Nicotto Town



冷凍サツマイモを買ってみた♪

週に一回、業務用スーパーに行きます。

売り場の半分以上は冷凍食品がずらっと
ならんでいて、ええー、こんなものも冷凍であるのかぁ
見たいな食材も色々あって、見ているだけで楽しい♪

よく買うのは冷凍しいたけや
冷凍ほうれん草かなー。

ちょっと欲しいときに、少しだけ使えるのが嬉しい。
冷凍なので、保存も利きますし。

ほかに良く買うのがパスタ類。

安いんですよー、500gで80円くらいのがある。
ペンネやファルファッレとか色々。
もちろん普通のスパゲティも
太さが3種類くらい。

なかなか品揃えがいいです(笑)

地域の人の作った野菜のコーナーにいくと
いまだと長いもの細いのや折れてしまったのが
100円くらいで買えますし、白菜やダイコンやネギなんかも。

で、昨日は今まで買ったことがなかった
サツマイモの冷凍が目に留まりまして(*^_^*)

スライスしてあって、衣を着けて天ぷらにしたら
ちょうどよさそうな大きさなのが500g入っていて
200円くらい。

おお、これはいいではないかー。
ちょっとだけイモ天が食べたいときに
ばっちりだーー\(^o^)/

サツマイモって1本買うと、全部一気に
使い切らないとダメにする確率が高いんですよねー。

で、一本全部天ぷらにするとウンザリしたり(^_^;)

さっそく、家に帰ってから
とりあえず衣を着けずにフライパンで
焼くだけで食べてみました。天ぷらにしないと
美味しくないイモかもしれませんからねー。

あっ、美味いじゃんっっ。
いけますー♪

それじゃあ、ということで
今は「鬼まんじゅう」を作ってみてます。

実は先週だったかなー、夫君が「鬼まんじゅう」
と書いてあるものを買ってきたのですが、
これが名古屋の鬼まんじゅうとは
似ても似つかなくて・・・。

これって、蒸しパンにサツマイモ入れただけだよね?
鬼まんじゅうじゃないよねぇ。

夫君も、なんか思ってたのと違うようで(笑)

それなりに美味しかったんだけど
「鬼まんじゅう」ではないね、
ということで意見が一致。

さて、冷凍サツマイモで上手く鬼まんじゅうが
できますか。いま蒸かしているところ♪

上手くいったらおなぐさみーー\(^o^)/

<昨夜の私>
むうちゃん登場。
アルテミスの嫌いなもので盛り上がる(笑)

さあ今日の一冊
「十二支のしんねんかい」こぐま社
ページを開くごとに干支があらわれる絵本です。
読みながら、干支が覚えられるかも??


アバター
2015/11/23 18:30
冷凍して冷えていたものの方が
油の温度との温度差が大きくなるので
からっと揚がる事が多いと思います♪
アバター
2015/11/23 18:19
昨日のテレビで見ていた、フライドポテトの揚げ方、
プロの人は一度冷凍して水気を少し飛ばすのだと知りました。
冷凍サツマイモにも、その効果があるなら、てんぷらに合うかも知れませんね。
鬼まんじゅう、久しく食べてないです~
アバター
2015/11/23 15:56
ああ、小麦粉や調味料なんかも安いんですよー♪
「鬼まんじゅう」、名古屋地区の人間のかくれたソウルフードかも(笑)
サツマイモを適当に小さく切って、砂糖をまぶして小麦粉をつなぎのようにして
蒸したものです♪
アバター
2015/11/23 15:30
業務スーパーって普通のスーパーに無いものがあったりするので
年に何度かは寄ったりするけど、あんまし買わない。
一番最近買ったのは 発泡スチロールのトレーだったか 強力粉だったか

鬼まんじゅう? 知らない 食べたことないかも。
蒸しパンにさつまいもが入ったのは食べたことあるけど。
カップケーキにさつまいもが入ったのも。
アバター
2015/11/23 13:10
ちがうちがう(笑)
面倒くさがりの私が
サツマイモを綺麗にスライスして
冷凍なんて、とてもとても・・・。あきさんなら
やれそうな気がするけど♪
アバター
2015/11/23 13:05
あはは(^∇^)
これでしたかぁ(笑)

つか、冷凍さつまいもなんて売ってるんや?
てっきり、自分でさつまいもを冷凍したのかと。

かめちゃんの手料理、食べたいわヾ(@⌒ー⌒@)ノ
アバター
2015/11/23 12:35
確信犯のお母さんですねー(笑)
だれだったかお笑いの人が子どもに納豆を
「キャビア」と教えて、よそに行ったときに好きなものは?
ときかれて「キャビア」と答えたと言う話を聞いたことがあります。
端から見れば笑い話だけど、当人にとってはちょっとねー(^_^;)
アバター
2015/11/23 12:14
おにまんじゅう、知りませんでした。ぐぐってみましたぁ。おいしそうです(^^)
サツマイモの冷凍って珍しいですね。里いもは買ったことがあります。皮むきの手間がはぶけてナマケモノには便利でした。ははは。
おいしいおにまんじゅうができます様に❤

干支といえば、小1の頃、まだ、干支なんてなんのこっちゃな頃に「きつね年」があると母に教えられて「あるもの」と思い込んでいました。低学年の間信じていたと思います。無いで、冗談言われてたんやで、と気づいた時の怒りというか、まさか真に受けてたんちゃうやろな?みたいな母の言動にも軽くめまいを感じるほどのショックを受けた覚えがあります。アホでしょ。あーあ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.