Nicotto Town



便利な冷凍♪

長野の山奥ではキノコを作っている会社もあるので
そういうところからでる都会に出荷しないような
ばらばらになったやつや、ちょっと見栄えが
悪いようなものが直売などに並びます。

安いんですけど、キノコって野菜室に入れておくと
日持ちしないんですよねー(^_^;)

ところがですね、冷凍すると
とってもいいんですよー。

日持ちすると言うことのほかに
中の細胞が冷凍する事によって
水分が膨張して壊れてしまうために
うまみ成分などがどばっと出てきます(笑)

めっちゃいい味が出ます。
鍋物などにはばっちりです。

ほかにも、玉ネギなんかも使いのこしは
ある程度スライスしてカレーなどに使える大きさに
しておいて冷凍すると、これも大変都合がいいです。

トマトも、こちらでは料理用の小降りなのが
出回っていて、それも冷凍しておきます。

ヘタのあたりはくりぬいておくほうが
使うときに便利です。

ダイコンは、煮物に使う形にきっておいて
フリーザーバッグにいれたら砂糖と
醤油をまぶしておくといいですね。

煮物にするとき、かなりすばやくできます。
もちろんおでんにもばっちり♪

ほかにも冷凍できるものもありますが
豆腐は冷凍しないほうがいいことだけ
ちょっと注意して下さいね(笑)

<昨夜の私>
なおりんが久々に顔を見せて
靴の話で盛り上がる♪

さあ今日の一冊
「女王様は名探偵!」講談社
今回はヒミコの時代にタイムスリップです♪

アバター
2015/11/18 09:39
干すよりカンタンだと思う(笑)
戻したりしなくてもいいし♪
アバター
2015/11/18 09:36
うちもキノコは冷凍ですー。

干すのもいいんですけどねぇ。
アバター
2015/11/18 07:50
どういたしましてー♪
煮物にするようなものは、だいたい
冷凍できそうですよ。煮るときに早く煮えるし
おススメー(*^_^*)
アバター
2015/11/18 05:01
ありがとう、福岡に出張すると野菜が使いきれなくていつも困っていました。
参考にします。
アバター
2015/11/17 21:18
我が家は多いですよー、冷凍の野菜。
業務スーパーの冷凍ものも使います。
少量が欲しいときに重宝♪
アバター
2015/11/17 20:58
うちの冷凍庫、野菜はあんまし入ってない。
冷凍食品と、そして日によっては一番スペースをとっているのは食パン。
ただ、
安い特売の食パンはどうせトーストするからいいけど
パン屋さんの焼きたてのパンを入れるのはやめてほしい かな。
アバター
2015/11/17 20:00
冷凍したものは煮物に使うのが一番ですー。
皮が気になる人は、煮込んでいるうちに
はがれてくるので、それをとればいいです♪
アバター
2015/11/17 19:39
キノコ チーズ ベーコン 油揚げは冷凍が便利ですよねー

トマトはやったこと無かったです。
そのまま煮物にしちゃうのかしら。
アバター
2015/11/17 13:58
普通の油揚げなら冷凍できますー♪
我が家の味噌汁の実は、ほぼ冷凍もの。
プラス乾燥わかめ(笑)
アバター
2015/11/17 13:23
味噌汁の実として、厚揚げが好きな自分です。
でかいのを一個買って、半分使って、半分は冷凍にしました。
それを解凍して、また味噌汁に入れたら、
水分が抜けてカスッカスになっていました。
食べれるけど、不味さ請け合いですね。
アバター
2015/11/17 13:01
安いときに買いだめして冷凍ーー(笑)
アバター
2015/11/17 11:21
そうなんや?キノコは冷凍しとけば長持ちするんやね。
ウチ、キノコは作ってないから買ってくるんだ。
いい事、聞いたわ*\(^o^)/*

あ、でも…よくよく考えたら。
買ったその日に使い切っちゃうわ(笑)

直販でもあれば?たくさん仕入れたりもあるけど。
田舎の我が地方もキノコの直販はないんだぁ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.