難民の子供にスマホで食事を
- カテゴリ:ニュース
- 2015/11/17 23:50:17
難民の子供に食事をスマホで
内戦で状況が悪い所から隣国ヨルダンに逃
れた難民の子供たちに食事を届ける世界
食糧計画(WFP)はこのほどスマホで簡単
に寄附できる無料アプリ「シェア・ザ・ミー
ル」を公開して運用を始めた。 このアプリ
では子供1日分の食事を50¢(セント)(=
50円程度)が支援できるようです。1日分1
週間1年分として寄付できるようですよ。誰
か私にも寄附してくれ~~~寄附すると難
民の子供たちの写真と感謝のメールメッ
セージが表示され、世界でスマホ利用者は
約20億人で世界で飢えに苦しむ子供の20
倍以上なんですって@@
本日271文字でした。
TVのCMで難民の子供の映像を映すよりもてっとり早くそのドラえもん募金のような
電話番号を表示した方が早いと思うんですがね
人間同士の争いってなくならないのでしょうか?? きっとこのような難民問題
食糧問題これからも残っていきそうですね><
現在、EUに流れ着いている難民の多くは怪しい業者に金を払って逃げてきている人達だから、結構裕福。
それでギリシャなどに上陸して、まず要求してくるのが
「スマホを充電できる場所はないか」という話。
食料よりも真っ先にスマホの充電。
一方、現在シリアでアサド大統領にタル爆弾で殺されているシリア国民は貧乏で脱出する事すらできない人々。
裕福なシリア国民がドイツに難民として向かっている一方でシリア国内では脱出もできないシリア国民が毎日、アメリカやロシアの爆撃に怯えて暮らしている。
税金が少し優遇されるそうです。 日本はまだまだこのような支援とかが遅れている気が
するので明るい未来のためにいいアイデアが出るといいですね
未来に少し希望が持てます。
最新技術は人を救ってなんぼです。