Nicotto Town



人間とネズミと飴とムチ

だいたいナニカの実験材料として「ネズミ」
という動物が使われることが多いですね.

これは多分「ネズミ」は人間にとって
害獣的な側面があるので
実験に使ったっていいと
いうコンセンサスがどっかにあるのでしょうね(笑)

そんなネズミの実験に
迷路というのが良くあります。

カンタンなものですと右に行くとエサがある。
みたいなやつです。

さて、この実験ではもちろん反対方向の左に曲がるという
選択肢もあります。迷路ですから当然ですよね♪

あ、迷路はT字型としましょう。

まっすぐ進んでいって右に曲がるか
左に曲がるかの2択しかありません。

右に曲がるように学習させたい場合、
どういう方法が効果的か。

もちろん右に曲がるとえさ、というのがいいでしょう(*^_^*)

では左に曲がったら??
よく聞く「飴とムチ」という方法ですと
左に曲がるとバチバチっと電撃を食らうというのがムチです。

だいたいの教育方法は、間違ったら罰
というのが多いですね。

じゃあ、左に曲がるとバチバチ電撃。
右に曲がると何もなしって言うのもありですよね。

両方とも何もなし、というのもありかな。

4種類の迷路ができます。

1.右に曲がるとえさ、左にまがるとなにもない。
2.右に曲がるとえさ、左に曲がると電撃バチバチ
3.右に曲がるとなにもない、左に曲がると電撃バチバチ
4.右に曲がるとなにもない、左に曲がるとなにもない。

さあ、この4種類の迷路で右に曲がると言う学習が
一番よくできるのはどれでしょう?

2番?

うん、大体の人がそう思いますよね。
しかし、この2番はですねーネズミがフリーズするらしいのです。

わたし、このネズミの気持ちが大変よくわかります。

何かやって怒られるの、嫌。
じゃあ何もしない。

はい、そーなります。
そーじゃない人もいるでしょうけど。
わたしは、2番のネズミがフリーズするのは当然だと思います(笑)

で、どれが一番学習するか。

はーーい、1番です\(^o^)/
これも私、大変良く分かります。

だって、ウマくいったときにご褒美でしょ。
ウマくいかなくても「あっれー??」で済みます。
で、ウマくいったときはご褒美でしめしめ♪

ご褒美もらった事だけ覚えて次も二匹目のドジョウをねらいますともっっ(笑)

そりゃー、覚えるさー。
覚えずにおくものかっっ。

つまりですね、私にナニカさせたかったら
えさで釣ってくれと言うお話ですね。

ふふふ、美味しいエサを待ってまーす。
大口開けてますーー(^O^)

<昨夜の私>
寒いときのファッションの話や
ストックする食べ物で盛り上がる(笑)

さあ今日の一冊
西原理恵子「毎日かあさん12巻」
大きくなりましたねー、西原さんの息子さんも娘さんも♪




アバター
2015/11/24 22:54
質のいいご褒美ほど学習効果が??(笑)
アバター
2015/11/24 22:32
まぁ、1かなと思いましたが
当たりました~

おいしいご褒美は欲しいですね。うんうん。
どんどん与えてくださいな。
アバター
2015/11/24 20:45
見るだけで食えないエサはいらないですねー(笑)
アバター
2015/11/24 20:16
エサをGETできる仕組みは良いですね~♪
馬の目の前にニンジンぶら下げて走らせる方法は悲しすぎますから(T T)
やっぱりGETできてこそ♪ですね~^ ^
アバター
2015/11/24 20:11
あはは。
訓練学校の先生も、そこはスルーして
「上手にしつけてある」ところだけ褒めてくれたらよかったのにねー♪
アバター
2015/11/24 19:57
うちの犬どもも、エサで釣るとすぐ覚えます。
ポン助マクレーンは、お手、おかわり、死んだふりができるのですが、
警察犬訓練学校では「そんなこと、教えなくていい!」と叱られました。
きゃいん。
アバター
2015/11/24 17:16
ええー、自分に害をなすやつは叩きましょうよ(笑)
そんなことを言ってると、何も食べられないしさー。
どっちみち、命には寿命があるのですから
むやみに殺すのでなければよいと思う♪
アバター
2015/11/24 16:18
ああははww
苦手なクイズ?も、楽しくなるから不思議(笑)

