Nicotto Town



恒例・新春弾丸ツアー。名古屋と多賀大社(1-2

コメダまでは1時間くらいかかります。
着いたのは2時過ぎでしたか。

駐車場が一杯です(^_^;)
前に1台先に入ったのがいるので
こちらも待たねば。

車は夫君に任せて、先におりて
中に入って名前を記入して待ちます。

後から、先に入ったであろう車の人たちが
入ってきた(笑)

ほどなくして夫君も来ました。

客の回転がいいので、10分くらいで
案内されたかな。

その間、店内のいろんな情報をあさる。

新メニューだったり、コメダの新しいシステムだったり。
中国資本が入ってから、いろいろと変わってきた
気がします。

今回みつけたのは「コメダカード」

おお、なんだ。
コメダカードってっっ。

コメダは名古屋発の喫茶店なので
コーヒーチケットがマストなグッズであるのは
知っておりましたけど、ただしこのチケットは買った店のみ
使えるというものです。

わが家のように、あちこちのコメダを
使うと言う客には不便なシステム。

カードだったら、どこでも使えるのではないかっっ。

これ、買おうっと。
便利だと思うしー♪

株を売ったときに利益が上がったときの
マイルールとして、モスカードに5000円いれる
というのを実施しておりますけど、コメダのチケットを
買おうかなあとも思っていたところに、コメダカードという
システムの登場です(笑)

私が望んだものがここにある。
ふふふふふふ。

大変な自己中ですが
大変な思い込みの激しいタイプでもあります。
自分が望んだものは、たいてい実現すると思ってます。

ゆえに、私はとても良い未来を望みます。

実現するんですもの♪
良い事を望まないとねぇ。

だから妄想が大変壮大なものになることが多いんですけど(笑)

とりあえず、情報収集をしつつ待っているうちに
席が空きましたので移動します。

夫君はいつものたっぷりコーヒーですね。
何か食べましょうよ。
昼ごはん代わり。

第一秘書と私は新しく登場した
小豆コーヒーのホイップのあるのとないの。

期間限定のチョコノワールも。
メインはみそカツサンド。

みそカツサンドは3等分でお願いしました。

小豆コーヒーってどんなのかなあ。
第一秘書と盛り上がります♪

明日に続く

<昨夜のわたし>
みんなで「寒いねー」といいつつ盛り上がる。
ニコットの温泉の話なんかも♪

さあ今日の一冊
「干し柿」あかね書房
きれいな柿すだれの表紙の絵本です。
渋柿が甘い干し柿になるまでがわかる写真絵本♪



アバター
2016/01/25 18:48
一度、モーニングをお試しください(笑)
コーヒー頼むだけでパンと玉子がついてきますよー♪
アバター
2016/01/25 18:45
コメダ ぢつは一度も入ったことが無い。
なんかいつも私が通りかかるときは
駐車場が結構埋まっているんだな。
アバター
2016/01/25 18:22
コメダのコーヒーチケットは
各人が持ち歩きですね。お店だと
管理があまりにもすごくなりそうです(笑)
チャージしてポイントがたまる感じのようです。
もちろんメニューにあるもの全部に使えます。

望んでいる事のチャンスが来たときに
ためらわない事も大事かもしれませんねー。
わたしは結構ぐずぐず思い悩むのですが、えいっと
思い切って突っ走ってみたほうが、いい結果なことが多いかな。
あ、考えもしないで後先みずに石橋があっても目もくれないで川に飛び込む
なんていう失敗もやらかしていると思うのですが、覚えておりません(笑)
アバター
2016/01/25 00:49
コーヒーチケットはお店に置いておくけど、カードは持ち歩くんですよね。
チケットだとたいていは1回分お得というのが多いけど、カードはどうなのかな?
チャージして食べ物とかにも使えるのかな?
私も作りたいですw
アバター
2016/01/25 00:29
望んだものは、たいてい実現する 
ゆえに、とても良い未来を望み 
実現するから良い事を望む   すごく前向き。しかも力強い。

ねぇ、強く望むことって叶うのかな。叶える人は「努力」してるんだよね。きっと。「実現」させているのは自身の力で、ですね。棚ぼたや他力本願ではアカンですよね。わかっててぐずぐずしてる私は最低だなぁ。あー暗い、自己嫌悪。
すみません。ログオフしましょう。お休みなさい。
アバター
2016/01/24 15:37
全国にありますね、今は。
わたしも名古屋にいたころはコメダは
いったことがなかったんですよ(笑)
アバター
2016/01/24 11:51
コメダ。名古屋じゃ定番の店だね。
つか、全国にあるんかな。

名古屋に仕事でかよって20年以上だけど。
↑年齢がバレる?(笑)
実はコメダ。入ったこと無いんだ。

地下街であちこち見られるコンパルとかもそう。
一回くらいは体験しとくべきだったかも。

かめちゃんのブログ見て、
食いたくなったからなんだけど(笑)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.