ボクの病気<`ヘ´>
- カテゴリ:日記
- 2016/01/06 16:06:57
![]() |
ボクは3カ月に一回、大学病院の脳神経外科に通ってます。
脳に血を運ぶ動脈は4本あって、左右の内頚動脈(首のところで顔に行く外頸動脈と脳に行く内頚動脈に分かれてます)と首にある左右の椎骨動脈がありますが、ボクはそのうちの右の内頚動脈が完全閉塞なのぅ~(/_;)
お年寄りが少しずつ血管が細くなって検査したら詰まっていた、ということはあるそうですが、ボクのように検査で異常がないのに急に一本の動脈が詰まると死ぬんだそうですが、なぜか自覚症状が消えただけで生きています。
主治医曰く、「ラッキーケースですね!」だって(゜o゜)
めまい、吐き気、頭痛、視野狭窄、ヤル気の無さ等々が1年近く続き、CT、MR、頸部エコー等々検査したけど「一過性の」発作だったので、発作が確認できないと「シロ」となっちゃうんですね!
ボクって納得するまではしつこいほうなのでもう一度MRIをお願いしていたのですが、二度目のMRIの前に最後の発作が起こり詰まっちゃったんですぅ。
MRIを見ると右の椎骨動脈が左の3倍近く太くなっていますし、左脳と右脳のバイパスも働いています。人の体ってよくできていますね!
とはいえ、脳に行く血流量を調べたら正常範囲の下より20%少ないので、富士山頂並みの高地にすんでいるインカ人のような状態なんだと思います。
他にも年に1、2回で5分ほどで直るのですが、心房細動の発作持ちでもあったんです。
心房細動も血栓を作りやすい病気で、3年前に、年に4回しか行かない病院の通院日に発作が4時間続き、通院日じゃなかったらそのままベッドにいるところを死ぬ思いで電車で病院へ行っちゃいました。
途中、目の前が真っ暗になり階段で落ちそうになりながらもなんとか病院にたどり着きましたが、そこで力尽き処置室へ・・・
もう瞼を開けることも出来ませんでした。
心拍数200、血圧60-30で、なかなか血管の確保が出来ず何回も針を刺されました。痛みはちゃんと感じるんですからね~!
周りでは看護士さんがえらくあせっていましたが、ボクは「このまま逝けたら楽だなぁ~」と考えるだけで、家族の顔すら頭に浮かんできませんでしたね~。
何人も入れ代わり立ち代わり人が来て、「名前は?」とか「えっ、一人で来たんですか! しかも電車で!!」とか繰り返し質問されて、放っておいてくれやしません(+o+)
発作の確認が出来たので翌日にはオペのスケジュールも出来上がっていました。
最後に「今度発作が起きたときは”必ず”救急車を呼びなさいね!!!!」と女医さんにしっかりとくぎを刺されましたぁ~・・・
カテーテル・アブレーションという心臓を動かしながら発作の元になる神経回路を焼切る治療でしたので、これは完治しました。薬も飲んでません。
ただし、なんでその様な神経回路が出来るかまでは原因不明なので、「心房細動が再発したらペースメーカーも治療の選択肢と考えてください。」と言われています。
体にメスを入れられたのはお尻のおできを切ったことくらいで(女医さんにぃ~)、外見は健康そのものなのですが、抗血小板製剤という血小板が多くならない、つまり血が固まりにくくなるような薬を飲んでいるので、大好きだった献血が一生出来ない体になっちゃいました(涙)
おしまい。




























りんりんさん大変じゃないですか!?
お大事になさってくださいね。
無理はしないでくださいね。
何があるか、わからない人生。
1日、1日、大事に過ごしたいですね。
娘の事、心配ありがとう!!
ご対面うまくいきました。
話もトントン拍子のように進み、来年の2月には挙式の予定です。
11月入籍予定で、家から出ます。(ノω・`o)ショボーン・・・・・
なんか、急に寂しく感じます。
嬉しいのにね・・・
でも彼氏さん、とってもいい人。
息子は一人増えたようです。
これから、娘との時間大事にしますね(*^_^*)
嘔吐するみたいです…
ごはん食べると、何ともない
みなさんいろいろありますね。かく言う私も・・・それなりに。
健康に気を付けて今年もそろりと行きたいと思います。
無理なさいませんように。
あまり無理しないでね;;
どうぞお大事に。
私はお金がないので、怪我や病気をしたら、そこで人生終わりです。
老いた母ちゃんの体も心配です。
まぁ、人それぞれだと思いますが、気持ちだけでも健康でいたいです。
ちなみに、そのインカ人というのは富士山頂より高い所 (4,000㍍位) に住んでいて、血液の量も我々より2割位多いのだとか。
あ、そんなのどうでもいいか (笑)。
みんな色々なあるんだよね・・(事情がね)
『まこりん』結構皆に評判いいよ 名付け親に感謝だなww
私は高血圧性心不全で一昨年倒れてから禁酒・食事療法してる
睡眠時無呼吸症候群も入院時に見つかり 毎日機械にお世話になってるが・・^^;
りんりんはえらいね^^ また次男君が尊敬しちゃうぞ^0^
お大事にして下さいね。
・・って、クールですね。悟りの境地でいらっしゃる。私ならビクビク、パニックです。
( >д<) ( >д<) ( >д<) (☍﹏⁰)
なかなか死なせてもらえないのですね
私は生に執着しないように心掛けてますが、難しいよー
大変な中、いつもありがと〜です。
あたしも人の事は言えない立場ではありますが^^;
お互い、生きてることに感謝しつつ。
一日一日を大事に過ごしていきましょ。
あたしは、一旦は生きてるのが奇跡的だ。
そう言われた奴だから。
繋いでもらった命。
大切にしたいと常に思ってるよ。
身体の神秘性には常々不思議に思うことがあります。
人には解らないことが沢山有りますよね。
自分の体を『病』をよく理解して自分で守っていく事が大事なのかもしれません。