Nicotto Town



お題系「冬に食べたくなるもの」


あったかいものですなあ・・・今更ですがおでんのありがたみがわかったような気がします。そば・うどんの類も最近はあったかいのが好きになってきました。

ホントは鍋とかで鮭が食べたいんだけど、一部の地元産は震災の影響でしばし不漁見込みだそうで。ここはガマンガマン。
今年初めて味わった北海道の本ししゃもも不漁だそうな。ガマンガマン。

そういえばあったかい部屋で食べるジンギスカンをしばらくやってませんでした。
夏にやるのもイイですが、冬ももちろんいいものです。

そんな、様々な視点を総合すると、やっぱり具沢山の味噌汁なのかなあと、しみじみ思ってしまうわけです。
ああ、でも湯豆腐なんかも(以下永遠に続くためここまでw)

アバター
2015/12/10 21:19
>ねこさん

 味噌漬、そのとおりです。
 けっこう長い間、つけ込むようです。
 私の食べてる味噌漬けは、大根と、きゅうりと、ナス。
 かなり、しょっぱいですから、たくさん食べるのは無理です。でも味噌の香りがたまりません♪
 味噌汁がお好きなら、きっと口に合うと思いますよ。
アバター
2015/12/10 21:16
>anji-さん

 あ〜、ウチも同じです。
 日曜日に作ったおでん、ようやく昨日完食でしたw
 私の場合はメガ盛りと銘打ったタネを使ったせいです。予定では月曜日で終わりだったんですがwww
 冬のジンギスカン、暖かい部屋でいただくのは格別です。何がというと冷えたビールはそういう中で美味しく感じますもので。窓・・・換気扇全開でお楽しみくださいませ☆
アバター
2015/12/10 19:17
味噌漬は 味噌につけるものですか???

味噌汁は知っています^^ 大好きです^^
アバター
2015/12/09 21:44
最近おでん作ると何日も食べないといけないので・・・
イトーヨーカ堂の1人前のおでんに餅入り巾着入れて
味を足して食べる事が多いな~(;´Д`)
北海道に行った時ジンギスカン食べて時 窓が開いて無くて煙だらけに成って
ホテルの従業員が 慌てて窓を開けたのを思い出しましたが
冬にジンギスカンしても大丈夫ですか?
アバター
2015/12/09 21:09
>シシルさん

 こちらの名店をご存知ですね。
 なかなかお客様思いのお店のようで・・・って、実は私、三吉は一回しか行ったことがないのです。
 ↑の通りで、今年おでんの真価?に気づいたばかりなので☆
 拝見していると改めて行ってみたいなあという気になりました。
 寒いうちに行ってみようと思います☆
アバター
2015/12/09 21:06
>ねこさん

 おでんは寒い時季に本当に美味しく感じます。
 ぜひ日本に来て、食べてください。
 寒いのはあと3ヶ月ぐらい・・・でも夏のおでんもいいかもです。
アバター
2015/12/09 21:03
>リリさん

 あ〜、これまで主に口にしていたのはそれでした>カペリン?樺太ししゃも?
 本ししゃもは今年生まれて初めて、鵡川でいただきました。
 握り鮨、良かったです。土産に買った、ちょこっと干したのも美味かった♪
 本ししゃもファンになりました♪ご忠告いただいたのに食べ過ぎそうですw
アバター
2015/12/09 19:02
おでんというと・・
仙台の三吉を思い出します。
中でもニラ玉が大好きで、行くとついついそれと大根ばかり注文しちゃいます^^
一度お土産にテイクアウトさせていただいたら保温のために
おだしをたっぷり入れてくださったので、そのおいしいお出汁でうどんを作ってみたら
もう味わったことのない絶妙なお味で最高でした!

またおでんとあのお出汁をお持ち帰りしたいものですw
アバター
2015/12/09 01:05
おでんを まだ食べたことは ないですけど。。。

早く 日本にいき たべたいです~^^
アバター
2015/12/08 23:50
(´ー`*)ウンウン不漁みたいで シシャモも偽物がでまわりますね キャペリンンだか似た魚だけど
外国産 味はそれなりにです でも シシャモではないです
道産はなんでも 大きくなるみたいで 人も 熊も 食べすぎには 気をつけてください^^




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.