしかいないイメージですけど、意外と人のいるところでも大丈夫みたいですね。

ウグイスは時々声を聞く事はありますが、メジロはこちらでは見かけることはないですねぇ。
リアで見たことないかも。
メジロ○○という名前の馬なら何度か見たことがw

ハクビシン!
しかも電線の上w
都市部は餌もあるし、暖かい場所もあるということで色々な生き物が住み着いているなんて話もききますね。
タヌキとかアライグマなんてのも住み着いちゃったとかで。
意外なところで意外な生き物がいるんですねぇ。
たくましい。
アバター
2015/10/24 23:06
カワセミが羨ましいです^^
ウチの近所なんて、鳥と言えばカラス、スズメ、ドバトです。
(と、言っておきながらなんですが、実は春にはウグイスが飛んで来ます。
そして、メジロが鉢植えの椿にしがみついて、蜜を吸っていたりもします。
都心にある亀戸天神には、アオサギが飛来したりもします。
参拝客の方が珍しがって、何の鳥だと大騒ぎしてましたが。
…種類が分からなかったり、騒ぐ辺りが都心ですよね)

スッポンは観賞魚店にちっちゃいのを売ってました。


(* -ノω-);…え~と、実はですね;
ウチの近所には、ハクビシンがいます…。
SARSで問題になりましたので、イタチより悪いと思います。
先日、オリオン座流星群が見たくて表に出てみたら、
電線の上をハクビシンが歩いていました。
しかも…、親子連れで4匹も;;
目があったので一瞬、立ち止まりましたが、
すぐに何事もなかったかのように静かに歩き始めました。

電車で3駅ほど先にある、
大きな霊園に複数棲みついていると聞いてはいたのですが…。
夜行性なので、実物を目にする機会がなかったのです。

こんな生き物には定着しないでほしいと思います。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.