Nicotto Town



恒例・新春弾丸ツアー。名古屋と多賀大社(1-1

タイトル長すぎて、一日目の1としたかったのですが
文字数制限に引っかかってしまいました(笑)

準備に延々とかかっておりますので
本編はさらに長々となることが
予想されます。

みなさま、どうかお付き合いのほど
よろしくお願いしますー♪

閑話休題

前の年の元旦はイキナリの猛吹雪と
積雪でホント焦りましたが、今回は
打って変わっていい天気です。

12月にもほとんど積雪がなく
スキー場が雪がなくて困るというニュースが
よく流れていましたが、生活するものにとっては
大変有り難い年末年始の暖かいお天気。

バッグの中には、宿泊の割引クーポンも入れたしー
睡眠の補助のグリシンもとりあえずいれた。

万一、クーポンが使えないというような事態にそなえて
現金も多めにもっております。(疑りぶかい

電気はどうする?
台所と玄関はつけておこうか。

これも防犯対策の一環です。
日が暮れて帰ってきたときに
明かりがないと不便というのもあります。

もちろん灯油は満タンにしてあるしー。

みーちゃんの姿があったら挨拶をしてから出かけようと
思っていましたが、どこかに遊びにいったようで
いないのでパス(笑)

第一秘書が一番たくさん荷物をもってますね。
まあ当然か。東京-長野-名古屋-米原と
その往復になるのですから。

一番の弾丸ツアーが第一秘書ですね。
色々大変だと思います。

こちらも秘書がいなかったら名古屋行きは
パスしたいくらいなんですけどねー。

余命いくばくもないであろう実家の親に
孫の顔を見せに行くというのが
一番の目的かもしれません。

出発前に一度実家に電話をして
いまから出かけるということを伝えて
名古屋市内に入ったあたりで、また電話するということに。

母君とあれこれ話して、それじゃあまたあとで。
と、いう事にしたのでいいとおもったのですが
これが、あとでちょっとまずかったかなあ
という事態になります。

が、そのときは特に気にもしないで
峠のこちらがわのコメダを
目指して順調に走ります。

明日に続く

<昨夜のわたし>
沖縄でも雪が降るらしい、という
お天気予報の話なんかで盛り上がる。

さあ今日の一冊
「薬で読み解く江戸の事件史」東洋経済新報社
貝原益軒や北里柴三郎の本などを書いている
山崎光夫さんの本です。家康の健康法や
毒殺の疑いのある事例が・・・

アバター
2016/01/25 18:17
そーですねー。
お互いが元気なうちは
あんまり近くにいないほうがいいかも(笑)
アバター
2016/01/25 00:16
いよいよ出発ですね。わくわくします。
母はスープの冷める距離に元気にいてくれるのが良いです。
べったりずっと一緒に居るのはお互いによろしくない。先日、そのような事を言ってしまいました。
あーあー。
アバター
2016/01/23 16:13
いつも近くにいるわけじゃないですしねー。
たまのことですから、あれこれと
準備にかかってしまいます(笑)
アバター
2016/01/23 14:53
Mt.かめさん、親孝行大作戦も出発するまでがたいへんですね、
お疲れ様でした。

わたしは、いま、
Mt.かめさんにお会いできる日を楽しみに、
ヤマザクラの木の手入れをしております。
わくわく♪
アバター
2016/01/23 13:20
いやー、これはもぉ戦略的なものかも(笑)
自分に出来る最大の親孝行が
自分の生んだ子どもの顔を
見せる事だろうという
他力本願時かな♪
アバター
2016/01/23 11:52
あたしもタイトル数に悩まされてますわ。
簡潔に書くんが苦手なヤツだしね(笑)

今年は去年に比べて暖冬らしいし。
お正月も、いい天気だったな。

お孫さんに会えるのを楽しみにしてるご両親のこと。
それも旅の目的なんだね。
なんや、ええ話だわ〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.