Nicotto Town



赤い軸のスピニッチ♪

赤い彗星のシャア的なタイトルにしたかったんだけどなー。
ちょっとグダグダなタイトルになった赤軸ほうれん草(笑)

ほうれん草というと根元が赤いというのは
普通ですよね。それが軸と言うか葉柄が
ずーーっと赤くて生で食べれるのが
あるんですよ。

直売などで時々見かけます。

最初に買ったときに
本当に生で食えるのか
恐る恐るちぎって食べてみたのを覚えてる。

これがねー、濃厚な味で美味いんだ。
あえて言うとルッコラ的な感じ。

あんなゴマ的な味ではないんだけど
生で食べてああいう味のする野菜って
ちょっと思いつかない。うーん、野菜じゃなかったら
鰹節をもしゃもしゃ食べた感じに近い??

葉っぱの部分も軸の部分も美味いです。
適当に手でちぎってシーチキンとあえるだけで
美味いです。シーチキンとあえて一番うまいサラダだと
思ってます(*^_^*)

これがまたしょっちゅう売っているわけじゃないものですから
見かけたら、とりあえず買うことにしてる♪

最近はシーズンなのか、ちょいちょい見かけます。
昨夜もサラダにして食べました。
結構たくさんあったのですが
夫君がぺろり。

見たことのない人は、こちらの画像をどうぞ♪
http://www.kobe-shinka.co.jp/plan_06_05.html

食べた事はないけど見たことのある人は
一度お試しください(*^_^*)

<昨夜の私>
けんしろうが来て賑やか♪

さあ今日の一冊
「大阪・関西の謎と不思議」ベストセラーズ
この本で一番印象に残ったのが学天則の製作者の西村さんが
長野出身だったことですねー。いやー二代目水戸黄門の
お父さんだと言うことは知ってたけど、長野出身だったのかφ(..)メモメモ

アバター
2015/11/09 06:56
ですよねー。
でもこれは食べてみて生じゃムリーと
なったらゆでりゃいいかと思って(笑)
アバター
2015/11/09 00:07
よく分からないカタカナが出てくると、
つい多肉の名前かなって思っちゃいますw
なじみの無い野菜って、誰かに教えてもらわないと、
なかなか手が出ないです。
アバター
2015/11/08 19:19
あまり見かけない野菜かもしれないですけど
一度食べると病み付きですよー♪
アバター
2015/11/08 18:59
ほうれん草なのにえぐみが無いのって凄い(*^∇^*)
そして生で食べられるなんて、手間がかからなくて良いですね~♪
さらに抗酸化作用も嬉しいですね~^ ^
アバター
2015/11/08 15:40
普通のほうれん草じゃ生は食べられないと思います。
この赤軸ほうれんそうは、おいしいですよー♪
アバター
2015/11/08 14:53
あんまり気にせずに食べてましたー
火を通して食べていたので生の感触は未経験
今度やってみよう
アバター
2015/11/08 12:13
肉のつけ合わせにもいいと思います(笑)
こちら、ど田舎ですよー。長野の山奥ですよー(*^_^*)

食材は豊富ですねー。
なんか見たことがないようなものとか
なんだこれー?みたいなものもあります(笑)
アバター
2015/11/08 12:12
たしかちょっと甘いんでしたっけ?
ちょっとだけ検索
味はよくわかんなかったけど、赤色はアントシアニンのせいなのか・・・。
って、アントシアニンって何に効くんだったっけか?
アバター
2015/11/08 11:10
お?久しぶりに食べモンの話題だぁ*\(^o^)/*
そうは言っても野菜系?
肉が食いたいぞ〜〜。あ、違うか(^∇^)

かめちゃんとこも直売とかあるんだね。
田舎しかないかと(笑)

にしても、かめちゃんのブログを見てるとさ。
食欲も増すんは何故だろ(^∇^)
アバター
2015/11/08 10:26
わー。おいしそうー。食べてみたい(#^.^#)

そちらは今の時期、マツタケとかリンゴとか、いろいろと秋の味覚の
食材豊富でうらやましい。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.