我が家の電子書籍化について。
- カテゴリ:日記
- 2015/11/25 21:42:18
正直、自室において書籍のしめる体積が多すぎるので
「これは電子書籍化か?」と、かなり腹をくくってました。
で、電子化してる友人にきいてみたら
「あー…壊れたら(つい先日壊れたらしい)なおるまで全部読めないのと、あと
『読み戻し』とかしづらいですよ。」…と言われました。
そんな事程度かー。
な人にはむいてるかもしれませんが、
実はわたし、しつこいほどの「読み戻し」人間。
ついでにいうとミステリーの場合、知らないままで読んでるとあまりにも怖すぎる場合ラストを先に読んで
「大丈夫、ラストはハッピーだった。こわくない。こわくない。」とか思いながら読み進めたり、
めちゃめちゃまってた新刊の場合は、ざくざくーーーっと斜め読みしたあとで
最初から丁寧に読み始めたり。
…ええ。電子書籍でそんなこと、できませんよね。
つか、めっちゃやりづらそうだ…。
あと、記憶力もそんなによろしくないので「あれ?たしかなんか言ってたよ、この人、前の方で…」と、ぱらぱらめくったり。
これもできないのかーーーー。
というわけで、我が家の電子書籍化はまだまだ先のことになりそうです。
とりあえず体積だけでも減らそうと
積み上げてる中のうちの「これはいまさらでしょー」的な本から読み進めて
読んだら売りに行こうと考えております。
いつになったても片付かない事大請け合い。
ですよねー…。ネット小説とかも、そんなに頁がなくても
けっこう目が疲れたりしますし…。
とはいえ、体積的につらいのも事実。うぅ。
読んで思いっきり目が疲れた記憶があり敬遠気味なのです・・・
それに故障するとデータ抹消なんて話聞くと・・・恐くて・・・
とことん紙媒体で読み続ける私ですw