初釣り・ネコヤナギの枝とネコ・ナギの初通院
- カテゴリ:ニコット釣り
- 2016/01/03 19:22:37
ニコット釣り で遊びました。
- 売った魚
- +254
釣った魚
魚の名前
釣った数
最大サイズ
- アメリカザリガニ
- 1匹
- 7.97cm
- ワカサギ
- 4匹
- 11.30cm
- アブラハヤ
- 1匹
- 7.41cm
- ブルーギル
- 1匹
- 21.82cm
- カワムツ
- 1匹
- 14.89cm
- ウグイ
- 1匹
- 18.30cm
- ニゴイ
- 2匹
- 48.68cm
- キンギョ(赤)
- 1匹
- 22.30cm
- ナマズ
- 1匹
- 55.70cm
- コイ
- 2匹
- 66.80cm
- ブラックバス
- 1匹
- 37.36cm
- ブラウントラウト
- 2匹
- 49.13cm
- グッピー
- 1匹
- 2.90cm
- ネオンテトラ
- 1匹
- 2.91cm
- ソウギョ
- 1匹
- 109.08cm
- エンゼルフィッシュ
- 1匹
- 11.52cm
- バケツ
- 1匹
- 29.41cm
- アユ
- 2匹
- 20.59cm
- 川の真珠貝
- 1匹
- 7.82cm
- ネコヤナギの枝
- 5匹
- 45.58cm
2016/01/01 01:10
元旦に突入した深夜に久しぶりの釣りで、ネコヤナギの枝が5匹も
釣れました。
ちょっと片寄りすぎかもσ(´ー`;)
モミノキも釣りたかったのだけれど、今年も思うようにはいきませんね(;´▽`A``
昨日の2日、リア猫の病院行きで今年の初通院。
完全予約制の動物病院で、土日祝日も診察してくれるため、昨年の暮れ近くから
週に1、2回通院しているのですが、前回が27日(日)で次回の予約日は10日(日)。
ところがそれまで待てない容態になってしまったため、大慌てでした。
うちのコ(6歳)は、巻き爪で深い傷にして化膿してしまった指の治療とバンテージ
(テーピングのような包帯巻き)がメインで通っていたところで、年末から猫風邪も
併発してしまい、その風邪の調子が急激に悪くなってしまったのでした。
患り付け動物病院のHPを確認したら、大晦日まで診療日で元旦と3~5日は
急患も受け付けられないかもという説明に、もしや2日の日だったら急患も診て
もらえるのではと藁にもすがるような思いで電話を掛け、なんとありがたいことに、
18時に予約が取れて診察してもらうことができ、とにかくホッとしました。
動物に限らず、病院がお休みの日や夜間などに容態が急変してしまった場合、
本当に焦ってしまいますね。
これまでは諦めていましたが、ありがたい先生と出会えてよかったです。
人間の患り付け医院を見つけるのも大変だったりするけれど、患り付け動物病院
探しも結構大変だったりします。
動物病院の先生は厳しい先生の方がいいなどという俗説があれども、やっぱり
優しい先生であるに越したことはなく、とても温厚そうな穏やかな先生で救われて
います。
2週間に1回ずつの抗生剤の注射は前回すでに打っているので、鼻炎用の液体の
飲み薬を処方してもらい、鼻づまりで呼吸困難のような息をしている女子猫・凪
(ネコ・ナギ)に少しずつ飲ませることになりました。
以前飲んだことのある薬とは味が違うからか、なかなか飲んではくれず、
こぼしてしまう量も多かったりしてますが、薬を飲むと楽になることさえ理解して
もらえたら。。。というところまで、あともうひと息、ふた息p(・・,*)
ともあれ、人間も含めて生き物は自力で食事ができなくなってしまうと急激に弱って
しまうけれど、うちのネコ・ナギは今のところ自力で食事が摂れているのでがんばれ
そうです。
巻き爪からの傷口の方はだいぶ経過が良さげではあるものの、治療の度にまだ
出血してしまい、肉芽種になりかねない状態でもあるらしく、完治するまではちょっと
沈うつな気持ちが拭えないですが、先生にも「あと、もうちょっとだぞ」と言われて
呪文をかけられていたし、凪のがんばりが頼りです。
昨年の初診の時には麻酔も止血剤も注射せずにいきなりペンチのような爪切りで
バチバチと爪を切られ治療されて、暴れまくって叫びまくっていた女子猫・凪も
2回目からはすっかり病院に馴染んでしまい、次回の治療や予約の打ち合わせを
している時など、診察台に箱座りして寛いでいて先生に笑われたり、助手の若い
看護師さんにも
「凪ちゃんは本当におとなしくていいコね」と帰りがけに褒められたり(゜ー゜ゞ)
今は亡き凪の母猫・舞もおとなしくて辛抱強いコだったので、血筋なんでしょうかね。
そして、風邪の予防や対策には加湿が一番効果的とのこと。
言われてみれば、今年は加湿器を使ってなかったのでした。
わたし自身もクリスマス前に引いてしまった風邪で咳が抜けきらないでいたので、
いつでも使える状態にしたあった加湿器を使おうとしたら、コードが見つからない
始末で、洗濯物の部屋干しで凌いでいます(Tーヾ)
洗濯機が壊れてしまってからずっとコインランドリー通いで、乾燥機まで使ってくる
ため、洗濯物すら部屋干しをしていなかったのも災いしたようです。
そんなこんなのうちに、早くも明日からは通常通りの仕事日。
通常通りというか、仕事始めの明日は8時出勤とのことで、わたしは通常よりも
1時間早く出勤ということになるのでしたよ( ._.。)
がんばり過ぎないよう、自然体で参ります(o´・∀・`o)