つか、実験になるねずみ?
そっち方が気になったわ。

ねずみだって命あるのにみたいな?
ちなみに、あたし。
蚊も殺せないヤツなのよねww

だって、腹へって血を吸うんでしょ?
可哀想じゃん???
アバター
2015/11/24 15:50
え、そこは鉄の斧でないと困るでしょー。
金の斧じゃあ木を切り倒す事ができません。
鉄の斧ひろってくれたらいいんですよ、湖の女神様は。
なんで余分な要らんものくれようとするんだか意味が分からん
といって置いて帰りますね、多分(笑)
くれるなら食い物っっ(違
アバター
2015/11/24 14:30
あっそうなのね!
落としたのは「金の斧ちゃいますよ!プラチナ製のダイヤ埋め込み付きなの!」って言っちゃう口なのね!
バチバチだわ。(メ`ロ´)/!!
ん?そこまで言ってないですって?
アバター
2015/11/24 13:37
そりゃー私だって前にもらうものもらっちゃったら
あとはバッくれますがねー(笑)
あっ、電気バチバチしないてねっっ、お願いっっ、きゃーーー(逃
アバター
2015/11/24 13:22
あーっ。私も大口開けておいしいエサ待ってマース!
でもって、頑張ったら褒めてー!もっとがんばるよー(笑)
い、いや、させられる側じゃなくさせる側にならんなあかんがな・・・。
でもさ、先にご褒美もらっといてナニもしないヤカラもおりますねぇ・・・。コズルイやつが。
電気バチバチ攻撃してやりたいですわ!(誰にやのん!)一人ツッコミです。
アバター
2015/11/24 12:40
図書館で借りましょう(笑)
面白いですよ、毎日かあさん♪

美味しいえさ限定です、かめが動くのはっっ。
モスバーガーの照り焼きや菜摘などがいいらしいですよー(ひそひそ
アバター
2015/11/24 11:04
止まっていると後ろからツンツンされて
育てられてきたようなネズミは 
当然エサも素直には信用しません。


「毎日かあさん」 おお12巻まで出ていたのですか・・・
もう何年も前だえど、4巻を本屋で立ち読みして
非常に恥ずかしい思いをするハメになるトコだったので それ以来読んでない。
はっきり言って反則寝技・凶器攻撃だと思った。
まあ、立ち読みの私が一番悪いのだけれど。
アバター
2015/11/24 10:30
試行回数が1回だけという訳じゃなくて、1回やってみてから2回目はどうする?
という事ですね。
で、最初の1回では左と右、両方行ってると…。
つまり電撃があれば必ず電撃を体験している訳で、2のケースではフリーズしてしまう…
そういう意味では3もフリーズしそうですね。

4番はどっちも何もないので放置状態で論外として、他にも考えられるケースは…

5. 右に曲がるとえさ。左に曲がってもえさ。
6. 右に曲がると電撃バチバチ。左に曲がっても電撃バチバチ。
≧(´▽`)≦ どーしましょ?いや、どっちかに誘導したかったという意味で
論外だけども、じゃあ…

5’. 右に曲がると不味い餌が大量にあって全部食べればお腹一杯。左は少量の超美味しいえさ。
6’. 右に曲がるとちょっとだけ電撃バチ! 左に曲がると気絶しそうな電撃バチバチバチ!

6’ はフリーズしてしまうだろうけど、5’は悩みそう… (´ω`) ンー…
あと数回試行すると、左へ先に行って美味しい餌を完食してから、右の不味い餌で
空腹分を満たす?とかw

7. 強い電撃+美味しい大量のえさ と 弱い電撃+不味いえさが少しだけ
これは結局フリーズしてしまうか…

ということで、誘導するのにムチは要らないけど、
空腹を満たしたいのか、美味しいものを食べたいのか?で悩む。と結論。w
あー面白かった~≧(´▽`)≦



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.