ココアなトラブル
- カテゴリ:30代以上
- 2015/12/13 14:40:59
妹がソルティライチと同じ世界のキッチンシリーズの新製品
甘く香り立つスパイスの薫るホット葡萄
http://www.kirin.co.jp/products/softdrink/kitchen/products/product_detail29.html
を、買ってきてくれたのですよ。
チャイが好きな私にはけっこうツボな味で。
10日の病院帰りに、持参していたお茶がなくなっていたので
ホット葡萄があれば買おうと思ったのですよ。
しかし、まだソルティライチほど根付いていないから
売っている場所が少なくて、しょーがなく「ココアでいいかぁー」
と、改札口内のキオスクコンビニで購入し電車に。
持ってて熱かったので、少し時間を置いてから飲むことに。
発車時刻、出て行く電車・・・・そろそろ飲もうかなw
「はぁ~美味しい(*´∀`*)・・・(メ・ん・)?」
底に貼られたシールには「0921」これを反対にすると「1209」
つまり私は、本来なら廃棄しているココアをお金を出して買ってしまったと!!
以前バイトしていたブラックコンビニで知ったのですけどね。
加熱すると成分が変わるから、一部の販売店では
缶やペットボトルの底に、期限切れの日を貼っておくのですよ。
http://eichinoyakata.blog47.fc2.com/blog-entry-223.html
缶コーヒーの品質保持期限は、常温保存なら製造から1年間。
加熱した状態だと、たった2週間になる。
なぜなら加熱によって、ミルク成分が分離したり酸化する
「加熱劣化」が進むからだ。 しかしながら2週間という基準は、
メーカーが販売側に求めている品質保持期間だから
「2週間過ぎたら処分せよ!」という法もなければ強制力もない。
当然、自販機で買った缶コーヒーが、果たして何日間加熱され続けているか
消費者には分からない。
品質保持期限が2週間とも表示がない。
参考サイト↑
だからといって、「絶対に買わない」という選択肢なんて
選べないのですけどねヽ(´▽`)/
帰宅して電話・・・・当然、返金してもらうことになったのだけど
3日経っても音沙汰ありません✩
「早急に対応します」言っておきながらまだ対応がないのですけどぉ・・・
直接、買った店舗に行けば話は早いよ?
でもそのためには交通費が必要よ?
だから、お店には行かないことも伝えたし、こちらの住所も教えたのよ。
せめて現金書留とかで送るつもりなら、そう連絡あってもよさそうな・・・モヤモヤ
それがですね、まだ何もないのです・・・
本部にメールだろうか。
(本部電話は繋がらなかった)
回転率の悪い場所だと、ミルクがちょっと臭うような
そんな販売機もあるようです。
カフェオレや、ミルクティー、ココアと、ミルク成分の入った
ドリンク大好きな私は、ちょっと買う場所も気をつけようと思います(^_^;)
月曜には来るかもしれない!!
多分他の食品で害が消されている部分も多いんでしょうね・・・
正直マーガリン等のトランス脂肪酸も大豆に含まれるオメガ3脂肪酸をとり過ぎている
日本人にはあまり被害がないとか言うし、科学はまだまだわからない部分が多いと
感じます (´ω`)
にしても・・・
時々メチャ不味い缶コーヒーがあるのはこのせいなんだなと言うのがよくわかりましたwww