暫くお休み致します
- カテゴリ:日記
- 2015/11/04 23:07:18
呟きの方でもお知らせ致しましたが、8.1パソコンの調子が悪く、本日立ち上がらなくなりました。
六時過ぎにパソコンショップに駆け込んで修理に出し、今久々にXPパソコンでインしております。
~がっ!ここにきて8.1と同じように「動作が可笑しくなる>固まる>立ち上がれず再起動を繰り返す」症状が出ました。
…となると共通するのは回線関係「ルータかウィルス対策ソフトか、回線そのものか」かもしれない(明日パソコンショップに電話しないと^^;)可能性が出てきました。
どのみち暫くまともにネットに入れないと思いますので、この間ニコッともお休み致します。
常時巡回している皆様には回復後改めて巡回させて頂きます
ああ…羊を育てるゲームに参加できないなーがっくり
すみません。タブレットは先週帰ってきて
状況の詳細を読んだのですが
TELで聞いた事しか書いてませんでした。
もう一度、東芝さんに連絡したのですが
強制終了の方法も問題なく、東芝さんの方では立ち上がったとの事
機嫌でも悪かったんでしょうか?(笑)
とりあえず、様子を見てくださいとの事でした。
トリ・ダさんの方も、なんとかできるように頑張ってください。
ステキとお水をどうぞ!
4品御馳走様でした。
今晩は。いえいえ詳しいというよりPC歴の分、結構惨事にあっていて…(笑)
ある程度自分で対処が出来るようになった感じです。
余談ですが、私自身やPC自体ではなく、オカメインコが生きていた時分は彼奴らがキーボードで遊んで強制終了とかもありました(私が慌てる様子が楽しかったみたいで^^;)
今回のこともそうですが、しみじみ電源・電圧周りは馬鹿に出来ないと思いました。
私の部屋は少し電源コード刺しっぱなしでもすぐPC等に電気カスが溜まってしまうところもあってどうも仕様が悪いですが、移動させるわけにもいかないので…なんとか頑張ります。
フッchanさんも頑張って下さいね。~タブレット羨ましいです。それこそニコっととか、タブレットに適した操作画面に見えますが、どんな感じなのでしょう?
コメが書けませんでした。
トリ・ダさんは詳しいですねぇ。
そうですね。Win10は来年7月まで無料ダウンロードなので
焦らなくてもいいかもですね。
PC電圧でおかしくなるんですね。
少しわかるような気がします。
会社のレーザープリンターを背にしてPCがあると
USBマウスやキーボードが飛んじゃう事がありました。
もう一度接続すると治るのですが
この場合は電磁波かもしれませんけど・・・。
まだ、メーカーからPCが戻ってきていないので
戻ってきてから報告書を読んでみます。
アドバイス、ありがとうございます。
参考にいたします。
こんばんは。いつもお気遣い有難うございます。
ステキやお店訪問も本当にいつも有難う。
私はなんだかんだいって8.1に慣れてしまったのと(といってもデスクトップばかりでModern UIの方は滅多にスタート画面を見てもいませんが(笑)10はまだバグが多いそうで一寸踏み切れなくて…
(64bit版パソコンへのインストールは失敗が多いとも聞くし)来年2月のアップデートが終わった時点で検討しようかと思っております。
パソコンはシステムやパーツに問題があった訳ではないらしいので、とりあえず一安心です。
念の為にOS入れ直して貰ったので、設定しなおすのは面倒ですが(夏に外付けHDD購入した時点でOSのイメージファイルを取っておいてよかったです^^;)
起動しなくなったのは電圧…というか、時折起動時に電力が足りなくて起動に至らない、という原因だったみたいです。
うち、一階二階とエアコンの三つに電力分けているんですが、二階は一階に比べて確かに割り当てが低く設定していまして。
(パソコン屋さんに指摘されて思い出したんですが過去にMOとプリンターがショートしたことがある)
もう一つ場所が開いてるのでパソコン用に電源一つ割り当てた方がいいかな?と検討中です。
強制終了について~
強制終了をして次回起動時になんともなければ、そのまま使用しても大丈夫ですよ。
ただ何か不具合が起こる場合も稀にあるので、推奨はされていないのです(できる限り他の終了を試して、それでもダメなら行う前提)
<ただ強制終了すると作業途中のデータや設定は大抵ぶっ飛んでます(笑)常にセーブはこまめに、データは外にってことですね
念の為にエラーチェックして(更にそれでもご心配ならシステム修復という方法もありますが)みて大丈夫ならそのまま使用していいかと
<勿論、頻繁にフリーズして強制終了しなければいけない場合は何かしら原因はある筈です
私はタブレットを持っていないので動作感覚は解らないのですが、所有している友人の話ですとデスクトップに比べて容量が少ない分、キャッシュ・メモリ周りにより気をつけて、マメにディスククリーンアップとデフラグはした方が良いそうです
とりあえすは、よかったですね。
Win8.1ですか?なんならWin10を入れてみてもいいかもですね。
電圧の関係ですか?
私のPCWin8.1(dynabook)がフリーズして
強制終了(電源5秒長押し)したのですが、メーカーに送ったところ
異常なしとの事、強制終了したら正常に動いたって?
もしかして、他に強制終了があったんだろうか?
どのみちPCが戻ってきたらメーカーに確認しますけど
あっ!ステキとお水をどうぞです。4品御馳走様でした。
シルクさん>
お気遣い有難うございます。全体検証して貰ったのですが結局PC本体には何の異常も見つけられず、数日後XPも同じ状態になったことから、どうも私の部屋(というか、二階の)電圧等の電源回りが原因のようです。
一応8.1の方はOSインストールしなおし、まっさらになったついでにインストールするソフト類も厳選しようとしているので、なかなか設定まで進みませんが、来週明けには完全にしようとコツコツ進めています^^;
そうなんですか
私もタブレットのWin8.1がディスクエラーになって
修理に出してます。まだ買って7カ月なのに
私もXPでやってますよ(笑)
ステキをどうぞです!