Nicotto Town



実生の南天・ペア♪

さてここ数年の耐寒実験の成果から
白妙菊は外にほったらかしで大丈夫という
ことがわかりました。

しかもプランターに植えっぱなし(笑)

これ、一番冷える条件だとおもうんですよね。
まあ発端はですねー、プランターに植えたのを
片付けるのが面倒で春になったら枯れているだろうから
それから片付けようと言う実に横着な根性の賜物でして(わはは

それが春になって暖かくなってからみてみると
なんとどうやら生きている気配がある。

ということで、白妙菊と言う植物は我が家の
プランター要員として、決定されました。

去年は寒さに強いというペンステモン。
これも単純に「見切り品」だったから買ったものでしたが
白妙菊と同様、屋外放置でも平気だとわかったので先日買い増し。

我が家では耐寒性が重要です♪

そんな我が家に生えている紅白の南天。
姑が植えたものの中では、これが一番
わたしの気にいってる植物。

名古屋の実家にも南天はありましたが
実がちっともならなくて(^_^;)

これは南天の花の花粉を媒介するのが
ハエらしいんですよ。都会では
ハエが少ない。

こちらでは毎年、もりもりと立派な実をつけてくれるので
我が家では門松ではなくて門南天を年末に
玄関前にくくりつけます。

紅白あるのがいい。

そして、正月が終わるとその実を
適当な所に放置しておくと、しらないうちに
ヒヨドリかナニカが来てたべていっちゃいます。

でも、たまーーに珍しい事に食べ残しが芽を出すんですよ。

この前、草の茂り放題の所をちょっと片付けていたら
南天のかわいい芽が2つでていて、あやうく引っこ抜く
ところでしたが、いまは棒を立てて目印に。

ちょうど紅白のペアで出てきてるのもいい。

このままここで大きくするもよし、
誰かほしい人があったら
あげるもよし。

さあ、この子達は来年まで持ちこたえてくれるかなー。

<昨夜の私>
いってQで盛り上がったり
年賀状の話で盛り上がったり。

さあ今日の一冊
「ぼくのふとん」PHP研究所
朝、暖かいお布団から出にくい季節になってきました(笑)
いろんなおふとんを妄想する絵本です。
ちょっと妄想が暴走??

アバター
2015/11/02 21:32
そうらしいです。
南天の花の匂いって
そういえば、そんなにいい香じゃないしなぁ(笑)
アバター
2015/11/02 21:25
えー!Σ(*・∇・*)
ハエが花粉の媒介をしてるの?

すごい~!
知らなかった。そうなんだ。。。
なんか凄い目から鱗の情報。
そうなんだ~うわ~ちょっと感動^ ^
アバター
2015/11/02 18:03
毎年の事ですけど、年末近くに雪が降ると
南天の生えているところまでいって
きってくるのが大変。雪さえなきゃ
どうと言うこともないんですけど。
あんまり年末に雪が降ってほしくないなあ・・・(^_^;)
アバター
2015/11/02 17:59
南天ってあったかい地方のものだと思ってました。
たぶん字面からなんでしょうけど。

門松ですかあ
年賀状の販売も始まったし、そろそろ年越しを考えなくちゃなあ・・・
早いなあ・・・。
アバター
2015/11/02 16:25
南天はいいですよー、棘もないし(笑)
それに伸びる高さも、せいぜいわたしの身長程度。
切っても切っても生えてきてくれるし。あえて困る所を言うと
雪をかぶったときに倒れてしまって、通る邪魔になることがあるくらいかなー。
アバター
2015/11/02 14:41
南天・・・いいですねえ。
節操なく咲きまくるピラカンサもいいけど、
やはり日本人には、南天。

おお!そうだっ!
今年の年末は、「門松」つくるぞーっ!
葉ボタン、買ってこ!
アバター
2015/11/02 13:14
車庫の横が道路に長く面しているので
そこの溝の脇の場所が草ぼうぼうになるのを
防ぐためのプランターというか(笑)できるだけ手間かけたくないから
耐寒力のあるものを、アレコレ試している所です。姑がいたころは勝手に
アレコレできなかったので、地道に毎年すこしずつ改善しておりますー(*^_^*)
アバター
2015/11/02 13:11
ハエ。ど田舎の我が家でも少ないよ。
つか、昔はいっぱいいたような記憶だけど。

今年は蚊も少なかったしね。
そういやぁ、ゴキブリも見なくなったな。
時代の流れ?

あ、へんな報告に話が(笑)

かめちゃんはプランターを使って、
色々育てるのが多いのかな?

なんだか、本当に賑やかそうなお庭だわ(=^ェ^=)
アバター
2015/11/02 12:27
ですねー。
たまにはそういう「いいもの」が生えてきます。
アスパラガスも、変な所からひょろひょろっと伸びてるのがいる(笑)
アバター
2015/11/02 12:10
ふーむw 楽しみが増えるねw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.