Nicotto Town



エリーゼのために


クラシックの好きな先輩のピアノに合わせて、ビワのギター(エレキ)との
二重奏を演じる機会が訪れた。

先輩はベートーベンが好みという事で、その中でも「運命」が意外に、ギターでは
僕なりにアレンジしながらも、ピアノに合わせ易いのだが、先輩は思い出のある
「エリーゼのために」を選曲した。

タイトルには 『4月27日、エリーゼの思い出のために、ベートーベン作』 

この曲はエリーゼに捧げられた曲だと思われていますよね・・・・・

しかし、彼の生涯にエリーゼという名前の女性は登場せず、どういう女性だったか
謎たったけど、実はエリーゼではなくテレーゼが正しいことに気がついたのです。

テレーゼは実在の人物でベートーベンが結婚を望んだ女性といわれている。
彼女、テレーゼ マルファッティはイタリア系大地主の令嬢で、黒い巻き毛と黒い瞳が
美しくウイーン社交界でも評判の美女だったという。

二人が出会った時、ベートーベンは40歳、テレーゼは17歳だったが、彼はせっせと
ラブレターを書いて求婚までしたらしい。

恋するベートーベンは、かなり本気であったが、結局のところ この恋は実らなかったが
テレーゼへの熱い思いが名曲 『エリーゼのために』を誕生させたといえます。

この曲は気難しくて激しい気性といわれながらも、重厚な交響曲を生んだことで
知られる作曲家ベートーベンの、隠された一面を垣間見るような名曲に
なっているように思います。

ギターではチョー演奏の難度があるけど、ピアノでは軽やかでとても素敵ですよね。
皆さんも、もう一度 思い出し聴いてみたら如何でしょうか・・・・・^^

アバター
2015/12/03 06:19
ベートーベンとエレキギターの奇跡の融合(^o^)
とっても聴いてみたいです。CD出してください。

ベートーベンの字が汚くてテレーゼがエリーゼになっちゃったって話ですよね!!
テレーゼそんなに若かったんですか。昔の作曲家たちって少女趣味ですよね。シューマンも教え子(クララ)に惚れちゃったり…
アバター
2015/12/01 21:16
こんばんはビワさん。

全然挨拶廻れてないけど今年もあと少しで終わるので!!

十二月もよろしくね~!!!!
アバター
2015/12/01 20:15
同じ初級の曲でゎカノンの方がすきかもしれない。
ベートーベン、ごめんm(;∇;)m(笑)
アバター
2015/12/01 11:59
クラシック曲をエレキギターでって、かなり難しいのではと思いますがどうなのでしょうか?
ピアノと二重奏は、迫力あるでしょうね。
想像しただけでも、聴いてみたいし、素敵です。いいわね。^^

エリーゼのためには、学生の頃、よく聴いていました。
作者のいろんなことが絡んでいるのですね。面白いです。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.